
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年11月 6日
フレンドツアー 関西発
2018年9月18日出発
F414 フィンエアー利用
華 麗 な る 美 の 競 演 ロ シ ア 8 日 間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は 星5つ★★★★★ となります。
1日目
フィンエアーでヘルシンキへ
直行便でラクラクです!
2日目
ご朝食はホテルにていただきました。


星4つ★★★★☆
お食事の後、ヘルシンキの観光へ行きました。
▼岩の教会 テンペリアウキオ教会

▼マーケット広場ではベリーがいっぱい売られていました。


▼ロシア教会と大聖堂

ご昼食はZINKELLERにて。
リークサラダ(写真忘れました)
これはニシンのムニエルです。

最後にチョコレートムース
星4つ★★★★☆
午後は列車ALLEGRO号で4時間半の移動でロシアのサンクトぺテルブルグへ
列車内の様子↓

ご夕食はホテルにていただきました。
パンプキンスープ

ポークハムのロースト マスタードソース

パンナコッタ

星4つ★★★★☆
3日目
サンクトペテルブルグの観光へ行きました
▼青銅の騎士像

▼エルミタージュ美術館


▼エルミタージュ冬の宮殿

▼エルミタージュ別館 マチスの部屋

▼スモーリヌイ修道院

▼聖イサク寺院

ご夕食はEST CAFEにて。
田舎風サラダ

ビーフストロガノフ

アイスクリーム

星4つ★★★★☆
▼ロシア美術館のライトアップ

伝統あるコミッサルジェフスカヤ劇場で「白鳥の湖」をお楽しみいただきました。

4日目
ご朝食はホテルにて。



星4つ★★★★☆
▼プーシキンの像

▼エカテリーナ宮殿はいつも人気で入場券売り場に長い行列ができていますが、私たちは予約を入れているのですいすい入場

▼エカテリーナ宮殿

ご昼食はRUSSIAN TEAにていただきました。
野菜スープ

ペリメニ

パンケーキ コケモモジャム


お紅茶がティーポットで出てくるのが好評でした
星5つ★★★★★
午後は▼ピョトール大帝の夏の宮殿へ。
庭園の噴水

ご夕食はホテルにていただきました。
前菜はサラダ
タラのソテーと焼き野菜

フルーツサラダ

星4つ★★★★☆
5日目
ご朝食はホテルにて。



星4つ★★★★☆
航空機でモスクワへ
ご昼食はBOLSHEVIKでいただきました。
赤かぶのサラダ

ビルシチ

ミートボール

パンケーキ

レストランの外観↓

星5つ★★★★★
▼プーシキン美術館 本館

プリアモスの財宝

プーシキン美術館内

こちらは別館です。


6日目
ご朝食はホテルにていただきました。



星4つ★★★★☆
今日はモスクワマラソンのためにクレムリンまで地下鉄移動です
地下鉄の駅

▼クレムリンの塔

▼ウスペンスキー大聖堂

ご昼食はAGROにていただきました。ここはグルジア料理のレストランです。
チキンスープ

ポークのピタカ

アイスクリーム

星3つ★★★☆☆
▼モスクワ大学
ちなみに今日のガイドさんはこの大学の准教授
▼赤の広場と聖ワシリー教会


▼グム百貨店

ご夕食はSHINOKにていただきました。
ビーフ入りサラダ

レストランの様子↓

パンも美味しかったです。

グリルチキン

ハニーケーキ

サービスはあまりよくありませんでしたが、お味は普通でした。
星4つ★★★★☆
7~8日目
ご朝食後、空港へ。

フィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎで帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
8日間でロシアのハイライトを回れるお勧めのツアーです。
日本人の方に好まれる国際列車の移動もあり、文化・芸術を十分にお楽しみいただけます。
連泊もありゆっくり廻れるツアーとなっております。
来年のご旅行先にご検討ください♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア