
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月 5日
2018年7月18日出発 関西発
D394 フィンエアー利用
クロアチア・スロベニア憧れの絶景をめぐる旅9日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事や訪れた観光地を一部ご紹介します。
お食事の評価を星の数で表します。満点は5つ★★★★★です!
第1日目
関西空港~ヘルシンキ~ドブロヴニク
関西空港から、フィンランド航空AY078に乗り、出発しました

ヘルシンキで乗り継ぎをして、クロアチアはドブロヴニクへ到着
ドブロヴニクの空港から、バスに乗り、ホテルへは20時頃到着しました
今回は、デラックスクラス(当社基準)のホテル「リクソスリベルタス」へ、2連泊です
疲れをしっかりと取って頂き、2日目から観光開始です
第2日目
ドブロヴニク観光
まずは、ホテルにて、朝食です
2連泊するので、朝食の良し悪しは非常に重要ですね

種類豊富なバイキングで、さすが
デラックスクラス(当社基準)
でした
ハードタイプやデニッシュタイプのパン、温かいおかずもありました


フルーツやフレッシュサラダも

ハムとチーズも、充実していました
バイキングのディスプレイも綺麗です

朝はあまり食べない派の方にも、ヨーグルトやシリアルもありました


ジュースは4種類ありました

お食事の評価:★★★★★満点星5つです!!
最初の観光は、スルジ山からドブロヴニクの旧市街を眺め、その後、散策です
スルジ山からの旧市街


旧市街散策の様子をご紹介します
狭い道にレストラン


プラッツア通り


フランシスコ修道院


広場の奥に大聖堂がみえます
白い広場も綺麗でした

こちらは奥にスポンザ宮殿が見えます

朝市の様子です
旅先で朝市に遭遇すると、ワクワクしますね

大聖堂の内部です



旧市街の散策後は、アドリア海のクルーズを楽しんで頂きました
クルーズ船から眺める、旧港です

クルーズの後は、ランチタイムでした
2日目/昼食
ドブロヴニクの旧市街にて、
1986年創業の老舗レストラン「プロト」で召し上がって頂きました。
メニューは、シーフードのカナッペ、

魚のスープ、

スズキのメイン料理、

フルーツサラダとアイスクリーム、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
ホテルへ戻ると、夕日が創りだす、美しい景色がみれました

第3日目
ドブロヴニク~コルチュラ島~ポドストラナ
3日目の午前は、こちらのボート
に乗って、コルチュラ島を訪れました

ライオン門

快晴でしたので、とても綺麗な写真が撮れました

青空に、白っぽい建物がよく映えます


コルチュラ島の市役所


こちらは島のメインストリートです


カテドラルの入り口


マルコポーロの塔


城壁からの眺め

3日目/昼食
レストラン「PLANJAK」にて、ランチタイムです
レストラン外観


メニューは、シーザーサラダ、

イカのグリル、

ロザータ、でした。
ロザータとは、少しお酒がきいたプリンのようなデザートです。
オレンジやレモンのような風味です

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
昼食後は、ストンの旧市街へ
こちらは、ストンの城壁です


3日目/夕食
この日は18時頃ホテルに到着し、
ご夕食は、ホテルにてバイキングでした
温かいお料理の種類が、豊富でした






オードブルなどもありました
今回は、“アジアンナイト”が開催されていて、なんと、お寿司も並んでました



デザートもフルーツやケーキなどがありました


お食事の評価:★★★★☆星4つ!
ホテルでのご夕食でしたので、
お食事後は、そのままお部屋などでお寛ぎ頂けました
ホテルからの夜景


第4日目
ポトストラナ~スプリット~トロギル~プリトヴィッツェ
ホテルでの朝食
こちらもなかなか種類が豊富でした



温かいお料理もありました



4日目の観光は、スプリットから開始です

ディオクレティアヌス宮殿にて、
ディオクレティアヌス帝の胸像


男性アカペラ”クラッパ”

大聖堂の塔と、大聖堂の内部です

グルグール司教の像



こちらは、スプリットにある金の門です

4日目/昼食
昼食はレストラン「LUXOR」にて召し上がって頂きました
メニューは、アンチョビ、

スカンピのグリルとパスタ、

アイスケーキ、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
昼食後、トロギルへ移動しました
城壁都市、トロギルを散策します
こちらは南の門と、聖ロヴロ大聖堂です


4日目/夕食
ご夕食は、ホテルにてバイキングを召し上がっていただきました


お好きなものをおすきなだけ




お食事の評価:★★★☆☆星3つです
ホテルでの夕食後は、すぐにお部屋でお休み頂けます
第5日目
プリトヴィッツェ~ザグレブ
5日目は、いよいよプリトヴィッツェ湖畔国立公園にて、ハイキングです

ハイキングの様子です


ヴェリキ滝やミルカメルニナ滝、コズイヤク湖等々、良いお天気のもと、楽しんで頂きました



ハイキングのあとは、ランチタイムでした
5日目/昼食
昼食は、レストラン「FENIKS」にて召し上がって頂きました
メニューは、トマトのスープ、

ますのグリル、

自家製ケーキ、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
昼食後は、ザグレブへ
聖母被昇天教会などを訪れました
5日目/夕食
5日目もホテルにて夕食を召し上がって頂きました
メニューは、サラダ、

モッツァレラとトマト詰めの豚のグリル、

チョコレートケーキ、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
第6日目
ザグレブ~ブレッド~ポストイナ~ブレッド
6日目は、ザグレブ観光です
まずは、ホテルでの朝食バイキングの様子です






お食事の評価:★★★★☆星4つです!
朝食後はいよいよザグレブ観光です
イエラチチ広場


ゲラデツ地区へのケーブルカー


聖マルコ教会

可愛らしい屋根です

聖母被昇天教会


6日目/昼食
レストラン「JAMA ホテル」にて、ランチタイムです
メニューは、ポテトスープ、

タラのフライ、

パンナコッタ、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
ランチの後は、ポストイナ鍾乳洞へ
入口


内部の様子




6日目/夕食
夕食は、ホテルにのレストランにて召し上がって頂きました
18時頃ホテルに到着し、少しほっと一息ついてから、
19時からのディナーでした

温かいお料理がたくさん並んでいます



食後のデザートは、フルーツやジェラートを


お食事の評価:★★★★☆星4つです!
8時頃にはご夕食を終え、ホテルでゆったり過ごして頂きました

第7日目
ボーヒン湖・ブレッド湖
いよいよ、観光の最終日です
まずは、ホテルで朝食を

少し変わったお料理もありました



卵料理やソーセージ、シリアルなど、一通りそろっていました



お食事の評価:★★★★★満点星5つです!
朝食後は、ボーヒン湖へ
ボーゲル展望台からみた、ボーヒン湖とユリアンアルプスです

綺麗な色のボーヒン湖


湖畔の教会


4人のアルピニスト


ブレッド湖城


7日目/昼食
レストラン「グランドホテル・トップリツェ」にて、ランチタイムです
今回のメニューは、小エビのリゾット、

豚フィレとマッシュルームソース、

包み焼きりんごとシャーベット、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
昼食後は、ブレッド湖観光、中の島を訪れました
聖マリア教会


教会への手漕ぎボード

お天気が素晴らしかったので、絵葉書のようなお写真が撮れました


ブレッド湖とブレッド城



7日目/夕食
レストラン「MLINO」にて、ディナー
メニューは、ヌードル入りビーフコンソメ、

ソーセージ、

ゲルマーダ、でした。

お食事の評価:★★★★☆星4つです!
ご夕食のレストランから10分ほどで、ホテルに到着です
第8日目・第9日目
ブレッド~リュブリヤーナ~ヘルシンキで乗り継ぎ~関西空港
スロベニアのリュブリヤーナの空港から、フィンエラーにのり、
ヘルシンキで乗り継ぎ、関西空港へと帰って参りました

最後までお読み頂き、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア