
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月17日
2019年8月6日出発 関西発
F414 フィンエアー利用 華麗なる美の競演ロシア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光地を写真でご紹介させていただきます。
なお、お食事に関しましては★の数で評価付けしていきます。
★★★★★5つで満点です。
1日目
関西空港より、フィンエアーAY078便にてヘルシンキへ。
直行便利用で、楽ラクでした
2日目
朝食@ホテルにて
種類豊富なラインアップ。



評価★★★★
ヘルシンキ市内観光へ。
<シベリウス公園>
フィンランドの代表的な作曲家ジャン・シベリウスの業績を記念して造られた公園。

<テンペリアウキオ教会>
フィンランド福音ルター派の教会で、岩盤をくり抜いて造られた珍しい教会です。

<元老院広場&大聖堂>
ヘルシンキのシンボルですね![]()
大聖堂のパイプオルガン

<マーケット広場>
新鮮な果物や野菜が売られてました


広場の前にはヘルシンキ市庁舎が。

昼食@ZINNKELLER
野菜スープ たっぷり入ってました。

ニシンのフライ&マッシュポテト、ニンジン ニシンのフライは日本では見ることはなく、美味しいと好評でした

自家製ケーキ クリームたっぷり、甘さ控えめで美味しかったです。
レストラン内部の様子

評価★★★★
昼食後、少しフリータイムの後、ヘルシンキ中央駅より国際列車ALLEGROにてサンクトペテルブルグへ

3日目
朝食@ホテルにてブッフェ
種類豊富で、お野菜も果物もたくさんありました。




評価★★★★
サンクトペテルブルグ市内観光へ。
<血の上の教会>
下車観光でした。サンクトペテルブルグのシンボルのひとつ

<エルミタージュ美術館/本館>
もとは宮殿だったので、豪華絢爛な部屋の見学も楽しみました


エカテリーナ女王にプレゼントされた、黄金のクジャクの仕掛け時計

名画の数々もご覧いただきます。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「リッタの聖母子」
残念ながら、「ブノワの聖母子」は貸出し中でした。

ミケランジェロの「うずくまる少年」


レンブラントの作品の数々



本館を出て、新館へ向かいます。
エルミタージュ美術館の外観

<エルミタージュ美術館・新館>
別館では印象派のコレクションやモダンな内装をお楽しみいただきました。
ルノワールの「ジャンヌ・サマリーの肖像」



<青銅の騎士像>

夕食@EST CAFE
ソリャンカスープ トマトとピクルスを煮込んだもの

ペリメニ ロシア風水餃子はサワークリームとともにいただきま~す。

アイスクリーム

評価★★★★
<エルミタージュ劇場>
本場のバレエ鑑賞をお楽しみいただきました。


4日目
今日は、ピョートル大帝の夏の宮殿とエカテリーナ宮殿の観光へ。
まずは、お食事です。
昼食@PARK SIDE
サラダ

キエフ風チキンカツ 中にはバターがとろ~り!

焼きりんご

評価★★★★* 4つと半分
<ピョートル大帝夏の宮殿の庭園>
美しい彫刻が刻まれた数々の噴水、丁寧に整えられた並木道。

可愛いリスがお出迎えしてくれました

子供たちにも人気の噴水



<エカテリーナ宮殿>

宮殿内部はA4サイズのカバン、リュックの持ち込みはできません
靴カバーをつけて見学していただきます。
お写真は、琥珀の間以外は撮影OKですよ~。但しフラッシュは×。



夕食@PADVORIE
ロシアの田舎風な外観のレストラン

店内も暖かみのある雰囲気

前菜 ピクルス、ローストポーク、トマトなど

赤、白ワイン、ウォッカもついてました。

ボルシチ

ロールキャベツ

クレープ&アイス

評価★★★★
5日目
3泊したサンクトペテルブルクを離れ、一路モスクワへと向かいます。
モスクワ到着後、まずは昼食を。
昼食@BOLSHEVIK
オリビエサラダ ロシアの方はお祝いの席でよく食べられます

ミートボール&ピラフ

バニラパンナコッタ

評価★★★★
モスクワ市内観光
<赤の広場>
広大な敷地の広場の中に大統領官邸や百貨店、博物館、大聖堂などがあります。

<グム百貨店>
クラシカルで素敵な外観

内部もとっても可愛いです。30分ほどのフリータイムをお楽しみいただきました。

<聖ワシリー教会>
ロシアに来たんだなぁ・・・と実感する建物ですね。

6日目
朝食@ホテルにてブッフェ
フルーツに野菜に、種類も豊富でした。



<クレムリン>
武器庫、ダイヤモンド庫、ウスペンスキー大聖堂などをご案内しました。




昼食@KITEZH GRAD
ビタミンサラダ 身体によさそう!

濃厚なパンプキンスープ

ポークソテー

エクレア

評価★★★★
午後からはトレチャコフ美術館へ。
<トレチャコフ美術館>
貴重なイコンがみどころの美術館。





夕食@SHINOK
レストランの一角が動物園のようになっている珍しいレストラン。

パン

ローストビーフサラダ

グリルチキン

ハニーケーキ

評価★★★★
7~8日目
モスクワ発、ヘルシンキ乗り継ぎ、帰国の途へ
8月にしては肌寒いくらいの気温で、モスクワでは最高気温13℃と薄手のダウンが必要なぐらいでした
蒸し暑い日本から、涼しすぎるロシアへのご旅行の寒暖差で体調崩されませんようご自愛くださいね
ヘルシンキでの観光とロシアの見どころをコンパクトにまとめた8日間のコースでした。
ぜひ来年の夏のご旅行にご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア