
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年9月18日
2015年 9月2日 関西空港発
D394 フィンランド航空ビジネスクラス利用!優雅なクロアチア・スロベニア9日間
のツアーでいただいた食事をご紹介させていただきます。
★ 食事の評価は5段階評価で、星の数で表しています。 ★
1日目 関西空港 ~ ヘルシンキ経由 ~ ドブロヴニク
関西空港からフィンランドのヘルシンキを経由して、クロアチアのドブロヴニクへ。
空港からホテルまでは約40分ほどです。
ドブロヴニク ホテル : リクソス 2連泊
2日目 ドブロヴニク滞在
朝食のバイキング


種類も多くて好評でした。
外にもテラス席があるので、景色を楽しみながらもいただけます。
でもちょっと暑かったかな~![]()

午前中、ドブロヴニクの観光。
とても良いお天気でした
昼食 市内のレストラン クラリサ

お魚のスープが始めに出され、次にシーフードのリゾットが出ました。

デザートはアイスクリーム。
食事の評価 ★★★
午後はフリータイム。
夕食も各自でいただきました。
お食事のご相談は添乗員までお気軽にどうぞ![]()
3日目 ドブロヴニク ~ スプリット
美しい海岸線を見ながら、スプリットへ。
到着後、昼食、観光。
昼食 コノバ・ネベラ

前菜にお魚のパテ。ふわっと軽くて好評でした。
メインはマグロのステーキ。
とても新鮮な食材というのがわかりました。
けっこうなボリュームでした。

デザートは季節のフルーツ。スイカも甘かったです。
食事の評価 ★★★★
スプリットの観光後、ホテルへ。
夕食はホテルにて
夕食のバイキングの様子。

鉄板焼きなどもあって、目の前で作ってもらえます。
地中海風の内容が多かったですね。
食事の評価 ★★★★
ポドストラナ(スプリット郊外) ホテル: ル・メリディアン 泊
4日目 スプリット ~ プリトヴィツェ国立公園
朝食のバイキングの様子。


種類も多く、ゆったりとした雰囲気。
海沿いを走って、シーベニックへ。
昼食 ペスカリヤ

まずはサラダ。
そしてスカンピ(手長エビ)の蒸し焼き。
新鮮でおいしく、ご好評でした。![]()

デザートはセミフレッドアイスクリーム。
食事の評価 ★★★★
昼食後、シーベニックの観光。
そしてプリトヴィツェ国立公園へ。
夕食はホテルにて

チーズのパテのあと、ローストビーフが出ました。
パンのお団子のようなものが付け合わせについています。
なんか、写真だとレンコンみたい!
お味はふつうかな?

デザートはフルーツでした。
食事の評価 ★★★
プリトヴィツェ国立公園 ホテル :イエゼロ 泊
5日目 プリトヴィツェ国立公園 ~ ザグレブ
ホテルの朝食のバイキング
いまいちでした・・・・・
ゴメンナサイ![]()
午前中、プリトヴィツェ国立公園のハイキング。
コジャック湖の遊覧も楽しんでいただいました。
ハイキングの後、近くのレストランへ。
昼食 デグニヤ


マッシュルームスープに続き、名物の「ペカ」という、銅鍋料理が出されました。
仔牛のお肉で、とてもやわらかくておいしい![]()
たっぷりサラダもついていてうれしい!

デザートはチーズケーキ。
食事の評価 ★★★★
昼食後、ザグレブへ移動し、ホテルにチェックイン。
夕食まで少し時間がありました。
夕食 ホテル

前菜はキノコのタリアテッレ。
メインはパーチ(白身魚)のムニエル。
あっさりしていておいしかったです。

デザートはフルーツ。盛り付け方がきれいですね ![]()
食事の評価 ★★★
ザグレブ ホテル :ウェスティン 泊
6日目 ザグレブ ~ リュブリアーナ ~ ブレッド
ホテルの朝食の様子

朝食後、ザグレブの観光。
昼食 ザグレブ市内のレストラン アメリカン・ステーキハウス

前菜はサラダ。
メインはザグレブ風のカツレツで、ポークの間にチーズとハムを挟んで揚げたもの。
ボリュームはありますが、カラッと揚がっていておいしくいただきました。

デザートはチョコレートケーキ。巨大です
あまり甘すぎず、おいしくいただきました。
食事の評価 ★★★★
昼食後、クロアチアの国境を越えて、スロヴェニアへ。
風光明媚なリゾートとして知られているブレッド湖へ。
ホテルは湖が望める部屋です。
夕食はホテルにてバイキング


食事の評価 ★★★
ブレッド湖 ホテル : ゴルフ 2連泊
7日目 ブレッド湖 滞在
ホテルの朝食バイキング

午前中はブレッド湖の観光。
手漕ぎボートに乗ったり、断崖絶壁の上に立つ、ブレッド城を見学したりしました。
昼食は歴史あるホテルのダイニングにて、素晴らしい景色を見ながらいただきました。
ブレッド湖のスナップです。

昼食 ホテル トプリツェ
レストランの様子
レストランからの風景。
ブレッド城がきれいに見えます。


前菜はエビのリゾット。
手長エビが一匹ついていました![]()
メインはポークのフィレでポレンタが添えられていました。
ローズマリーが香り付けに刺さっていました。

デザートはりんごのコンポートで、見栄えも良く、味も良かったです。
食事の評価 ★★★★★
昼食後、世界で3番目に大きな、ポストイナ鍾乳洞へ。
見学後、ブレッドに戻りました。
夕食はホテル近くのレストランにて。
ムルカ レストラン
本当はポルチーニ茸のスープが出る予定だったのですが、間違えて大麦のスープが出ました。 きゃ~![]()

それで、あとからポルチーニ茸のスープを出しました。
すみませんでした![]()

メインはますのグリル。
あっさり、新鮮なものをおいしくいただきました。

デザートはブレスカグラマダというブレッド湖の名物のケーキでした。とても美味
でした。
食事の評価 ★★★★
8,9日目 ブレッド湖 ~ リュブリアーナ ~ヘルシンキ経由 ~ 関西空港
ブレッドよりリュブリアーナ空港へ。
ヘルシンキ経由で関西空港へ。
お疲れさまでした。
旅ごはんをご覧いただきまして、ありがとうございました。
海岸線がとても長い、クロアチアは
シーフードが豊富で、素朴な料理法なのですが、素材が生きていて、日本人の口によく合います。
自然も、史跡も素晴らしいところがたくさんある、とても魅力ある国ですよ![]()
残念ながら本年度のツアーは終了してしまいました。また来年度をお楽しみに![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア