
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2025年5月12日
関東発 2025年4月24日出発
フィンエアー利用 麗しのクロアチア・スロベニア2カ国をじっくり巡る10日間(コース番号:FE591)
スロベニアの緑が美しい!クロアチアのアドリア海の碧が美しい!
季節が今年もやってきました~!
人気コースの旅ごはんレポートです。
---------------------------------------------------------
羽田空港よりフィンエアーへ搭乗。
.jpg)
日本発が夜便なのでヘルシンキで乗り継ぎ、2日目の朝ベネチア着。
そこから本日はバスでスロベニア・ポストイナへ向かいます。
国をまたぐ移動だと大移動!と思いますが、実は約一時間半ほどで
スロベニアとの国境なんです。
国境で一度休憩をとってからポストイナへ向かいました。
鍾乳洞の前にまずは昼食
レストランは鍾乳洞の入り口すぐ近く。お手洗いも入場前に利用でき便利です。
トマトとバジルソースのペンネ.jpg)
ローストポークとチキン 付け合わせは野菜グリル
.jpg)
チョコレートケーキ
.jpg)
さあ、食後はトロッコに乗って鍾乳洞内へ!
.jpg)
鍾乳洞内はフラッシュ機能を使わなければ写真撮影可能です。
.jpg)
.jpg)
ポストイナ鍾乳洞のあとは本日の宿のあるブレッド湖畔まで
約一時間半の移動です。
夕食はホテルでブッフェスタイルです。
お料理は複数並んでいましたが、他の宿泊客も写真に写りこんで
しまう為、気になったお料理だけパシャリ!
パイナップル甘くておいしかったです。.jpg)
.jpg)
---------------------------------------------------------
3日目
気にしていたお天気も雨予報でしたが、うまくハズレてくれました!
ブレット島へこのプレトナボートで向かいます!
.jpg)
階段98段をのぼり上の教会へ!
.jpg)
昼食
こちらはメインのマスのグリル
ブレット湖畔の老舗人気レストラKavarna Parkにて
見た目も味付けもとっても上品でした♪ 
.jpg)
このレストランのオリジナルケーキ クレームシュニタ
通称ブレッドケーキ
見た目よりカスタードクリームと生クリームの甘さが控えめで
日本人好み♪
.jpg)
午後はブレッドから20分ほどバスを走らせヴィントガル渓谷へ
.jpg)
吸い込まれるようなエメラルドグリーンの川面.jpg)
夕食
ブレッド湖畔2連泊目です。
食事もホテルでブッフェです。
昨夜同様、気になっているものだけパシャリ!
.jpg)
シーフードサラダや生ハムもあります。
.jpg)
アスパラガスのグリルもありました。
.jpg)
---------------------------------------------------------
4日目
ホテルの朝食ブッフェ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
夕食、朝食ともにフルーツ豊富で嬉しい。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
昼食
スロベニアの首都リュブリアーナのレストランにて
マッシュルームスープ
.jpg)
サーモンのグリル
肉厚でした♪
.jpg)
こちらはスロベニアのケーキ
ギバニッツァ
煮リンゴや胡桃が入っています。
.jpg)
夕食
国境を越えクロアチアへ
クロアチアの首都ザグレブの旧市街のレストランにて
こちらはザグレブ風カツレツ
クロアチアの中でハプスブルクの影響を強く受けた都市
ヴィーナーシュニッツェルに似ていますがザグレブのものは
中にカツレツの他にハムとチーズも入っています。
.jpg)
デザートはティラミス
こちらはイタリアの影響ですかね笑
.jpg)
---------------------------------------------------------
5日目
朝食
ザグレブのシェラトンホテルのブッフェです。
.jpg)
.jpg)
お料理が彩豊かでおしゃれです。
.jpg)
こちらはサーモン
.jpg)
ザグレブ シェラトンのロビー
.jpg)
昼食
プリトヴッツェ国立公園手前のSLUNJ村のレストランにて
ヌードル入りコンソメスープ
.jpg)
ペカ
仔牛蒸し焼きとマッシュポテト
.jpg)
アップルケーキ
スポンジケーキの間に煮リンゴが入っていました。
.jpg)
お天気、気になっていましたがなんとかハイキング中は
降らずにいてくれました!
そして前日まで続いていた雨のおかげで水量たっぷりでとても綺麗でした!.jpg)
良いシーズンなので混んでいます。
人が入らないように撮影するのが困難...
.jpg)
.jpg)
夕食
国立公園内のホテルJEZERO
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こちらがJEZEROホテル 昔は国営でした。大きな山荘ホテル。
.jpg)
---------------------------------------------------------
6日目
こちらは世界遺産にも登録されているシベニクの大聖堂
.jpg) 
  .jpg)
昼食
シベニクのレストランにて
こちらはスカンピ(手長エビのグリル)
ダルマチア地方の郷土料理です。(前菜のグリーンサラダの
写真が抜けています、すみません)
.jpg)
チョコレートケーキ
.jpg)
今日のホテルはスプリットのビーチリゾートエリアのラディソンBLU
ホテルのプライベートビーチからの眺め
.jpg)
.jpg)
.jpg)
---------------------------------------------------------
7日目
ラディソンBLUの朝食レストラン
ブッフェです。
.jpg)
.jpg)
温かいお料理もこんなにズラリと。
.jpg)
サラダ類も豊富でした。
.jpg)
スプリットのディオクレティアヌス帝の宮殿跡にて
ダルマチアの男性コーラスグループ クラパと逢えました!
アカペラで楽譜もなくても音程ぴったり!声量もあって素晴らしい!
.jpg)
昼食
ムール貝のブサラ(白ワイン蒸し)
.jpg)
ヤリイカのグリル
下はほうれん草とポテト和え
.jpg)
デザートはアイスクリーム
.jpg)
夕食
グループそろっての食事はこれが最後です。
フレンドツアーオリジナルメニュー
ドブロブニクのLAPAD地区のレストランにて
前菜 タコのサラダ.jpg)
カジキマグロのステーキ
すごい厚さ...もう少し薄くてもよかったかな...
.jpg)
ロサータ(クロアチアのプリン)
いちじくのリキュール漬けがのっていました。
.jpg)
---------------------------------------------------------
8日目
朝食
ドブロブニクのホテルエクセルシオール
レストランの雰囲気
.jpg)
.jpg)
.jpg)
朝から甘いものも沢山あります。
.jpg)
.jpg)
ローブウェイでスルジ山へ上がりドブロブニクの旧市街を望みます。
.jpg)
ホテル近くから旧市街が見えます。
お天気に恵まれたので5月1日にもう泳いでいる人が沢山いましたー!.jpg)
旧市街は日陰もあり涼しい
.jpg)
.jpg)
エクセルシオールホテル
.jpg)
ホテルから最後のドブロブニクのサンセットを見ます。
日は旧市街の後ろに沈みます。
.jpg)
こちらはホテル朝食時のレストランからの旧市街の景色。
.jpg)
心配していたお天気にも恵まれ美しい自然と文化遺産を満喫していただけたと
思います。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア