
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月19日
2019年7月9日出発 関西発
F414 フィンエアー利用 華麗なる美の競演ロシア8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光地を写真でご紹介させていただきます。
なお、お食事に関しましては★の数で評価付けしていきます。
☆☆☆☆☆5つで満点です。
1日目
関西空港発フィンランド航空 直行便10時間15分のフライトでヘルシンキ到着
夕方早くホテル ソコス プレジデントにチェックイン、ショッピングセンターやデパートもすぐ近くです
2日目
12℃
ホテルの朝食ビュッフェです。


北欧はベリーが美味しい季節です

北欧デザインのお洒落なホテル ロビーはこんな感じです。

ソコスホテルのマスコットもいました

ヘルシンキ観光 シベリウス公園

テンペリアウキオ教会 岩盤と真鍮の珍しい建築です。

港近くのマーケットスクエア 市場に旬のベリーがたくさん並んでいます

ヘルシンキ大聖堂 青空に真っ白な聖堂が映えます

ランチは「Zimkeller」にて
野菜のスープ

メインはニシン
のソテーとマッシュポテト・温野菜

デザートはアップルケーキ


☆☆☆☆4つにしておきます。
午後は特急列車アレグロでロシア サンクトペテルブルグヘ
(3時間半)
今日からクラウンプラザ サンクトペテルブルグ エアポートに3連泊です。
3日目
13℃
ホテルにて朝食ビュッフェです


サンクトペテルブルグ市内 ひたすらまっすぐ伸びる大通りを行くと・・・

エルミタージュ美術館へ

エルミタージュ美術館(もとは宮殿です)の大使の階段

玉座の間です

大広間も豪華絢爛

こちらもロマノフ王朝の栄華を物語ります

金の巨大な仕掛け時計

ロッビアファミリーのテラコッタ

レオナルド ダ ヴィンチの作品や

ティントレットなどイタリア絵画もたくさん!

ラファエロの回廊

ミケランジェロの作品も

レンブラントの作品「放蕩息子の帰還」

絢爛豪華な建築はまだまだ続きます

別館には印象派の作品が収められています。
まずはクロード・モネ

マティスや

ルノアールなど
たくさんありすぎて見きれませんが、エルミタージュ美術館に約4時間滞在するので十分満喫できました

そして血の上の救世主教会。
皇帝暗殺という悲劇がきっかけで建てられた教会です。

こちらは聖イサク教会の内部

夕食は「Est Cafe」にて
野菜のスープ サワークリームを溶かしていただきます。

ロシア名物、ペリメニ 水餃子みたいな感じです。
これもサワークリームを添えて食べると、コクが出て美味しいです

デザートはアイスクリームでした

☆☆☆☆4つでしょうか。
今夜はエルミタージュ劇場で本場のバレエ鑑賞です
「白鳥の湖」でした

陽が長いので、終演後、美しい夕日が

4日目
20℃
今日はペテルゴフにあるピョートル大帝夏の宮殿へ。

噴水が見事な庭園をゆっくり散策しました
11時から噴水が上がります



ランチは「Parkside」にて
まずは前菜のサラダ

メインはキエフ風カツレツ
バターを包んで揚げてあるので、ナイフを入れると溶けたバターが出てきて美味しいです

デザートは焼きりんごでした

午後はエカテリーナ宮殿へ

エカテリーナ宮殿内部をじっくり見学
琥珀の間は撮影禁止なのでご注意くださいね。


大黒屋光太夫が謁見したという大広間です


ディナーは「Podvorie」にて
素朴な外観ですが、プーチン大統領も来られることがあるとか。
まずは前菜4種

フォークロア音楽の演奏もあります

キノコのグラタン

ボルシチ ビーツのスープです。
ロシア郷土料理の代表格。
やさしい味です

ロールキャベツ
日本人の口に合います

デザートはクレープのアイスクリーム添え
ロシアのデザートは甘過ぎず、美味しいです

☆☆☆☆4つ半、にしておきます。
5日目 
国内線
でサンクトペテルブルグからモスクワへ
モスクワ到着後、レストラン「Casa di Musca」にてランチです。
レストラン外観、素朴な感じです。

前菜のロシアンサラダ(食べかけですみません
)
日本人の口によく合うので、是非食べていただきたいロシア家庭料理です

メインはビールストロガノフ
でした。

デザートはパンナコッタでした・・・が・・・・写真が撮れていなかったみたいです
お味は☆☆☆3つにしておきます。
午後はモスクワ市内観光です
ボリショイ劇場

モスクワの中心、赤の広場です

赤の広場に面したグム百貨店

グム百貨店の内部は長ーいアーケード形式になっています。

グム百貨店内部から赤の広場とレーニン廟を

赤の広場のシンボルとも言える、聖ワシリー教会

モスクワでは立地の良い マリオット グランドホテル に2連泊です。
ショッピングセンターやスーパーもすぐ近くで便利です
6日目 

ホテルでビュッフェの朝食です

ロビーも吹き抜けが明るく広々しています

今日はクレムリン観光です
敷地内は車両が入れないので、歩いて観光します


クレムリンの内部にある、ウスペンスキー大聖堂です。

左奥が大統領官邸です。

巨大なベル。火災で割れてしまったとか。

ランチは「Bulo Shnaya」にて。
キノコのスープ

ポークカツレツをメインに

デザートははちみつケーキ
コーヒーまたは紅茶もついています


☆☆☆☆☆5つ、美味しかったです
午後はトレチャコフ美術館へ
約20万点の所蔵を誇るロシア美術の殿堂、創設者パーヴェル・トレチャコフによってコレクションの基礎が築かれています。


12世紀初頭の貴重なイコンから現代作品まで、膨大なコレクションです

モスクワの共産時代の建物、今はホテルになっているとか。

最後のディナーはレストラン「Shinok」にて。
なんと、レストラン内に小さな動物園がある、ウクライナ料理の名店です

自家製のパン

前菜のサラダ ビーフ添え

メインはチキンのグリル ポテトとプチトマト添え

デザートはエクレアでした。

☆☆☆☆4つ、にしておきます。
7日目
ホテルで朝食後、空港へ。
フィンランド航空ヘルシンキ乗り継ぎで帰国です
暑い日本の夏を逃れて、さわやかで美しいロシア
豪華な建築や美術品の数々、ホテルもなかなか快適です。
食事も懐かしい味で日本人に合います
来年の夏は是非一度、お出かけください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア