
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年10月22日
弊社ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10月出発限定!
黄葉シーズンを満喫
秋のクロアチア・スロベニア紀行8日間![]()
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
秋の欧州は、黄葉に包まれてしっとりと
艶やかな秋景色をお楽しみいただけます。
紅葉とはまた違う景色で、街も野山も
短くなる日中の陽光を惜しむかのように輝き、
特別な景色になります。
実際の景色と、ツアーでお楽しみいただいた
お食事を撮影してまいりました。
最後までご覧いただけましたら幸いです。
![]()
日目 ブレッド⇒ポストイナ⇒オパティア
ご宿泊は、アルプスの瞳と讃えられる、美しい湖
ブレッド湖のほとりです。
午前、このブレッドのご観光をお楽しみいただきました。
朝の光に包まれるブレッド湖

ブレッド城にて

ご昼食![]()
ご昼食は、ブレッドにあるVILLA PRESERENにて。
ブレッド湖畔のレストランです。地ビール(瓶入り)、オススメです![]()
![]()
メニューは
シュリンプ入りカリフラワーのクリームスープ、
マスのグリル 西洋ネギとポテトのマッシュ&温野菜添え、アップルシュトゥルーデル


ご夕食![]()
ご宿泊はオパティアのHOTEL BRISTOL![]()
多くの貴族が別荘を築いた海辺の街オパティアで、
ご宿泊となりました。
ご宿泊ホテルでビュッフェのお食事です。
もう少し種類が多くてもいいかな、と感じました。


![]()
日目 オパティア⇒プリトヴィッツェ
オパティアから一路プリトヴィッツェ国立公園へ。
途中休憩をおとりしたSEJI(セニ)のサービスエリアから
16世紀に建てられたネハイ要塞が見えました。

アドリア海がどこまでも碧く続きます・・・

ご昼食![]()
プリトヴィッツェ国立公園の入り口近くにある
山小屋風レストランLUCKA KUCAでお食事です![]()
メニューは
農夫のスープ(ハンガリーのグヤーシュと同じです)、
グリーンサラダ、仔牛のペカ&ポテト、フリットレ(揚げ菓子)
ペカは伝統的な蒸し焼き料理です。
素朴なお味を、ぜひお楽しみください。



ご宿泊は、プリトヴィッツェ国立公園内にある、
ホテルイェゼロにて![]()
ホテルからご覧いただける黄葉の国立公園です![]()

![]()
日目 プリトヴィッツェ⇒トロギール⇒スプリット
黄葉の国立公園を後に、海を目指して
バスを走らせます![]()
![]()
途中休憩をしたサービスエリアからご覧いただける
KURUKAの景色がこちらです。
クルカ国立公園で知られるこの地域も
黄葉で美しい季節を迎えていました。


まずは海沿いの古都シベニクへ。
天然の良港に恵まれたシベニクは、古き良き時代の
町並みを今に伝える素敵な町です。
聖ヤコブ大聖堂・洗礼堂の出口で
クラッパの歌唱に出会いました。
クラッパはクロアチアの伝統的な
男性アカペラ合唱です。
素晴らしい歌声です。
皆様もぜひ![]()

ご昼食![]()
ご昼食はシベニク郊外のレストラン
ZLATNA RIBICAにて。
小さな港に面した素敵なレストランなのです。
レストランからの景色がこちらです![]()

お食事内容は
ミックスサラダ、パン、手長エビの蒸し焼き(5尾)、チョコレートケーキ
手長エビが美味しい![]()
・・・食べている間は無言になりますけれど![]()


ご昼食後、トロギールへ。
駐車場から、聖ロブロ大聖堂の鐘楼が見えていました。

![]()
日目 スプリット⇒ドブロブニク
スプリットのご宿泊は、デラックスクラスホテル
パークホテルです![]()
ご朝食もデラックスクラス、さすがの5つ星の内容でした![]()


スプリットの街で、クラッパのグループに出会いました。
ディオクレティアヌス宮殿のアトリウムで、
素敵な歌声が響いていました。

スプリットの街は、ローマ皇帝ディオクレティアヌス帝の
宮殿に、人々が住み着き、街になっている、生きた遺跡です。
ディオクレティアヌス宮殿のペレスティル。
大聖堂の鐘楼が青空に映えています。

大聖堂は、旧ディオクレティアヌス帝の霊廟です。

こちらは海岸のプロムナードです。
旧ディオクレティアヌス宮殿の外壁です。

ご昼食![]()
スプリットの街でご昼食です。
レストランはAPETIT
オシャレで素敵なレストランです。
メニューは
ムール貝の白ワイン蒸し(ブサラ)、
イカの姿焼き&ほうれん草のソテー、パンナコッタのベリーソース


ご昼食後、海岸線をドライブしながら、
ドブロブニクの街にまいりました。
途中休憩した場所から、BURERAの眺めが。
晴天に恵まれ、美しい景色をご覧いただけました。
今回のバスがこちらです![]()


ドブロブニクに入る手前、フラニョ・トゥジマン橋を渡ります。
美しい夕景をお楽しみいただくことができました。

ご夕食![]()
ドブロブニクでご夕食となります。
メニューは
タコ・エビ・アンチョビのサラダ、ロブスターのグリル ピラフ添え、
ロザータ(蜂蜜がけプリン)


![]()
日目 ドブロブニク ご宿泊ホテル
ドブロブニクは、デラックスクラスホテルの
エクセルシオールホテルにご宿泊です。
ご朝食会場のテラス席から、素晴らしい旧市街の
景色をお楽しみいただけます。
屋内のお席からは見えないのです。
・・・が、ちゅんちゅん、ぽっぽーと、
鳥たちがお食事をおねだりに来ますので、
苦手な方は屋内の席をどうぞ。

ドブロブニクの中心通りプラツァ通りです。

大聖堂の主祭壇。
美しい光が差し込んでいました。

青空市場です。
地元の味覚が集まっています。

スルジ山から旧市街をのぞみます。
ロープウェーでのぼりますので、楽々で景色も素敵。
青い海と美しい街のコントラストが最高です。

![]()
日目 ドブロブニク ご宿泊ホテル
この日も素晴らしいお天気に恵まれ、
この景色を楽しみながらご朝食。

お食事も上質で素敵なお食事です。
わたくしの手元でこんな感じです。


ご宿泊ホテルは、旧市街まで海岸線をのんびり
歩くとご到着できる、徒歩圏内。
こんな景色を楽しみながらぶらぶらと![]()
![]()

こちらは無人島のロクルム島。
島をぐるりとまわって戻るクルーズボートが
旧市街の旧港から出ています![]()
お天気のいい日はおすすめです![]()

こちらは、旧市街のプロチェ門。

こちらが、総督宮殿です。

旧市街にある時計塔。

スポンザ宮殿です。

素晴らしいお天気に恵まれ、素敵な
黄葉をお楽しみいただくことができました。
秋らしいつややかな欧州は、夏のような
混雑もなく、とても穏やかでおすすめです。
皆様にもぜひ、秋の欧州をお楽しみいただきたい
と思います。
ご一緒できます日をお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア