
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年11月20日
	フレンドツアー添乗員です![]()
「美しき2カ国を旅する魅惑のハイライト紀行
往復ビジネスクラス利用 クロアチア・スロベニア8日間」
	にて、クロアチア・スロベニアの人気観光地をたっぷり巡ってまいりました![]()
	アドリア海に面した土地柄、シーフードが美味しくって
きっと日本人の味覚に合うと思います![]()
	では、実際にお召し上がりになったお食事をご紹介させていただきます![]()
2日目朝食 ブレッドのご宿泊ホテル
	窓側席からブレッド湖・ブレッド城・トリグラフ山が見渡せる絶景レストランでの朝食![]()
	上質なお料理がずら~りと、種類豊富に並んでいました
 大好評![]()
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
2日目昼食 ポストイナの「Jamska」
パスタサラダ、仔牛&ターキー ポテトと野菜添え、フルーツサラダ
	
   
	
	
	
	ボリュームたっぷり![]()
	野菜がほどよく摂れ、味付けもよかったです![]()
3日目朝食 ザダールのご宿泊ホテル
	朝からバランス良くお食事できました![]()
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
	
	
	
3日目昼食 シーベニックの「Zlatna Ribica」
サラダ、手長エビ、チョコレートケーキ
	
   
	
	
	
	海の見えるレストラン
 シーフード気分が高まったところで![]()
	手長エビがお皿にたくさん![]()
![]()
 食べにくいけれど・・・美味しいです![]()
	チョコレートケーキは、かなりビターでそれがまた美味![]()
3日目夕食 ドブロヴニクの「Gustame」
イカのリゾット、スズキのグリル ポテト添え、プリン
	
   
	
	
	
	やわらかなイカがゴロゴロ入っていたのは良かったのですが、イカスミソースがお米にしみていない気がしました![]()
	スズキは身がふっくら、味付けもよかったです![]()
4日目朝食 ドブロヴニクのご宿泊ホテル
	ドブロヴニクでは、快適なデラックスクラスホテルに2連泊![]()
	朝食レストランもエレガントで、コールドミール・ホットミールともに上質でした![]()
	フレッシュフルーツやふんわりサクサクのパンも種類豊富![]()
![]()
 2連泊で嬉しい![]()
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
	
	
	
	朝食後は、ドブロヴニク観光へ![]()
	世界遺産の美しい景色が撮れました![]()
	
   
	
	
   
	観光後はたっぷりと自由行動![]()
	旧市街を散策したり、お店やカフェに立ち寄ってみたり、思い思いのお時間を![]()
5日目昼食 スプリットの「Velo misto」
フィッシュパテ、バスティチャーダ、フルーツサラダ
	
   
	
	
	
	名物バスティチャーダはお肉の煮込み料理![]()
	全てに手が込んでいて、とっても美味
 お客様にも大好評でした![]()
6日目朝食 プリトヴィッツェのご宿泊ホテル
	シンプルに、バランス良くお食事できました![]()
	
   
	
	
	
   
	
	
	
   
	朝食後は、世界遺産プリトヴィッツェ湖群国立公園観光へ![]()
	まさに紅葉・黄葉の見ごろ
 湖に映る景観がとても神秘的で、歓声が上がりました![]()
	 
   
	
	
	
   
6日目昼食 プリトヴィッツェの「Polijana」
トマトスープ、サラダ、マスのグリル 温野菜添え、アップルパイ
	
   
	
	
	
   
	野菜たっぷり![]()
	マスはクセもなく、レモンを絞ってさっぱりといただいます
 うん、美味しい!
	アップルパイは甘さ控えめで、サクッと軽い感じです![]()
**********************************************************************************************************************************
	アドリア海の幸や地元の名物料理など、思う存分味わって、皆様お元気にご帰国されました![]()
	今回は、紅葉・黄葉を満喫しましたが、クロアチア・スロベニアは春も美しく大変おすすめです![]()
![]()
	こちらのコースは今年度の受付を終了致しましたが、また来年度たくさんのお客様のご参加を
	心よりお待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア