
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月 9日
フレンドツアー 関西発
2019年10月2日出発
D394 フィンエアー利用
クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
関西空港発AY78便
ヘルシンキ乗継
AY1835便
でクロアチアのドブロヴニク着
ホテル パラス今日から2連泊です
2日目 
嵐 20℃/13℃
7階のレストランでビュッフェの朝食です。
種類豊富でした


午前、ドブロヴニク観光
嵐の1日でしたが、スルジ山にケーブルカーで上がった一瞬だけ綺麗に晴れました

大聖堂前の広場もまるで池のように雨が。。。。

気を取り直してランチを楽しむことにします。
旧市街の有名店Protoにて
まぐろ
タコ・海老のマリネを前菜に

魚のコンソメスープ
関西人向け?と思うほど薄味気味でした。

メインのスズキのグリルにクリームソース
淡白なお味でした。ともかくすごいボリュームでした

デザートのクリームチーズケーキは別腹

☆☆☆☆4つにしておきます(きびしめです!)
午後のフリータイムに皆様で城壁に登ったら嵐はやみました。

3日目
20℃/12℃
今日はドブロヴニクからスプリットへ
ストン城壁です。
昨日の嵐が嘘のような快晴になりました


マルコポーロ一族の出身地と言われるコルチュラ島へ。
ランチはPLANJAKにて
コルチュラ島風シーザーサラダ
ビネガーがよく効いて酸っぱかった

メインはイカの炭火グリル 付け合わせはいんげんとポテトでした
イカが新鮮でプリプリ、大好評でした。

クロアチアのプリン。
昔はもっとしっかり固めだったのですが、年々柔らかくなっているのは気のせい?

☆☆☆☆☆5つです
スプリットの宿泊はMeridien(ポドストラナにあります)
ディナーはホテルにてビュッフェスタイルで。

シーズンオフのせいか、夏よりもちょっと品数が少なかったような・・。

☆☆☆☆4つ半、にしておきます。
4日目
19℃/12℃
ホテルでビュッフェの朝食後、スプリット市内観光
ローマ時代の宮殿跡など世界遺産をまわりました。
ランチは宮殿の中にあるLUXORにて
前菜のイワシのマリネとルッコラのサラダ

手長海老のグリル
大きなスカンピが5匹、皆様もくもくと召し上がられました
美味しかったです
下にあるトマトソースパスタはふにゃふにゃでしたが、クロアチア風・・・

デザートにセミフレッド
日本の方には不思議な食感らしいです・・・。

☆☆☆☆☆5つにしておきます。
午後、世界遺産トロギール散策。
大聖堂の鐘楼が木の間から見えています。

そしてアドリア海から内陸のプリトヴィツェへ
お泊りは国立公園エリアにあるホテルイエゼロ。
ホテルにて夕食です。
リカ地方のチーズ盛り合わせ
どれも本当に美味しかったです。特にクリームチーズ

フィッシュスープ
これも良い味加減でした。

サラダ
見た目より量は多かったです。
このあたりですでに腹8文目・・・。

メインはポークのグリル、リゾット・ポテトのグリル
大大大好評
この地方のポークが美味なので本当に美味でした

お腹一杯でも、皆様召し上がってました。

デザートにチョコクリームケーキ…ともかくデカイ

☆☆☆☆☆5つです
5日目
11℃/4℃
午前、プリトヴィツェ国立公園ハイキング

大滝です。水量が少なかった
ですが気持ちの良いハイキングができました。

ランチはMIRJANAにて
まずはサラダ
とっても量が多くておなかいっぱいに・・・。

メインはマスのグリル
ポテトとブロッコリー添え
好評でした。

デザートのアイスクリーム

☆☆☆☆4つにしておきます。
ラストケのランチ後の青空、今日も良い天気です。

午後はザグレブへ
ザグレブのオペラ座

ザグレブ中央駅の在りし日のオリエントエクスプレス

ザグレブのホテルはWESTIN、ゆったり滞在できました
夕食はホテルにて
スラヴォニア風スープ
少しパプリカ風味でピリ辛のポタージュです。

ポーク(中にチーズ)のソテーと温野菜
少しお肉が固かったので、皆様いつものようにはフォークがすすまなかったようです・・・・。

デザートはイチゴシュークリーム
日本の大きなシュークリームの2倍はありました
クリーム大量すぎ

☆☆☆☆☆5つです。
6日目
15℃/8℃
ホテルでの朝食は、混雑していて写真撮れませんでした・・・。
午前、ザグレブ市内観光
その後国境を越えてスロベニアのポストイナへ
ランチはポストイナ鍾乳洞にて
まずはポテトのポタージュ
良いお味でした。

メインは鱈のフライと温野菜
揚げたてアツアツでとても美味でしたが、2つは多かった・・・。

パンナコッタをデザートに
これは別腹でした

☆☆☆☆☆4つ半、でしょうか。
鍾乳洞見学後、ブレッド湖畔のホテル パークへ
夕食はホテルでビュッフェです。
観光シーズンで人がいっぱいでこれだけしか撮れませんでした。。。
皆様いろいろ召し上がっておられました


☆☆☆☆4つにしておきます。
7日目
18℃/4℃
午前、ボーヒン湖観光です。
展望台に上りましたがあいにくのガスで真っ白でした・・。

ボーヒン湖と聖ヨハネ教会
ケーブルカーで下りてきても、どんより曇り空でした

そしてブレッドに戻るとこの青空

ブレッド湖に浮かぶ島にある聖マリア教会

ブレッド島です

ランチはホテルTOPLICEにて
海老のリゾット

自家製パンです

ポークグリルのマッシュルームソース
付け合わせはポレンタ&温野菜

デザートは洒落たパイ包みのアップルパイ
中にはリンゴひとつまるごと入っていました
アイス添え

☆☆☆☆☆5つ、安定の美味しさに好評のランチでした。
午後はブレッド城など観光して夕方ホテルへ。
ディナーはレストランMLINOにて
今が旬のポルチーニ茸のスープ
とっても美味でした

メインはサーモンのグリルとポテト
普通のサーモンでしたが、新鮮なのか、大変好評でした。

デザートはゲマータ
私は個人的に一番好きなデザートです

☆☆☆☆☆5つです
今日はランチが高級ホテルのTOPLICEだったので、まだ満腹気味なのに、夕食も美味しいと皆様めしあがっておられました。
結局、美味しいものは入っちゃうんですよね
8日目
朝食後、空港へ。
ヘルシンキ乗り継ぎで帰国
秋の美しい季節のクロアチア・スロベニア
見るもの食べるもの、魅力がいっぱいです
是非一度ご参加くださいね

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア