
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2019年7月19日
2019年6月21日出発 関西発 D395
	フィンエアー利用 
 
クロアチア・スロベニア
イストラ半島と世界遺産の旅10日間
	こんにちは フレンドツアー添乗員です
	今回は、世界遺産の宝庫

 、アドリア海に面したクロアチア&スロベニアを紹介させていただきます
、アドリア海に面したクロアチア&スロベニアを紹介させていただきます
	美味しいお食事の「旅ごはん」の写真と共に、2か国を旅していきましょう  
 
	尚、フレンドツアーではツアーごとに食事評価を行っております ★★★★★5星が最高点です
  ★★★★★5星が最高点です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
	まずは10日間の日程をご紹介しま~す 
	■1日目 関西空港→フィンエアー利用(ヘルシンキ乗り継ぎ)→ドブロヴニクへ <機中泊>
 <機中泊>
	■2日目 午前:ドブロヴニク空港着後、市内へ
	午後:世界遺産ドブロヴニク観光(フランシスコ会修道院 、ミニクルーズ
、ミニクルーズ ) <ドブロヴニク泊
) <ドブロヴニク泊 >
>
	■3日目 午前:ホテル出発までフリータイム
	午後:アドリア海沿いの景色を楽しみながらスプリットへ <スプリット泊
 <スプリット泊 >
>
	■4日目 午前:世界遺産スプリット観光(世界遺産ディオクレティアヌス宮殿、大聖堂 )
)
午後:世界遺産トロギル観光(城塞都市内にある旧市街)
	夕刻:プリトヴィッツェ国立公園へ <プリトヴィッツェ国立公園泊
 <プリトヴィッツェ国立公園泊 >
>
	■5日目午前:大小16の湖と90以上の滝が織りなす世界遺産プリトヴィッツェ国立公園ハイキング
	午後:イストラ半島観光の拠点の町オパティアへへ向かいます <オパティア2連泊
 <オパティア2連泊 >
> 
	■6日目 午前:ポレチュ観光(世界遺産エウフラシウス大聖堂 )、「ヨーロッパの美しい村30選」ロヴィニ観光
)、「ヨーロッパの美しい村30選」ロヴィニ観光
	午後:ギリシャ神話の伝説が残る町プーラ観光(円形劇場、アウグストゥス神殿) <オパティア2連泊 >
> 
	■7日目 午前:国境を越えてスロベニアに入ります
	午後:長さ27km、6,000以上もの鍾乳洞が連なるポストイナ鍾乳洞観光後、ブレッドへ<ブレッド2連泊 >
> 
	■8日目 午前:絶景をお楽しみいただけるボーヒン湖観光(ロープウェイで展望台へ )
)
	午後:「アルプスの瞳」ブレッド湖観光(ブレッド城、聖マリア教会にはボートで )<ブレッド2連泊
)<ブレッド2連泊 >
>
	■9日目 午前:ホテルをゆっくり出発してリュブリアーナの町へ
	午後:スロベニアの首都リュブリアーナ観光(三本橋、旧市街)後、空港へ
	夜:リュブリアーナ→フィンエアー利用(ヘルシンキ乗り継ぎ)→ <機中泊>
 <機中泊>
	■10日目 午前:関西国際空港着後、解散
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
	■2日目 午前:ドブロヴニク空港着後、市内へ
	午後:世界遺産ドブロヴニク観光(フランシスコ会修道院 、ミニクルーズ
、ミニクルーズ ) <ドブロヴニク泊
) <ドブロヴニク泊 >
>
	■2日目昼食 ドブロヴニクのレストラン「Klarisa」でのランチ 
  
	▼前菜:魚のスープです
	
	▼メイン:シーフードリゾット(トマトベースでとても食べやすかったです )
)
	
▼クロアチア名物のロザータ(クリームカラメル)
	
食事評価:★★★★ (4星)
	▼ドブロヴニク旧市街の散策をお楽しみいただきます 城壁内全てが世界遺産なんですよ
 城壁内全てが世界遺産なんですよ
	
	■2日目夕食 ドブロヴニクの宿泊ホテル「HILTON IMPERIAL」でのディナー
	▼前菜:シーザーサラダのアンチョビ添え
	
	アンチョビがアクセントになっていて美味しかったです
	▼メイン:ラムチョップ&ポテト添え(においも無く、こちらもとっても美味 )
)
	
	▼デザート:チーズケーキ&ベリーソースをコーヒー、紅茶と共に
	
食事評価:★★★★★ (5星)
	▼ホテルはロケーションも抜群 
 
	
	ライトアップされたメインストリート(プラッツァストリート)に出かけてみました
	■3日目 午前:ホテル出発までフリータイム
	午後:アドリア海沿いの景色を楽しみながらスプリットへ <スプリット泊
 <スプリット泊 >
>
	■3日目朝食 ドブロヴニクの宿泊ホテル「HILTON IMPERIAL」でのブレックファースト
	 
 
	 
 
	
	食事評価:★★★★★ (5星) フルーツもたくさん、生野菜もあって嬉しい
	■3日目昼食 塩田の町ストンの近くにあるレストラン「Dardin」でのランチです
▼前菜:名物の生ガキ(日本とは違って平ガキなんです)
	
	▼メイン:イカのグリル&ポテト、ほうれん草(さっぱりしていて食べやすいお味でした )
)
	
▼デザート:アイスクリーム(バニラとチョコレート)
	
食事評価:★★★★ (4星)
	▼ストンの町にある城壁、ヨーロッパでは2番目に長いと言われています
	
	■4日目 午前:世界遺産スプリット観光(世界遺産ディオクレティアヌス宮殿、大聖堂 )
)
午後:世界遺産トロギル観光(城塞都市内にある旧市街)
	夕刻:プリトヴィッツェ国立公園へ <プリトヴィッツェ国立公園泊
 <プリトヴィッツェ国立公園泊 >
>
	■4日目朝食 スプリットの宿泊ホテル「ATRIUM」でのブレックファースト
	 
  
 
	 
  
 
	 
 
	
食事評価:★★★★ (4星)
	■4日目昼食 スプリット市内のレストラン「GUSAR」でのランチ
	▼前菜:フレッシュサラダ
	
	▼メイン:ビーフの煮込み&ポテト(お肉も柔らかくて、しっかりお味がついてました )
)
	
▼デザート:パンナコッタ
	
食事評価:★★★★ (4星)
▼世界遺産トロギールの街並みの遠景
	
	バスの中からの撮影です 青い空と海
 青い空と海 、美しい街並みの全景をご覧いただきました
、美しい街並みの全景をご覧いただきました
	■4日目夕食 プリトヴィッツェの宿泊ホテル「JEZERO」でのディナーです
	 
 
	 
 
	 
 
	
	食事評価:★★★ (3星) ビュッフェスタイルのお食事です。今回は3つ星でお願いします
	■5日目午前:大小16の湖と90以上の滝が織りなす世界遺産プリトヴィッツェ国立公園ハイキング
	午後:イストラ半島観光の拠点の町オパティアへへ向かいます <オパティア2連泊
 <オパティア2連泊 >
> 
	■5日目朝食 こちらもプリトヴィッツェの宿泊ホテル「JEZERO」でのブレックファーストです
	 
 
	 
 
	食事評価:★★★ (3星) プリトヴィッツェ国立公園内はスタンダードクラスのホテルにご宿泊
	ホテルも自体も少ないからここは致し方ないかも...
▼プリトヴィッツェ国立公園の美しい湖
	 
 
	 
 
	16の湖、92もの滝があります。クロアチアで一番古い、歴史ある国立公園なんですよ
	■5日目昼食 プリトヴィッツェにあるレストラン「Gurman」でのランチの様子
	▼前菜:マス入りのフィッシュスープ
	
	▼メイン:この地方の名物、マスのシンプルなグリル(食べやすくてさっぱりとしていて美味 )
)
	
▼デザート:チーズシュトゥーデル
	
食事評価:★★★★ (4星)
	■5日目夕食 オパティアにあるレストラン「Evergreen」でのディナー様子
▼前菜:フレッシュサラダ(ハム、マッシュルーム入りです)
	
▼メイン:ローストチキン&野菜のリゾット
	
	皮はパリパリで中はジューシー 、リゾットもさっぱりとしたお味で美味しかったですよ~
、リゾットもさっぱりとしたお味で美味しかったですよ~
▼デザート:チョコレートのパンケーキ
	
食事評価:★★★★ (4星)
	■6日目 午前:ポレチュ観光(世界遺産エウフラシウス大聖堂 )、「ヨーロッパの美しい村30選」ロヴィニ観光
)、「ヨーロッパの美しい村30選」ロヴィニ観光
	午後:ギリシャ神話の伝説が残る町プーラ観光(円形劇場、アウグストゥス神殿) <オパティア2連泊 >
> 
	■6日目朝食 オパティアの宿泊ホテル「Bristol」でのブレックファースト
	 
 
	 
 
	 
 
食事評価:★★★★ (4星)
	▼イストラ半島にあるポレチュのエウフラシス聖堂
	
	■6日目昼食 ロヴィニ市内のレストラン「Dream」でランチをお楽しみいただきました
	▼前菜:フレッシュサラダ
	
▼メイン:スパゲティボロネーゼ
	
	▼デザート:フルーツサラダでさっぱりと
	
食事評価:★★★ (3星) イストラ半島はイタリアにも近く、食文化もイタリア影響が強く残っています
▼ギリシャ神話の伝説が残るプーラの円形劇場(世界でも6番目の大きさと言われています)
	
	■6日目夕食 夕食は宿泊ホテル「Bristol」の一階レストランでのビュッフェ
	 
 
	 
 
食事評価:★★★★ (4星)
	■7日目 午前:国境を越えてスロベニアに入ります
	午後:長さ27km、6,000以上もの鍾乳洞が連なるポストイナ鍾乳洞観光後、ブレッドへ<ブレッド2連泊 >
> 
▼ポストイナ鍾乳洞(白い方のハイライトブリリアントは今も成長し続けてるんですよ)
	
	■7日目昼食 ポストイナ近郊のレストン「Jamski Dvorec」でのランチの様子
	▼前菜:ヌードル入りのビーフスープとサラダ
	 
 
	▼メイン:グリルポーク とターキー(ライスと温野菜を添えて)
とターキー(ライスと温野菜を添えて)
	
	▼デザート:アップルストゥーデル(温かくておいしかったです )
)
	
食事評価:★★★ (3星)
	■7日目夕食 ブレッド(スロベニア)にあるレストラン「Pri Planincu」でのディナー
	▼前菜:小さめのサラダ
	 
 
▼メイン:ポテトとソーセージ入りのグヤーシュ
	
▼デザート:クリームケーキ
	
	食事評価:★★★ (3星)  7日目はランチ、ディナー共にイマイチ... 会社と相談、メニューを改善します
 会社と相談、メニューを改善します
	■8日目 午前:絶景をお楽しみいただけるボーヒン湖観光(ロープウェイで展望台へ )
)
	午後:「アルプスの瞳」ブレッド湖観光(ブレッド城、聖マリア教会にはボートで )<ブレッド2連泊
)<ブレッド2連泊 >
>
	■8日目朝食 ブレッド(スロベニア)の宿泊ホテル「Rikli Balance」でのブレックファースト
	 
 
	 
 
	 
 
	食事評価:★★★★ (4星)  種類も豊富で十分なボリューム とっても美味しかったですよ~
  とっても美味しかったですよ~
▼フォーゲルスキーセンター
	
	ケーブルで1535mまで上がり、スロベニア最高峰のトリグラウ山(2864m)までバッチリ見えます
	▼トリグラウ山 スロベニアのお札にもイラストが描かれています
	
▼ボーヒン湖&聖ヨハネ教会
	 
 
	▼ボーヒン湖は大変透明度の高い湖、、湖の周囲は約12kmです。思わず、足を付けたくなってしまいます
	 
 
	■8日目昼食 ボーヒン湖畔のレストラン「Toplice」でのランチ
	▼由緒あるトプリチェホテルの中にあるレストランです。ホテルからはブレッド湖を眺められます
	 
 
▼前菜:ネギとポテトのクリームスープ
	
	▼メイン:シーバス(すずき)のムニエル&リゾットと温野菜
	
	とってもおいしい ハーブソースのアクセントになって美味
 ハーブソースのアクセントになって美味
	▼デザート:クリームブリュレ&プライムのアイスクリーム(盛り付けもとってもオシャレでした )
)
	
	食事評価:★★★★★ (5星)  種類も豊富で十分なボリューム とっても美味しかったですよ~
  とっても美味しかったですよ~
	▼ブレッド湖にある聖マリア教会の内部
	
	上にぶら下がっているロープを引いて鐘を鳴らします 希望の鐘、願いが叶うと言われています
 希望の鐘、願いが叶うと言われています
	
	▼ブッド島から見たブレッド湖 
 
	
	▼ブレッド島には風情ある手漕ぎボートで移動するんですよ~
	
	▼ブレッド城(599m)から見たブレッド湖の眺め、エメラルドグリーンの湖面がとってもキレイ


	
	■8日目夕食 宿泊ホテル「Rikli Balance」でのディナー 宿泊ホテルだからのんびりできましたよ
 宿泊ホテルだからのんびりできましたよ
	 
 
	 
 
	 
 
	
	食事評価:★★★★★ (5星)  種類も豊富でどれもが美味しかったです
	■9日目 午前:ホテルをゆっくり出発してリュブリアーナの町へ
	午後:スロベニアの首都リュブリアーナ観光(三本橋、旧市街)後、空港へ
	夜:リュブリアーナ→フィンエアー利用(ヘルシンキ乗り継ぎ)→ <機中泊>
 <機中泊>
	■9日目昼食 リュブリアーナ市内のレストラン「Allegria」でのランチ
▼前菜:野菜のスープ
	
▼メイン:イカのフリットとローストポテト
	
▼デザート:クリームチョコレート
	
食事評価:★★★ (3星)
	▼リュブリアーナ市内の様子、写真は三本橋やプレツェーレン広場、サンフランシスコ教会
	 
 
クロアチア・スロベニアの「旅ごはん」、いかがでしたか?
アドリア海沿いの国々なので、お料理は日本人のお口にも合うシーフード料理が中心。
	フレンドツアーのクロアチアも今年はもう秋のツアーの販売を残すのみ
	是非、今度はご自身で出かけてみてくださ~い 「旅ごはん」を最後までお読みいただき有り難うございました
   「旅ごはん」を最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア