
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月21日
2017年7月25日出発 関西発
F414 フィンランド航空利用
華麗なる美の競演 ロシア8日間
フレンドツアーで実際にお召し上がりいただいた食事をご紹介します!!
お食事の評価は、★の数で表しています。5つが満点です
■1日目 午前:関空発→直行便でヘルシンキへ![]()
両替について・・・関空でルーブル両替可能です
■2日目朝食 ホテルにて 評価星5つ★★★★★
種類豊富、新鮮な野菜が多くて嬉しいですね![]()
北欧ですから、ニシンもあります![]()


私はいつもニシンを頂きます![]()
■2日目昼食 レストランにて 評価星3つ★★★☆☆
写真を撮り忘れましたが、マッシュルームスープとパンがありました。
メインはニシンのフライ温野菜添え

■2日目夕食 サンクトペテルブルクのご宿泊ホテルにてビュッフェ 評価星3つ★★★☆☆
到着が遅かったのでビュッフェスタイルが良かったです。席もゆったりでした![]()


■3日目朝食 ホテルにてビュッフェで 評価星3つ★★★☆☆

朝食後、エルミタージュ美術館観光へ。エルミタージュは良い天気でした![]()
宮殿広場からの眺め

こちらは冬宮殿の広間では、ロマノフ朝時代の貴族のドレスです。皆スマートだった・・・

ストロガノフ伯爵、イケメン?この方の料理長がビーフストロガノフの生みの親だそうです![]()

小宮殿にある有名な孔雀の時計![]()
いつも人だかりですが、私たちは優先入場のため、一般入場までの1時間はゆったりと鑑賞できました![]()

レオナルド・ダ・ヴィンチの名画![]()
こちらも私達だけで独り占め!エルミタージュ美術館は殆どの場所がフラッシュなしで撮影できます![]()

■3日目昼食 エルミタージュ内のカフェにて軽食。
皆さまにサンドイッチやサラダなどお選びいただきました。

午後はエルミタージュ別館へ。印象派、後期印象派の海外がメインです。マチスのダンス![]()

ピカソの青の時代![]()

スモーリヌイ修道院 快晴でした![]()
快晴にブルーと白の建物が映えます

■3日目夕食 レストランにて 評価星5つ★★★★★
前菜にチキンとポテトの田舎風サラダ、メインはビーフストロガノフ、デザートはアイスクリーム。
アイスクリームはミルクが少ない、昔風アイス。あっさりとして美味しかったです![]()


バレエ鑑賞の後、こんな空に。これで午後10時です![]()

■4日目朝食 前日と同じ。
朝食後、郊外の観光へ。エカテリーナ宮殿の外観。
長蛇の列のように見えますが、スムーズに入場できました![]()

■4日目昼食 宮殿のある街で 評価星5つ★★★★★
前菜はマッシュルームスープとパン、メインはロシア風水餃子「ペリメニ」
モチモチしたペリメニとデザートのクレープが大変好評でした![]()
デザートにはいつもコーヒーか紅茶がついているのが嬉しい![]()
![]()


午後は、ピョートル大帝夏の宮殿へ。庭園の噴水群を巡りました。

人が多く見事な噴水に気を取られるので、こんな注意があちこちに!

庭園はフィンランド湾に面しています。遠くにはサンクトペテルブルク市街が望めます![]()

■4日目夕食 レストランにて 評価星3つ★★★☆☆
前菜はギリシャ風サラダ、メインは川カマスのムニエル、デザートはフルーツサラダ


■5日目朝食 ホテルにてビュッフェ 3連泊なので、3日目と同様ですが、
私は左上のキャベツの甘酢漬けばかり食べておりました。飽きない味でした![]()

■5日目昼食 モスクワに移動し、モダンなカフェレストランにて 評価星4つ★★★★☆
前菜は伝統料理、ボルシチ

ロールレタスは上品な味付けでした

デザートのキャロットケーキは出来立て
素朴で美味しかったです![]()

午後はクレムリン観光。ダイヤモンド庫は写真が撮れません
是非訪れて見てください。

■5日目夕食 ご宿泊ホテル内レストランにて 評価星3つ★★★☆☆
前菜はツナとポテトのサラダ

メインはチキンソテー

デザートはチェリーのタルト

■6日目朝食 ホテルにてビュッフェ 評価星4つ★★★★☆
ジャムの種類が豊富

温野菜もあり、オムレツも焼いてくれます。

朝食後、プーシキン美術館へ。
プーシキン美術館本館の至宝のひとつ、シュリーマンが発掘したトロイの黄金、プリアモスの宝

■6日目昼食 レストランにて 評価星3つ★★★☆☆
とても大きなポークステーキ![]()

チキンコンソメスープ

デザートはチェリーのタルト

午後はプーシキン美術館別館で印象派の名画を堪能しました。
フランスの印象派画家 エドガー・ドガの作品

有名なルノワールの作品

ゴーギャン、他にはモネ、マネ、ピサロ、ゴッホ、セザンヌが![]()

■6日目夕食レストランにて 評価星4つ★★★★☆
レストラン内に農園があり、孔雀やヤギ、牛、鶏がガラス越しに見えるウクライナ料理レストラン「シノック」
ちょこっと差し入れサービスとして「ピロシキ」をご賞味いただきました。右の小さいのがピロシキです。挽肉入りで美味しい![]()

イカの燻製が入ったサラダ、懐かしい味がしました。

魚のすり身のフライ、これも懐かしい味![]()

デザートのハニーケーキは、甘すぎず美味

■7日目朝食 ホテルにて 連泊のため前日6日目と同様
ジュースの種類が豊富でどれも美味しい![]()
そして美しいです![]()

■最後におすすめのお土産をご紹介![]()
世界でも最もカワイイ?スタバのタンブラー。ホテルの隣がスタバだったので思わず購入![]()
一番小さなサイズで750ルーブル

最後までお読みいただきましてありがとうございました
年々食事内容が良くなっている印象のロシア![]()
特に6日目夕食の「シノック」は雰囲気もモダンで良かったです。
ロシアはとても観光客が増えていて、フレンドツアーをご利用いただくお客様にも人気の国
ぜひともご自身の目でロシアの景色や人々、文化を感じてみてはいかがでしょうか![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア