
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年7月18日
弊社ホームページをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
アドリア海の真珠 ドブロヴニクの海の見えるお部屋に2連泊
クロアチア・スロベニア2ヵ国周遊9日間![]()
自然・遺跡・素敵な街並み、そして美味しいお食事。
そのすべてをお楽しみいただけるコースが
このコースです。
きらめくアドリア海を車窓にドライブなど、
移動の道中も胸躍る景色をお楽しみいただけます。
海岸地域では、美味しい魚介が、内陸では
オーストリアなどの近隣諸国から影響をうけた
お食事がお楽しみいただけます![]()
実際のお食事をご紹介させていただきます。
次の旅のご参考に、また思い出話に添えて、
お楽しみいただければ幸いです。
![]()
2日目ご昼食 ブレッド VILLA PRESEREN![]()
![]()
アルプスの瞳とたたえられるブレッド湖畔で
ご昼食をお召し上がりいただきました。
メニューは
カリフラワーのクリームスープ 小エビ入り、マスのグリル マッシュポテト添え、アップルケーキ
この時期、湖の眺めは素晴らしかったのですが、
お天気が良すぎて、テラス席は暑かったです![]()


![]()
2日目ご夕食 ブレッド PANORAMA![]()
![]()
この日のご夕食は、ホテルから5分ほどのレストランへ。
野菜のクリームスープ、サラダ、チキンのカツレツ&ポテト 温野菜添え、ケーキ

![]()
3日目ご昼食 リュブリャナ HISA POD GARDEN![]()
![]()
スロベニアの首都リュブリャナでご昼食です。
メニューは
スロベニア産生ハム バルサミコ酢添え、ポークグリル&温野菜とポテト添え、ギバニッツァ(プルクムリエ風)
ギバニッツァは何層にも重なる、伝統的なケーキです。


この後ザグレブに。イエラチッチ広場の様子です。
この日はサッカーワールドカップの真っ最中。
イエラチッチ将軍の剣先にクロアチアの国旗がはためいていました。

![]()
4日目ご昼食 プリトヴィッツェ LICKA KUCA![]()
![]()
プリトヴィッツェ国立公園へ。
公園の入り口にあるレストランでお食事です。
メニューは
ルッチャスープ(グヤーシュ)、仔牛のペカ(伝統料理、鉄鍋蒸し焼き) ポテト添え、チーズパイ
ペカは伝統的な蒸し焼き料理。
素朴な味付けで美味しいです![]()


こちらは、プリトヴィッツェからシベニクへのドライブで
途中たちよるサービスエリアからの写真です。
こちらはクルカ国立公園の眺めです。

![]()
5日目ご昼食 シベニク郊外 ZLATONA RIBICA![]()
![]()
美しい海と天然の良港に恵まれた町シベニク。
この街の郊外にあるレストランで
スカンピ(手長エビ)のご昼食です![]()
メニューは
サラダ、手長エビのボイル、チョコレートケーキ


午後に訪れてたトロギールの聖ロブロ大聖堂です![]()
青空に鐘楼が映え、素晴らしい眺めでした![]()

![]()
6日目ご昼食 スプリット APETIT![]()
![]()
ローマ時代の宮殿がそのまま街になった
生きた遺跡スプリットのご観光です。
遺跡の中に現代の人々が生きる、不思議な光景です。
ご昼食はこの街で。
メニューは
ムール貝の白ワイン蒸し、イカのグリル 温野菜添え、パンナコッタ


![]()
6日目ご夕食 ドブロヴニク EDEN![]()
![]()
アドリア海の真珠、ドブロヴニクにご到着です。
ご観光は翌日に、この日はご夕食をお召し上がりいただきます。
メニューは
タコ・エビ・アンチョビの前菜、ロブスターのグリル(一尾)&ピラフ、ロザータ(プリンの蜂蜜がけ)

![]()
7.8日目ご朝食 ドブロヴニク ご宿泊ホテル![]()
![]()
ご宿泊ホテルはエクセルシオールでした。
旧市街からまっすぐ海沿いを歩くと到着です。
道中は素晴らしい海の色をお楽しみください![]()
ご朝食会場のテラス席からは、旧市街がこの姿![]()
ご朝食のビュフェはもちろんですが、何より
美しい景色がごちそうな朝ごはんなのでした![]()

戦禍の悲劇を乗り越えて、美しい姿を取り戻している
2か国です。
経済的にはまだまだ難しいところもある国々ですが
人々の未来へつなぐエネルギーを感じます。
ぜひ皆様もこの美しい景色をお楽しみください。
お申込みお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア