
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2019年9月 9日
	2019年8月7日出発 
	D394 フィンエアー利用 クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
	のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事と観光地の写真をご紹介します。
	 
お食事は★の数で評価しています。満点は星5つ★★★★★です。
	 1日目 関西空港 → ヘルシンキ → ドブロブニク
1日目 関西空港 → ヘルシンキ → ドブロブニク
	1日目はクロアチアのドブロブニクまで1日かけて移動します
	フィンランド航空利用でヘルシンキにて乗り継ぎ、クロアチアのドブロブニクへ
	ドブロブニクには夜到着。そのままホテルへ
	長旅の疲れを取るべく、ホテルでゆっくり休みました やはり機中泊ではなく、ベッドで休めるのが嬉しいですね
やはり機中泊ではなく、ベッドで休めるのが嬉しいですね
	 2日目 ドブロブニク
2日目 ドブロブニク
	本日より、観光がスタートです
	ホテルのビッフェで朝食タイム
	フルーツ、野菜、冷製シーフードもありました
	 
  
	 
  
	
	スルジ山から世界遺産の街「ドブロブニク旧市街」を望みます 絶景です
絶景です
	
	昼食はドブロブニク旧市街のレストラン【Proto】にていただきます
タコ、イカ、生ハムの前菜
	
フィッシュスープ
	
	スズキのグリル オリーブソースがかかっていて、ボリュームたっぷりでした 少し薄味だったのが残念・・・
少し薄味だったのが残念・・・
	
チーズケーキのベリーソースがけ
	
食事評価は星4つ★★★★でした。
	昼食後は自由行動で夕食も自由食となりました
	ホテルは2連泊
	 3日目 ドブロブニク → コルチュラ島 → ポドストラナ
3日目 ドブロブニク → コルチュラ島 → ポドストラナ
	前日と同様にホテルにて朝食をいただき、観光へ
	マルコ・ポーロ伝説の残る島「コルチュラ島」へ渡ります
	昼食はコルチュラ島のレストラン【PLANJAK】にて
	シーザーサラダ チーズと焼いたベーコンの塩味が効いていました
	
イカのグリル シンプルですが、美味
	
ロジャータ
	
食事評価は満点の星5つ★★★★★でした。
	少し遠方にはなりますが、ボートから見たコルチェラ島旧市街の眺めです
	
	本日はポドストラナの大型リゾートホテルに宿泊です
	夕食はホテルのバイキングでいただきました
	 
  
	 
  
	 
  
	
	今回はアジアンフードイベントなるものを開催していたのでお寿司などがありましたが、味は微妙でした・・・米はタイ米・・・
食事評価は星4つ★★★★でした。
	 4日目 ポドストラナ → スプリット → トロギル → プリト
4日目 ポドストラナ → スプリット → トロギル → プリト
	ホテルの朝食にはオムレツコーナーもあり、チーズパイあり、といった具合で美味しかったです
	 
  
	 
  
	
	古都スプリットを観光し、昼食はレストラン【Luxor Cafe】にていただきます
	前菜はアンチョビマリネのサラダ 撮り忘れました、すみません
	スカンピグリルのパスタ添え パスタはトマト味でした
	
	セミフレッド 生クリームが半分凍ったデザートです 不思議な味わいでした・・・。
不思議な味わいでした・・・。
	
食事評価は星4つ★★★★でした。
	その後、世界遺産のトロギルの街を観光しました
	観光後は翌日、観光予定のプリトヴィッツェ国立公園へ
	明日の観光に備え、本日は希少なプリトヴィッツェ国立公園内のホテルに宿泊します
	夕食はホテルのバイキング メインはチキン、魚、パスタ
メインはチキン、魚、パスタ
	 
  
	 
  
	 
  
食事評価は星3つ★★★でした。
	 5日目 プリトヴィッツェ → ザグレブ
5日目 プリトヴィッツェ → ザグレブ
	朝食はホテルのブッフェです
	 
  
	 
  
	本ツアーの目玉のひとつ、世界遺産「プリトヴィッツェ国立公園」です プリトヴィッツェ大滝の水量は少なめでした
プリトヴィッツェ大滝の水量は少なめでした
	 
  
	曇り空でしたが、湖の色はこれだけキレイです

	
	昼食はレストラン【MIRJANA】にて
サラダ
	
マスのグリル
	
アイスクリーム
	
食事評価は少し残念な星3つ★★★でした。
	高速道路が渋滞し、一般道を迂回しながら本日宿泊のクロアチアの首都ザクレブのホテルへ
	夕食はホテルにていただきます
チキンスープヌードル入り
	
ローストポーク
	
アイスクリーム
	
食事評価は満点の星5つ★★★★★でした。
	 6日目 ザグレブ → ポストイナ
6日目 ザグレブ → ポストイナ
	朝食のバイキングです スイカが甘く、美味でした
スイカが甘く、美味でした オムレツコーナーもあり
オムレツコーナーもあり
	 
  
	 
  
	
	ザクレブ市内を観光し、ポストイナへ
	本日の昼食はホテルのレストラン【HOTEL JAMA】にていただきます
ポテトスープ
	
メルルーサのフライ
	
パンナコッタ
	
食事評価は少し残念な・・・星3つ★★★でした。
	ヨーロッパ最大規模を誇る鍾乳洞、「ポストイナ鍾乳洞」へ
	 
  
	夕食はこの日宿泊のブレッドのホテルにて
	
チーズパイ
	
ナマズのソテー 淡白なお味
	
ラム肉
	
ラビオリパスタ
	
ポーク
	
チキンフライ
	
	フルーツ丸ごと、アイスクリームもあります
	
	 
  
種類は多かったのですが、食事評価は星3つ★★★でした。
	 7日目 ブレッド → ボーヒン
7日目 ブレッド → ボーヒン 
	朝食バイキングはこんな感じです
	 
  
	クレープもあります
	 
  
	 
  
	本日は「ボーヒン湖」と「ブレッド湖」の2つの湖を観光します
	写真はブレッド湖です。丘の上にはブレッド城が在ります ブレッド湖は「アルプスの瞳」とも称されます
ブレッド湖は「アルプスの瞳」とも称されます
	
	遠くにはブレッド城とマリア教会
	
	「ボーヒン湖畔」です
	
	昼食のレストランは【Grand Hotel Toplice】にて
エビのリゾット
	
ポークグリル マッシュルームのクリームソース
	
リンゴのパイ包み アイスクリーム添え
	
	ちなみにレストランの内部はこんな感じ・・・ブレッド湖を眺めながらお食事をしました
	
レストランからの景色も良く、味も大満足の食事評価は満点の星5つ★★★★★でした。
	ご旅行最後の晩餐はホテル近くのレストラン【Spica】にて
トマトスープ
	
	スムーチのソテー パーチとも言い、スズキ科の魚です 薄味・・・というよりも味がしなかったので塩コショウで味付け
薄味・・・というよりも味がしなかったので塩コショウで味付け
	
	バニラビスケット クリーム添え 生クリームたっぷりです
	
薄味が残念でした。。食事評価は星3つ★★★でした。
	最後までお読みいただき、ありがとうございます
観光地として「ドブロブニク」、「プリトヴィッツェ」といった有名どころはもちろんのこと、
	小さな都市やスロベニアの観光名所まで行程に含まれているのでボリュームは盛りだくさんです
	クロアチアとスロベニアの美しい街並み、大自然をぜひとも感じに行きませんか
	また、来年のご参加をお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア