
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月 3日
2017年7月8日出発 関西発 F101 日本航空で行く
~世界三大美術館のひとつエルミタージュ美術館~
黄金の巨匠たち 美しきロシア9日間

こんにちは
フレンドツアー添乗員です
今回の「旅ごはん」では、夏の海外旅行で人気の旅行先「ロシア」を訪れます
ロシアは知る人ぞ知る、芸術品の宝庫
エルミタージュ美術館やクレムリンなど、みどころが満載です
「旅ごはん」ではツアー中のお食事を5段階で評価しています
★★★★★5星が最高点
モスクワやサンクトペテルブルグの観光地の写真と共にお楽しみください
■1日目 午前:伊丹空港→日本航空(成田空港乗り継ぎ)→直行便にてモスクワへ
<モスクワ泊
>
▼モスクワのホテル近くの地下道です 人も少なく寂しい感じです..

■2日目 終日:「黄金の環」と呼ばれる中世ロシアの街々を訪れます
世界遺産ウラジミールでは、ウスペンスキー教会
、黄金の門を訪れます
街そのもののが博物館の様なスズダリでは、スパソ・エフフィミエフスキー修道院へ <スズダリ泊
>
▼黄金の環の町ウラジミールの「黄金の門」 天気はちょっと良くなかったですね..

▼2日目昼食 レストラン「Pyatnista」にて
写真はロシア名物の「ボルシチ」 ビーツの赤色が見事です

▼メインはロールキャベツです

▼デザートの焼きリンゴです

食事評価:★★★ 星3つ
▼世界遺産ウラジミールのウスペンスキー大聖堂の内部
ロシア正教はイコンとフレス画で独特の雰囲気です

▼古都スズダリの眺望です

▼2日目夕食 農家風レストラン(ユーリアさんのお宅)「Pravatefarm House」
食器やデーブルクロスが可愛い

▼ロシア名物の「ピロシキ」です 2個あったんですが、一つは食べてしまいました.. ごめんさない

▼ナナカマドとりんごのジャム

▼ピクルスとチキンのソテーはとってもやわらか
マッシュポテトを添えて

▼コーヒーか紅茶はどのお食事にも付いています

食事評価:★★★★ 星4つ
■3日目 午前:マトリョーシカの産地セルギエフ・ポサードへ
午後:セルギエフ・ポサード観光(ロシア正教最大の聖地トロイツェ・セルギエフ大修道院群
)
夕刻:国内線で、空路、サンクトペテルブルグへ
<サンクトペテルブルグ4連泊
>
▼3日目朝食 スズダリの宿泊ホテル「HOTEL SUZDAL」にて


食事評価:★★★ 星3つ 必ずどこのレストランにもビーツがあります(笑) ちょっとカロリーが高いかも
▼セルギエフ・ポサードの修道院

▼3日目昼食 セルギエフ・ポサードのレストラン「Trapeznaya」にて

写真はロシア名物の「壺焼き」です
めくって食べるんです
中身はポークとじゃがいもでした
▼前菜はサラダ
コチラの写真はデザートのアイスクリームです

食事評価:★★★ 星3つ
▼3日目夕食 サンクトペテルブルグの宿泊ホテル「AMBASAADOR」にて
写真はチキンと胡桃のサラダ

▼中にサーモンが入ったピロシキ

▼デザートのティラミス

食事評価:★★★★ 星4つ
■4日目 午前:レニングラードと呼ばれたサンクトペテルブルグ観光(血の上の教会、聖イサク寺院
、青銅の騎士像)
午後:将来のバレリーナを育成する、バレエ養成学校を訪れます <サンクトペテルブルグ4連泊
>
▼サンクトペテルブルグのホテル「AMBASAADOR」の朝食の様子
サーモンがとっても美味しかったです


食事評価:★★★★ 星4つ 甘いものもたっぷり用意されてました
▼実はコレ、朝食レストランから見える景色です 遠くに聖イサク寺院が望めます

▼プーシキン市にプーシキンの像

▼4日目昼食 サンクトペテルブルグのレストラン「Erivan」にて
コチラはチキンと野菜のスープ 美味です

▼メインのビーフストロガノフ トマト風味でクリームがかかっていないタイプでした

▼トルコ風デザート「バクラヴァ」 これは超おいしくて皆様にも好評でした

食事評価:★★★★ 星4つ
▼エルミタージュ美術館を遠くから
明後日、行きますからね~

▼血の上の教会

▼バレエ学校を見学 既に劇場に出演しているプロとその卵たちです 頑張れ~

▼4日目夕食 レストラン「Biscuit Banguet」にて
前菜はキノコのサラダです

▼キエフ風チキンのカツレツ

▼デザートのイチゴのムース

食事評価:★★★ 星3つ
■5日目 午前:華麗なるエカテリーナ宮殿観光(「大広間」や「琥珀の間」など豪華絢爛菜宮殿内部を見学)
午後:ピョートル大帝「夏の宮殿」の庭園観光 <サンクトペテルブルグ4連泊
>
▼エカテリーナ宮殿

▼ピョートル大帝の夏の宮殿 彫刻に彩られた噴水がみどころです

▼5日目昼食 「Parkside」にて
写真はマヨネーズで和えたサラダ
ロシアの方はマヨネーズがお好きです

▼ロシア風水餃子 ポン酢が欲しいとのお声もたくさん聞こえました(笑)

▼デザートのクレープ&ジャム

食事評価:★★★ 星3つ
▼5日目夕食 宿泊ホテル「AMBASAADOR」にてゆったりと 写真は前菜のサーモンサラダ

▼ポークステーキ サルティンボッカ風でとっても美味しかったです

▼ベリーのスムージー

食事評価:★★★★ 星4つ
■6日目 午前:エルミタージュ美術館観光(自由時間を含めてたっぷり6時間)
一度に15人しか入場できない特別秘宝室「ゴールデンルーム」の見学と別館にもご案内
午後:館内で思い思いの作品を自由にご覧いただきます <サンクトペテルブルグ4連泊
>
▼ホテルは4連泊なので一緒なんですが、今朝はなんとスパークリングワインを見つけました

▼オムレツを焼いてくれる「オムレツマン(←添乗員の間ではそう呼んでます
)」もいます

▼エルミタージュ美術館の外観
エメラルドの色と白色のコントラストがキレイです

▼エルミタージュ美術館内部はほとんどフラッシュ無しで撮影が可能です
コチラは「王座の間」

▼レオナルド・ダ・ヴィンチの作品も撮影が可能です

▼館内にはちょっとオシャレなカフェもあります
ケーキの種類も豊富


▼コチラはいまどきの!?インターネットカフェ

▼6日目夕食 ニコtライ宮殿内のレストランにて 私たちだけのカルテット演奏を楽しみながら

▼ロシア風のベイクドポテト

▼白身魚のグリル

▼デザートのアイスクリーム

食事評価:★★★★★ 星5つ
■7日目 午前:サンクトペテルブルグから国内線でモスクワへ
午後モスクワ観光(赤の広場、グム百貨店、聖ワシリー教会
、ノヴォデヴィッチ修道院) <モスクワ泊
>
▼サンクトペテルブルグのホテル「AMBASAADOR」の朝食レストランの雰囲気です

▼7日目昼食 コチラは前菜のパンプキンスープ

▼メインは焼きサバでした 白ごはんが欲しい~のお声が多かったです(笑)

▼デザートのパンナコッタ

食事評価:★★★★ 星4つ
▼今日の天気はイマイチ... 赤の広場の聖ワシリー教会

▼7日目夕食 宿泊ホテル「MARRIOTTO AURORA」にて
前菜のキノコのクリームスープ

▼メインはビーフステーキでした

▼デザートのアップルケーキ

食事評価:★★★★ 星4つ
■8日目 午前:城壁の中の別世界クレムリン観光(ウスペンスキー大聖堂
、武器庫、ダイヤモンド庫
)
夕刻:モスクワ→日本航空直行便→帰国の途へ <機中泊
>
▼今日はゆっくりめの朝食 サバが必ずありました



食事評価:★★★★ 星4つ
▼クレムリンの入り口 土曜日のみパレードが行われます

▼コチラはあのプーチン大統領のオフィスです

■9日目 午前:成田空港到着後、リムジンバスにて羽田空港へ
午後:羽田空港から空路、伊丹空港へ
到着後、解散です
いかがでしたでしょうか 今回はロシアの「旅ごはん」をご覧いただきました
ロシアはこの時期に全世界から観光客が集まりますので、渋滞や観光地の込み具合が大変でしたが
エルミタージュ美術館をはじめとする美術品の数々や、世界遺産の観光などみどころ盛りだくさんでした
ロシアツアーは10月上旬まで
是非、この機会にフレンドツアーにてご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア