
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2019年8月19日
	2019年7月10日出発 
	D394 フィンエアー利用 クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
	のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事と観光地の写真をご紹介します。
	 
お食事は★の数で評価しています。満点は星5つ★★★★★です。
	 1日目 関空~ドブロヴニク
1日目 関空~ドブロヴニク      
	関西空港からフィンエアーにてフィンランドのヘルシンキ乗継ぎ、クロアチアのドブロヴニクへ
	ホテル到着は21時頃でした
宿泊ホテル:ドブロヴニクパレス(2連泊)
	 2日目 ドブロヴニク
2日目 ドブロヴニク 
 27℃/20℃
  27℃/20℃
朝食はビュッフェでした。オムレツを焼いてくれるカウンターもありました。
添乗員のプレートはこんな感じ。
	
評価/星5つ★★★★★
世界遺産ドブロヴニク観光。
	スルジ山ロープウェイ山頂駅から。天気も良く、良い眺めでした
	
ランチは旧市街にある老舗レストラン「Porto」にて。
・フィッシュスープ。少し味が濃いが、美味でした。
	
・スズキのムニエル。逆にこちらは味薄め。
	
	・チーズケーキ。こちらは濃厚。コーヒーまたは紅茶も付いていました
	
評価/星5つ★★★★★
食後はフリータイム。城壁の上にも上がれますよ。料金は200クーナです。
	 3日目 ドブロヴニク~コルチュラ島~ポドストラナ
3日目 ドブロヴニク~コルチュラ島~ポドストラナ 
 27℃/17℃
  27℃/17℃
本日の添乗員プレート。オムレツはその場で作ってくれます。
	
	コルチュラ島へ
旧市街入口の門。小さなメインストリートもあります。
	 
 
昼食はレストラン「Planjak」にて。
・サラダ。野菜があるのはうれしい!
	
・イカのグリル。グリルしたてでおいしい!
	
・ロジャータ。プリンです。少し甘かった。
	
評価/星5つ★★★★★
	ポドストラナへ
宿泊ホテル:ル・メリディアン
夕食はゆったりホテルでいただきました。
バイキング。アジア風の料理が多かったです。お米は固くてパサパサ・・・。外国だから仕方ないかな。
	デザートは少し甘いけど問題ナシ 評価/星4つ★★★★
  評価/星4つ★★★★
	 
 
	 4日目 ポドストラナ~スプリット~トロギール~プリトヴィッツェ
4日目 ポドストラナ~スプリット~トロギール~プリトヴィッツェ 
 27℃/17℃
  27℃/17℃
朝食ビュッフェは種類豊富でした。 評価/星4つ★★★★
	 
 
	スプリットへ
・スプリット大聖堂のベルタワー
	
・ペリスティル
	
ランチはレストラン「Luxor Cafe」にて。
・アンチョビのマリネが乗ったサラダ。
	
・スカンピ(手長エビ)。下にトマトソーススパゲティがありますが、麺は柔らかめ。味は良かったです。
	
・アイスクリーム
	
評価/星5つ★★★★★
	プリトヴィッツェへ
宿泊ホテル:ル・イェゼロ(国立公園内のホテルです!)
夕食は、ホテルでいただきました。
バイキング。種類、味もそこそこ。
	
評価/星4つ★★★★
	 5日目 プリトヴィッツェ~ザグレブ
5日目 プリトヴィッツェ~ザグレブ 
 24℃/14℃
  24℃/14℃
朝食バイキング。普通でした。 評価/星4つ★★★★
	
	プリトヴィッツェ湖群国立公園のハイキング
	美しい景色に癒されます
	 
 
	湖には魚も見えます。チャブというコイ科の魚だそうです
	
昼食はレストラン「Mirjana Rastoke」にて。
・サラダ
	
・マスのグリル。薄味でした。ポン酢が欲しくなる味。
	
・アイスクリーム
	
評価/星4つ★★★★
	昼食後、ザグレブへ
宿泊ホテル:ウェスティン
夕食はホテル内でいただきました。
・チキンコンソメヌードルスープ
	
・ポークのモッツァレラチーズ詰め。ポークはちょっとパサパサ。ジャガイモが美味しかったです。
	
・アップルパイ&チェリーパイ。ボリュームがありました。
	
評価/星4つ★★★★
	 6日目 ザグレブ~ポストイナ~ブレッド
6日目 ザグレブ~ポストイナ~ブレッド 
 26℃/16℃
  26℃/16℃
朝食バイキング。普通でした。 評価/星4つ★★★★
	
	ザグレブ観光後、国境を越えスロベニアのポストイナへ
昼食は「Hotel Jama」内のレストランにて。
・ポテトスープ。薄味でした。
	
・白身魚(メルルーサ)のフライ。
	
・パンナコッタ。甘すぎず、美味しかったです。
	
評価/星4つ★★★★
ポストイナの鍾乳洞観光。
	鍾乳洞の中は気温10℃です 真夏でも羽織るものをお持ちください。
 真夏でも羽織るものをお持ちください。
	
白い鍾乳石はシンボルの「ブリリアント」
	
	観光後、ブレッドへ
宿泊ホテル:パーク(2連泊)
夕食は、ホテル内のブレッド湖が見えるレストランで、バイキングでした。野菜の種類が豊富でした。
評価/星4つ★★★★
	
	 7日目 ブレッド
7日目 ブレッド 
 27℃/16℃
  27℃/16℃
朝食バイキング。種類豊富でした。 評価/星4つ★★★★
	
ブレッド観光。
	ヴォーケル山ロープウェイ山頂駅では、ハートの枠の中にトリグラウ山が見えます
	
ボーヒン湖
	 
 
昼食はブレッド屈指の名門ホテル「グランドホテルトップリチェ」のレストランにて。
	ブレッド湖が見える素敵な雰囲気のレストランです
	
・エビのリゾット。お米は固め。芯が残る程度に調理されていました。
	
・ポークのマッシュルームソースがけ。黄色いのはポレンタです。
	
・焼きリンゴのパイ包みとアイスクリーム。
	
評価/星4つ★★★★
	ブレッド城から、ブレッド湖の眺め
	
夕食は、レストラン「Mlino」にて。
・サラダ
	
・ソーセージ。ちょうど良い量でした。
	
・ケーキ。しっとりして甘すぎなくて美味しかったです。
	
評価/星4つ★★★★
	 8・9日目 ブレッド~関空
8・9日目 ブレッド~関空 
ホテル出発は8時だったので、BOXではなく通常の朝食を頂けました。
	
	リュブリャーナ空港からフィンエアーでヘルシンキ乗継ぎ、関空へ到着しました
	最後までお読みいただき、ありがとうございます
一筆書きで無駄のない日程でクロアチアとスロベニアの美しい風景を楽しむ旅、添乗員もおすすめのコースです。
	ご参加お待ちしています
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア