
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月10日
旅ごはんをご覧の皆様、こんにちは![]()
弊社ホームページをご覧くださいまして、
誠にありがとうございます![]()
アドリア海の真珠 ドブロヴニクの海の見えるお部屋に2連泊
クロアチア・スロベニア2か国周遊9日間
遺跡に自然に街並みに・・・魅力満載の2か国です。
多方面のご興味を満たしてくれる国で、毎日が
感動の連続です![]()
![]()
この時期は日差しが強く、暑い毎日![]()
ですが、その分、湖や海の色が美しく
ご覧いただける時期でもあります。
一度も雨に降られることなく、最高の景色を
お楽しみいただきました。
・・・もちろん暑かったですが![]()
実際の景色とお食事を撮影してまいりました。
思い出話の一端に、また、次のツアーのご参考に
ご利用いただけましたら幸いです![]()
![]()
![]()
1日目 ブレッド湖 ![]()
![]()
![]()
ご到着日、まだまだ日の長いこの時期は
夕景もたっぷりお楽しみいただけます。
ブレッド湖畔から眺めるブレッド城の夕景です![]()

![]()
![]()
2日目 ブレッド湖&ポストイナ ![]()
![]()
![]()
ご朝食 ブレッド パークホテルにて
ご朝食のビュッフェです。
こちらは、フルーツジャム入り団子![]()
もちもちでちょっと面白い食感でした![]()

新鮮なフルーツがたっぷり![]()
この日はアンズとスモモが美味でした~![]()

そのほか、チーズやハム、お野菜、温かいお料理など。
しっかりの品揃えでした![]()


ご朝食後、ブレッド湖を訪れました。
ブレッド湖では、ブレッド島に渡ります。
水質保全のため、電気ボートか、手漕ぎボートしか
島に渡る手段が許されていません。
こちらが、その手漕ぎボートです![]()
写真では見えにくいのですが・・・
湖には小さいのから大きいのまで、
様々な魚がたくさん泳いでいました![]()
![]()

代々の家業として受け継がれる、手漕ぎボートの漕ぎ手さん。
こちらは復路の漕ぎ手さん。
・・・2枚パチリ![]()
完全に個人的な好みです![]()
![]()
背後に写っているのは、ブレッド島と、その階段です。
99段を登ります

ブレッド城からご覧いただくブレッド湖![]()
アルプスの瞳、と称されるその美しさ。。。

ご昼食 ブレッド 1906
ブレッド湖を眼下にご覧いただけるレストラン1906で
ご昼食をお召し上がりいただきました。
レストランの屋内は、我々だけ![]()
クーラーがまだONになっていませんでした。
外の席にはほかのお客様もおられました。
まずは、エビ入りカリフラワースープ![]()
お皿にエビが入っていて、スープを注いでくれます![]()
あ
写真撮るから待って~・・・
あ~・・・焦ったら写真がブレブレに![]()
美味しいのですよ、ぶれてますけど![]()

メインはマスです![]()
丁度よいサイズで、お味もあっさり![]()

こちらは、アップルシュトゥルーデル1906版![]()
想像するリンゴパイとはまったく別物です![]()
これはこれで美味![]()
量が多いですけど・・・![]()

午後、ポストイナの鍾乳洞へ![]()
ヨーロッパで最大規模の鍾乳洞です![]()
トロッコで鍾乳洞奥まで進みます。
このトロッコが我々の想像より速いのです。
お客様は、鍾乳洞の雰囲気もあいまって
『ディズニーランドみたいだ』と。
まさに、まさに![]()
洞内は1年を通じて10度ほど。
上着をお忘れなく![]()
カメラも、撮影者の腕も貧弱で申し訳ございません![]()
もっと、もっと、も~っと感動的なんですよ~![]()


![]()
![]()
3日目 リュブリャナ&ザグレブ ![]()
![]()
![]()
ご昼食 リュブリャナ HISA POD GRADOM
スロベニアの首都リュブリャナへ。
この街でご昼食をお召し上がりいただきました。
地元の人々が、赤ちゃん連れで訪れ、スタッフに挨拶。
地元で愛されるレストランのようでした![]()
それにしても、想定外の暑さだったようで、、、
レストランに設置されていた三菱エアコンは、
風量ひょろひょろそよそよ~・・・![]()
お願い、頑張って三菱エアコン![]()
![]()
メニューは
スロベニア生ハム、ポークグリル&ポテト、ギバニツァ
メインが多い~![]()
美味しいんですけど・・・
ギバニツァはスロベニアで
よく食べられる伝統的なケーキ。
ケシの実やリンゴがはいっています。


午後は国境を越え、クロアチアの首都ザグレブへ![]()
ザグレブのご観光では、聖マルコ教会が開いていました。
通常、閉まっていて、なかなかご入場いただけないのです~![]()
ガイドさんも『開いてる
』と驚くほどの、
ラッキーな出来事でした![]()
内部はこんな感じ![]()
イヴァン・メシュトロビッチの彫刻がありました![]()


![]()
![]()
4日目 プリトヴィッツェ国立公園 ![]()
![]()
![]()
ご朝食 ザグレブ ウェスティン
ご朝食のビュッフェです![]()
フルーツが豊富なのが嬉しいです![]()



ご昼食 プリトヴィッツェ LICKA KUCA
湖と滝と緑の織りなす美景をお楽しみいただく
プリトヴィッツェ国立公園![]()
この国立公園入口近くにある、山小屋風(?)レストラン
LICKA KUCAでお食事です。
メニューは
グヤーシュ、サラダ、仔牛のペカ、チーズパイ
ペカは、肉と野菜を鉄鍋に入れ、熱した灰に埋めて
作る伝統的な名物料理です。
素朴で美味しいと思うのですが、そうでもないという
ご意見もあり、悩んでおりましたが・・・![]()
今回のお客様が『美味しかった
』とおっしゃって
くださいました![]()
そう
美味しいのです![]()
素材の味が生きた、素朴なお肉と野菜の
美味しさなのです
(断言
)
すいません、グヤーシュは撮影する前に
完食してしまいました![]()


そして、プリトヴィッツェ国立公園へ![]()
晴天
で日陰が恋しくなる暑さでしたが、
この水の色・・・![]()



足元は、木道や土道(学校のかつてのグランドのような?)です。
歩きやすく、滑りにくい靴でお越しください![]()
お天気が崩れると、靴が汚れることもありますので
そのあたりもご考慮の上、靴をご選択くださいね。
ちなみに、この足は現地のガイドさんです![]()
歩きやすそうな靴ですね![]()

また湖のお写真に戻って・・・


鴨も気持ちよさそうに泳いでいます![]()

実は今回、園内は大変な混雑で・・・![]()
下の湖群をご観光後、一度ホテルにチェックインし、
1時間ほど休憩して、再入場で上の湖群へ![]()
![]()
人もかなり減って、湖を渡るボートも
すんなり乗れました。
宿泊がプリトヴィッツェ国立公園だからこそ、
こういうこともできるんだと、感謝感謝![]()
![]()
余談ですが・・・
ホテルまで帰る途中で、カフェに立ち寄り、
みなさまビールで乾杯![]()
よ~く冷えていたそうですよ~![]()
![]()
![]()
![]()
5日目 シベニク&トロギール ![]()
![]()
![]()
この日も快晴![]()
シベニクの大聖堂と広場の様子です。

ご昼食 シベニク ZLATNA RIBICA
郊外のレストランでご昼食です。
小さな港が見渡せる、素敵なレストラン![]()
メニューは
ミックスサラダ、スカンピ、チョコレートケーキ
またミックスサラダを撮影前に
完食してしまいました![]()
気を取り直して・・・
スカンピ![]()
鋭意、逆立ち中![]()
エビもカニも、食べるときは無言になりますね、
なんてお話ししながら・・・![]()

チョコレートケーキは濃厚![]()
でも美味美味![]()

![]()
![]()
6日目 スプリット&ドブロヴニク ![]()
![]()
![]()
ご朝食 スプリット ホテルアトリウム
ご朝食のビュフェです![]()
温かいものもしっかりあって、なかなかでした![]()



この日も快晴![]()
この空の色![]()
スプリットの街、ディオクレティアヌス宮殿から
見上げた空と、大聖堂の鐘楼です![]()

ご昼食 スプリット APETIT
スプリットでご昼食です![]()
メニューは
ムール貝のブサラ、イカのグリル、パンナコッタ
ブサラは、クロアチア語で『シチュー』の意味です。
が、ワイン蒸しに近い感じですね。
イカが・・・大きい![]()
もう少し控えめなサイズでもいいかも。。。と。


アドリア海の海岸線をドライブしながら、
ドブロヴニクの街へ![]()
途中フラニョ・トゥジマン橋を渡ります![]()
渡る前にちょっとお写真![]()
![]()

ご夕食 ドブロヴニク EDEN
この日のご夕食はドブロヴニクにて。
旧市街ではないのですけど。
メニューは
ダルマチア風前菜3種、ロブスターグリル、ダルマチア風カスタードプリン

ロブスターは半身とパンフレットにもあり、
残りの半身はマッシュポテトだと聞いていたのですが。。。![]()
1尾でしたよ、1尾![]()
![]()
次回はわかりませんが・・・![]()

![]()
![]()
7日目 ドブロヴニク ![]()
![]()
![]()
ご朝食 ドブロヴニク エクセルシオール
ドブロヴニク旧市街からお散歩距離のホテル
エクセルシオール。
ご朝食会場は、テラス席もあり、朝はさわやかで
景色も。。。こちら![]()
ハトとスズメに手元のお食事を狙われながら、
それでもやっぱりテラスに出てしまう、
そんな素敵な景色なのです![]()

ご朝食のビュッフェは、種類も豊富で
上品な品ぞろえでした。
スパークリングワインもありました~![]()


たまごコーナーは、早い時間だと、
まだシェフがいないことも・・・

この日、まずはスルジ山へロープウェーで登ります。
ぐんぐんと眼下に広がっていく旧市街と碧い海・・・![]()
展望台から見る旧市街がこちらです![]()

ドブロヴニクの旧市街は、どこも絵になる
素敵な街並みです![]()
旧市街の石畳は、雨が降ると滑りますから、
滑りにくい靴でお越しくださいね![]()

こちらはスポンザ宮殿(現在は公文書館)。
造幣局や税関として使われた建物です。
震災に見舞われ、多くの建造物が倒壊した中、
耐えて、当時の姿を残す、貴重な建築物です![]()

この日も快晴で、ビーチには多くの人々が![]()

ネコちゃんもこの暑さには参った参った・・・
日陰のアスファルトでゴロゴロしてました![]()

ホテルのロビーから眺めるドブロヴニクの旧市街です。
感動をたくさんたくさん、ありがとう![]()

9日間、多少の地味、印象的、など波はありながらも、
連日感動の日々でした。
少人数で、みなさまと楽しく食べ、飲み、観光し、汗をかき![]()
とても素敵で思い出深い旅となりました。
どの街も、どの観光地も、皆様にぜひご覧いただきたい
場所ばかりのツアーです。
ぜひ、皆様も訪れてみてください。
ご一緒させていただけますこと、心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア