
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2014年12月17日
2014年11月16日発 D385 ルフトハンザ・ドイツ航空で行く 絶景のクロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ8日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
2日目朝食 ブレッドのホテル「GOLFにて
ビュッフェ。種類はまずます豊富です。




2日目昼食 ブレッド城内のレストラン「GRAD」にて
「アルプスの瞳」と言われる美しいブレッド湖に浮かぶブレッド島。
そのパノラマを望むお城の中のレストランです。
マッシュルームスープ、マスノグリル&ポテトとほうれん草、ケーキをいただきました。


2日目夕食 ザグレブの宿泊ホテル「エスプラナーデ」にて
今日の宿泊はデラックスクラスホテル![]()
ホテル内のレストランは味もサービスも満点でした![]()
小エビのペンネ、仔牛のロースト&きのこのリゾット、チョコムースをいただきました。


盛り付けも、おっしゃれ~★
3日目朝食 ホテルにてビュッフェ
引き続き、もちろん朝食も「エスプラナーデ」にて。
充実した美味しい朝食。
写真もたくさん撮っちゃいました![]()




3日目昼食 プリトヴィッツェ国立公園内のレストラン「POLJANA」にて
コンソメスープ、ペカ、サラダ、アップルパイ。
★ペカとは・・・クロアチアの名物料理。
お肉とジャガイモを鉄鍋で蒸してあります。
日本の肉じゃがに似ています。今回は豚肉とジャガイモの煮込みでした。


3日目夕食 ザダールの宿泊ホテル「FUNIMATION」にてビュッフェ
種類もなかなか豊富で充実していました。また写真たくさん撮りました~。





そして、ここのビュッフェで大人気だったのはドリンクコーナー。
ジュース、水、コーヒーはもちろん、
何と!ワインとビールも好きなだけ飲めました
右の写真がワインとビールのサーバーです![]()
![]()

4日目朝食 ホテルにてビュッフェ



4日目昼食 トロギールのレストラン「TARAGOS」にて
サラダ、スカンピ(手長エビ)、アイスクリーム。
写真はスカンピしかなくてすみません!

1人5匹!頭から尻尾までおいしくいただきました![]()
4日目夕食 ドブロヴニクのレストラン「PANTARUL」にて
ツナのパテ、シーフードリゾットonスズキ、ロジャータ(プリン)。
リゾット、ちょっと塩辛い・・・
パテはパンとの相性が良かったです。

5日目朝食 宿泊ホテル「エクセルシオール」にてビュッフェ
さすがデラックスクラスホテル。充実してます![]()
オムレツなどの卵料理やホットドリンクもオーダーできます。






連泊なので、明日の朝も同様です。
5日目の昼・夕食はフリーでした。
添乗員は夕方はツアーデスクを設けてお食事のご案内。
夕食はお客様全員とご一緒しました![]()
6日目昼食 モスタルのレストラン「ラビリニ」にて
前菜はチーズ&サラミ・ハム・パイ、
メインはチェバブチチ(スパイスの効いた挽肉料理)、デザートはチェリーケーキ。

前菜だけでお腹いっぱいになりそうなぐらいボリュームたっぷり!

ボスニアの名物料理。ビールに合います![]()

6日目夕食 ボスニアの宿泊ホテル「ヨーロッパ」内のレストランにて
ここもデラックスクラスホテル
サービス、味とも良かったです。
トマトスープ、サラダ、チキングリル&温野菜、アップルコンポートをいただきました。



7日目朝食
今日は早朝のフライトのため、朝食は残念ながらホテルでは食べられませんでした![]()
代わりに、朝食BOXを用意してくれています。
写真は撮れていませんが、チキンサンドイッチ、リンゴ、バナナ、ジュース、水が入っていました。
★クロアチアは海に面した国だけあって、シーフードが美味しかったです!
その他も名物料理がバランスよく取り入れられていて、バラエティーに富んだお食事だったと思います。
日本ではまだあまり知られていませんが実はクロアチアはワインあり、山海の幸ありの美食の国です。
是非一度、訪れてみてくださいね。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア