
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月 5日
フレンドツアー 関西発
2019年8月3日出発
F101 日本航空で行く 黄金の巨匠たち 美しきロシア 9日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
1日目
伊丹空港8:10発 JAL3004便
伊丹空港からスーツケースはそのままモスクワまで送られるので成田乗り継ぎもスムーズです
成田空港9:35発 JAL421便
、成田からは10時間のフライトでモスクワへ。
モスクワ ドモジェドボ空港到着

こちらが本日宿泊のホテル、ダブルツリーヒルトンマリーナ

ホテルの向かいには24時間営業のスーパーもあって便利です!

2日目 
11℃/5℃
ホテルの朝食ビュッフェです。


今日は「黄金の環」と称される中世ロシアの美しい古都をめぐります。
まずはウラジミール到着。黄金の門

ランチはレストラン「アダム&イヴ」にて
ボルシチ
ロシア家庭料理の代表格!
赤カブのスープにサワークリームを添えていただきます

メインはポークピカタ

デザートは焼きりんご
とコーヒー付

★★★★4つ、にしておきます。
午後はウラジミールのウスペンスキー大聖堂の内部を観光

そしてスズダリの街へ。
スズダリではスパソ・エフィミエフスキー修道院を見学しました。

この修道院では鐘の演奏が聴けるかも

次にロジェストヴェンスキー聖堂へ。

落ち着いたスズダリの街並みです

今日の夕食はユリアさんのファームハウス(農家)でいただきます
ユリアさんとお嬢さんが迎えてくれました。

前菜にビーツ(赤カブ)のサラダ

ユリアさんお手製のピクルス
日本ではお母さん手作りのお漬物、といった感覚でしょうか?

メインはチキンフィレのソテーにマッシュポテトでした。

デザートのジャムピロシキと紅茶は撮り忘れてしまいました
お味は★★★★4つ、温かい雰囲気で、和やかな夕食でした。
この日はスズダリに宿泊です。
3日目
12℃/5℃
ホテルにて朝食
田舎なのでとっても家庭的、種類は少ないですが、良い体験でした


今日はセルギエフ・ポサードへ。
14世紀に修道院の門前町をもとに栄えた町です。
トロイツェセルギエフ大修道院群を観光します


ランチはレストラン「TRAPEZANYA」にて
オリヴィエサラダ(サワークリーム添え)

メインはポークの壺焼き
壺の蓋にパイが載っています。かわいい

蓋のパンを取り除くと中はこんな感じでした。
トマト肉じゃが、という感じかな?

デザートのアイスクリームは写真を撮り忘れてしまいました
★★★★4つです。
午後、ロシア国内線
でサンクトペテルブルグへ(1時間35分)
機内で出る軽食です。
チーズサンドイッチとクランベリージュースでした。

4日目
23℃/12℃
サンクトペテルブルグではホテル アンバサダーに4連泊です。
ホテルにてビュッフェの朝食。
ここの朝食レストランは9階にあって、とっても眺めが良いんです


オムレツガールズ
が卵料理を作ってくれます。
種類がいろいろあって迷いますが、4泊するので毎日少しずつ制覇

私はこんな感じでいただいてみました

今日はエカテリーナ宮殿へ
青空に燦然と輝く金の屋根飾りが眩しい



昼食はレストラン「PODVORIE」にて
サンクトペテルブルグ出身のプーチン氏御用達だそうです。

まずは前菜5種類


ボルシチは皆で取り分けていただきます。

メインはロールキャベツ

デザートのクレープとアイスクリーム

紅茶のポットについていた、ロシアの茶漉しがカワイイ


★★★★4つにしておきます。
午後はピョートル大帝夏の離宮の庭園を見学して、サンクトペテルブルグ市内へ戻りました。
血の上の救世主教会を見学。

夕食は「KOLESO」にて
田舎風サラダ

ペリメニ
ロシアの郷土料理、水餃子みたいな感じです。

デザートのクレープ

★★★★4つにしておきます。
そしてディナーの後は本場のバレエ鑑賞
ミハイロフスキー劇場で「白鳥の湖」を観ました

5日目
19℃/9℃
今日はサンクトペテルブルグ市内観光です。
まずカザン聖堂

シンガービルと、その向こうに血の上の救世主教会が見えます。

聖イサク聖堂

ワシリー要塞からの眺め
時間があったので寄ってみました。

ランチは「Giulietta」にて
お洒落な店内です

マッシュルームスープ

メインは鱈のフライ バスマティライス(パラパラのお米)を添えて

デザートはチョコレートムース コーヒー付

★★★★4つにしておきます。
午後はクラシックバレエ養成学校の見学へ

夕食はホテルにて
まずはシーザーサラダ

ミネストローネスープ

魚ときのこのコロッケ風をメインに

デザートのベリーケーキ コーヒー付

★★★★★満点の5つです
6日目 

22℃/11℃
午後はエルミタージュ美術館観光。
自由時間含めたっぷり6時間滞在します。
まずはエルミタージュ本館

本館内展示です
ロマノフ王朝時代の豪華な宮殿が保存されています


ミケランジェロや

ゴヤの作品も

本館を出て、広場の向かい、左側が別館です。

別館には印象派作品を中心に展示されています。
ルノワール・ピカソ・マティスなど


夕食は「Russian Empire」にて

まずはサーモンといくらのアミューズ

次に海老
とルッコラのサラダ

メインはビールストロガノフ

デザートはパンナコッタとシャーベット

プティフール もちろん食後のコーヒー・紅茶付です

もちろんお味も雰囲気もサービスも文句なしの★★★★★5つです
7日目
18℃
午前、飛行機でモスクワへ
ランチは「Kitezh Grad」にて
ソルヤンカスープ
ロシアの家庭料理のようなスープです。

トマトときゅうりのサラダ、撮り忘れてしまいました
メインはチキンカツレツ
、賽の目切りのパンが衣になっていて、
外はサクサク、中はふわふわで美味しかったです

デザートはエクレアでした。

★★★★★5つです
午後は赤の広場周辺から。まずはグム百貨店内部。

聖ワシリー寺院

赤の広場です。

そしてモスクワのMariott Grand ホテルにチェックイン
夕食はホテルにて
前菜にハムと野菜のタイ風サラダ

メインンはサーモンのグリル
全体にトロピカルな味付けでした

デザートのアプリコットタルト

★★★★4つにしておきます。
8日目 

ホテルの朝食ビュッフェです。


今日はクレムリン内部観光です


クレムリンで見つけたナナカマド 2色

その後、空港へ。
JAL422直行便
(9時間)で帰国の途に。
暑い日本の夏から脱出して、爽やかなロシアへ
サンクトブルグ4連泊でゆったりな行程です。
ぜひ一度おでかけくださいね

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア