
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年9月21日
2017年8月22日出発 関西発
F414 フィンランド航空利用
華麗なる美の競演 ロシア8日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
ところどころに織り交ぜた、ロシアの観光地
の写真もお楽しみください![]()
≪1日目≫ ヘルシンキ
ときどき
気温11~17℃ 日の出5:53 日の入20:53
大阪(関西空港) →
9時間35分→ ヘルシンキ →
25分→
ホテルSCANDICK PARK泊
≪2日目≫
のち
のち
気温12~18℃ 日の出5:53 日の入20:33
2日目朝食
ヘルシンキの
SCANDICK PARK内にて、バイキング・スタイル ★★★
野菜も出ました


→
→ ヘルシンキ市内観光
〇シベリウス公園

◎テンペリアウキオ教会

〇マーケットスクエア、〇大聖堂

2日目昼食
ヘルシンキのレストランZINNKELLER にて ★★★★
前菜:マッシュルームスープが美味しかったです
メイン:フィンランド名物ニシンのフライ、マッシュポテト添え。ニシンにはアブラがのっていました。
デザートは無しでした。
美味しいスープでしたが、2品ならメインとデザートが良かったというお声もチラホラでした。

元老院広場にて少しフリータイム →
15分→ ヘルシンキ駅 →
特急列車「アレグロ」3時間30分
(フィンランド→ロシア国境越え)→ サンクトペテルブルク駅 →
50分 →
HOLIDAY INN MOSKOVSKYE VOROTA にゆったり3連泊
2日目昼夕食
サンクトペテルブルクの
HOLIDAY INN MOSKOVSKYE VOROTA内3Fにあるレストラン
TOSCANAにて ★★
あまり種類がなかったです


≪3日目≫
ときどき
気温12~17℃ 日の出5:33 日の入20:33
ニコライ1世騎馬像
遠景ですが、聖イサク寺院

◎エルミタージュ美術館観光
厖大なコレクションを誇る広い美術館には4時間(軽食時間を含む)滞在します。
混み合う7・8月なので、一般の開場時間(10:30)より早く、優先入場でご案内しました。
館内と大玉座

レオナルド・ダ・ヴィンチ作「ブノアの聖母」

ラファエロ作「聖家族」、クジャクの時計

エルミタージュ美術館の全景(外部から)

サンクトペテルブルク市内観光
◎聖イサク寺院内部

〇血の上の教会

青銅の騎馬像

◎聖イサク寺院

3日目夕食
レストランKOLESOにて ★★★
前菜:「田舎風サラダ」マッシュルームのサラダ
メイン:クリーミーなロシア名物のビーフストロガノフ、ゆでポテト添え

デザート:アイスクリーム、ホットベリー添え コーヒーまたは紅茶

クラシックバレエ鑑賞

≪4日目≫
ときどき
気温11~18℃ 日の出5:34 日の入20:32
3・4・5日目朝食
サンクトペテルブルクの
HOLIDAY INN MOSKOVSKYE VOROTA 内2FのMILANOにて ★★★
玉子を焼いてくれるスタッフがいました。


→
50分→ ペトロヴォレツ
ピョートル大帝夏の宮殿観光
いろいろな噴水があります。お庭の手入れも素晴らしいですね




4日目昼食
レストランAVIATORにて ★★
前菜:チキンスープとペルメニ(ロシア風水餃子)

メイン:チキンピカタは美味しかったですが、水餃子もあったので、ボリュームがありすぎて・・
デザート:パンケーキ、コーヒーまたは紅茶

→
50分→ サンクトペテルブルク
華麗なるエカテリーナ宮殿観光

4日目夕食
レストランBAYAZETにて ★★★★
前菜:ギリシャ風サラダ
メイン:すずきのフライとフライドポテトつきは美味しかったです

デザート:焼きリンゴ、コーヒーまたは紅茶

≪5日目≫ 

気温12~20℃ 日の出5:35 日の入19:35
→
20分→ サンクトペテルブルク空港 →
1時間10分→ モスクワ空港 →
45分→
機内でサンドイッチとドリンクサービスがありました。
5日目昼食
レストランKITEZH GRADNITE にて ★★★★★
味も量も良くて、美味しかったです。

前菜:ボルシチ
メイン:ロールキャベツ

デザート:キャロットケーキ、コーヒーまたは紅茶
→
30分→ ◎クレムリン観光
は城壁の中の別世界
安全検査も厳しいです
クレムリンの城壁内、ウスペンスキー大聖堂

武器庫、ウスペンスキー大聖堂を再び

大統領府

→
20分→ モスクワのホテル
MARRIOTT GRANDへ
立地も良くデラックスクラスのホテルにゆったり2連泊

5日目夕食
MARRIOTT GRAND内1Fのレストランにて ★★★★★プラス★
量はしっかり目、雰囲気が良かったです。
前菜:ニース風サラダ
メイン:チキンのロースト、ライス添え

デザート:チェリーケーキ

≪6日目≫
ときどき
気温11~19℃ 日の出5:27 日の入19:33
→
10分→ モスクワ観光
の続き
グム百貨店、赤の広場

聖ワシリー教会

グム百貨店内部
→
15分→ プーシキン美術館本館
下の写真はプーシキン美術館本館の外観ですが、中にはレプリカが多いのでイマイチかなと・・
一方、別館(→午後に行きました)にはフランス印象派を中心とした作品があるので、別館が重要です

6日目昼食
ビアホールレストランNA SHABOLOVKEにて ★★★★
前菜:ソリヤンカスープはサラミと野菜のトマトスープみたいなもの
メイン:ポープピカタの温野菜添えは、ポークがちょっと硬いかもと・・・

デザート:チョコレートケーキ、甘すぎることがなく美味でした
◎プーシキン美術館観光
別館が見応えあり
モネとルノワールの作品

セザンヌとゴッホの作品

ゴーギャンの作品

→
15分→ ホテル →
15分→
6日目夕食
レストランSHINOKにて ★★★★★
前菜:イカの燻製サラダはちょっと変わったお味
メイン:魚のカツレツはサツマ揚げみたいで、賛否両論でした

デザート:フルーツサラダはとても新鮮で好評でした
コーヒーまたは紅茶

ちょこっとサービスで、ピロシキをご用意しました
画像は無くてすみません。
→
15分→ ホテル
≪7日目≫
ときどき
気温11~17℃ 日の出5:53 日の入20:53
6・7日目朝食
モスクワの
MARRIOTT GRAND内にてバイキング・スタイル ★★★★★プラス★
さっすがデラックスクラスホテル
種類も豊富で嬉しい
オムレツを焼いてくれるスタッフもいました。


→
40分→ モスクワ空港 →
1時間25分→ ヘルシンキ →
9時間5分→ 大阪(関西空港)
皆様、最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
全般的にみて、お食事は旅の後半、大都会モスクワの方が美味しかったし、適量だった気がしました。
ロシアは広大な国、そして歴史も長く、文化・芸術も豊かな国です。
その中のほんの一部ではありますが、古都サンクトペテルブルクと、現在の首都モスクワを巡り
見応えたっぷりな旅です。
夏に観光で訪れるお客様が集中するので、美術館も混雑していますが、このツアーは
かなり鑑賞時間をとっているので、絵画鑑賞もたっぷりできます。。
夏の青空に映えるロシア正教の教会や、庭も綺麗な宮殿も絵になりますよ。
来年にご予定のお客様は年明けには企画が出てくるはずなのでお早目にご検討くださいね。
世界の大国ロシアへ、是非、フレンドツアーでお出かけください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア