
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年8月30日
2016年7月9日出発 関西発
D393 フィンランド航空ビジネスクラスで行く 美しきクロアチア・スロベニア8日間
のツアーで、実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します![]()
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
◆2日目◆7月10日(日)
16~28℃
ホテル ブレッドGOLF 湖を見ながら朝食。自然食品コーナーもありました。


星4つ★★★★
スロヴェニア唯一の島にある聖マリア教会 願いが叶う鐘を鳴らしました
教会前には99段の階段を上っていきます

天気も良くて、どこを見ても絵のような風景が広がります。

100m高台にあるブレッド城からもばっちりです

湖畔のレストラン MURKAにて

麦入りスープ/マスの蒸し焼き

ブレッドケーキ

★★★★ 優しい田舎料理でした
スロヴェニアのハイライトポストイナ鍾乳洞は全長27km!
トロッコ列車乗って、中へ。ブリリアント真っ白く輝く石筍

夕食 ホテルWESTINにて
カプレーゼサラダ/チキン胸肉グリル

フルーツとアイスクリーム

どれもボリューム満点でした ★★★★
◆3日目◆7月11日(月)
23~32℃


種類も豊富でした!
クロアチアの首都ザグレグ観光へ
屋根のモザイクが印象的な聖マルコ教会。

聖マリアの石の門。お祈りをされる小さな祭壇もあります。
そして、賑やかな青空市場

昼食 DEGENJAにて
モツ入りスープ/サラダ

名物 子牛のペカ料理。とっても柔らかいお肉でした

ドーナツ

お味はふつう
★★★
16の湖と90以上の滝が織りなす自然美、プリトヴィッツェ


さあ パノラマ写真をとってハイキングスタート

豊かな水音を聞きながら、そして神秘的の水色を見ながら歩きました


長いトンネルを抜けて、アドリア海沿いにあるザダールへ。
夕食 ホテルKOLOVAREにて
バイキング


★★★
夕暮れ時が美しいザダールの旧市街

食後ご希望者の方とお散歩へ。
◆4日目◆7月12日(火)
24~34℃
朝食 ホテルにて


★★★
昼食 TRAGOSにて
トロギールの路地にあるレストラン
魚のスープ/シーフードスパゲティ

クロアチア風プリンロジャータ

★★★★ 丁度良い量でした。
青空に映える聖ロブロ大聖堂

夕食 ホテルATRIUMにて
ブロッコリースープ/サラダ

子牛のロイン春野菜サラダ添え/ケーキ

平均身長の高い国だからか!?ここもボリューム満点
★★★★
◆5日目◆7月13日(水)
21~33℃
朝食 ホテルにて


大聖堂でアカペラでダルマチアの歌を聴くことができました

聖ドミニウス大聖堂鐘塔

昼食 KONOVA NEVERAにて
タコサラダ/手長エビのグリル

フルーツ

★★★★★ 星5つ
そして、アドリア海の真珠ドブロヴニクへ。
ロープウェイでスルジ山の頂上へ。
天気もバッチリでドブロヴニクの景色もこんなに素敵に撮れました

夕食 PROTOにて

カジキマグロのカルパッチョ/イカスミシーフードリゾット

アイスクリ-ム

★★★★★ 星5つ
◆6日目◆7月14日(木)
23~28℃
レストランからのツァブタットの街

朝食 ホテルにて


お部屋からの眺めも最高でした

ロクルム島クルーズ

昼食 KLARISSAにて
スープ/サラダ

牛肉のワイン煮/プリン

★★★★
プラッツァ通りに、

旧市街を散策しました。
午後からは自由行動です。
◆7-8日目◆
あっという間の8日間、帰国の途へ・・・
ツアー中、ずっとお天気に恵まれていつも以上に美しい自然美をご覧いただけたかと思います
クロアチア・スロベニアのハイライトを巡る良いツアーだと思います。
本年度最終出発日の10月8日発も現在キャンセル待ちの満員御礼です
来年度の発売を乞うご期待~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア