
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年8月 7日
フレンドツアー 関西発 2019年6月24日出発
F414 フィンエアー利用 華麗なる美の競演ロシア8日間
フレンドツアー添乗員です
今回のツアーでお召し上がりいただいたメニューをご紹介いたします。
併せて観光地の様子もお楽しみくださいね!
食事の評価は★の数(最高★5)で表しています。(添乗員評価)
ではではどうぞ~
◎1日目
関西空港よりフィンエアーで最も近いヨーロッパ、ヘルシンキへ
現地時間で夕刻早めにはもう市内のホテルへ。
周辺の散策やスーパーでのお買い物など余裕でお楽しみいただけます♪
◎2日目
朝食@ホテル
通常のメニューに加えて北欧名物のミートボールやフィンランドの朝の定番カレリアンパイなどありました

その他、ベリー類や乳製品などもこの国では美味しく、おすすめです♪
評価:★★★★
朝食後、市内観光へ
国民的音楽家シベリウスを記念するモニュメントで飾られたシベリウス公園

街のランドマーク、白亜の大聖堂が絵になる元老院広場

名物のベリーをはじめ、さまざまな屋台でにぎやかなマーケットプレイス

などなど、市内の名所を巡りました。
港にある巨大な観覧車ですが。。。

なんと、その中の一つはサウナ付!
景色を楽しみながらサウナに入るなんて、フィンランド人はほんとうにサウナが大好きなんですね!
昼食@レストランZINKELLER
前菜:野菜ポタージュ

メイン:フィンランド名物ニシンのムニエル、マッシュポテトと温野菜添え

デザート:アップルケーキ

評価:★★★★
食後、散策やショッピングなど約1時間のフリータイムをそれぞれ楽しんだ後、中央駅へ。
国際列車アレグロにて国境越えの列車の旅です♪

最新の車両設計で、快適な空間の国際特急列車です。
無事に国境も越え、約3時間半後にはロシアのサンクトペテルブルクへ到着しました
サンクトペテルブルクではゆったり3連泊です。
◎3日目
朝食@ホテル

バルト海に面した港町だけあって、魚のマリネもなかなかの味

近年のアジア人観光客増加にあわせてピラフも

メニュー豊富なビュッフェでした
評価:★★★★
この日の観光のメインは必見のエルミタージュ美術館

当ツアーでは、圧倒的なスケールのコレクションを誇るエルミタージュの観光を、印象派のコレクションで知られる別館も含めてたっぷり4時間お取りしています

個人的に大好きなムリーリョの聖母

たっぷり美術鑑賞で心が満たされた後は、胃袋を満たしに夕食へ

夕食@レストランRUSSIAN EMPIRE
サンクトペテルブルクを代表する有名レストランです♪

すてきな内装のゴージャスな空間でした
ユニークな形のボトルが印象的な地ビールや、見るからにおいしそうなパン

アミューズ:スモークしたマス

前菜:エビが入ったサラダ

ここでお口直しのシャーベット♪

メイン:ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフはロシア料理を代表するメニューとして有名ですが、こちらのレシピがオリジナルと言われてるんですよ~
デザート:パンナコッタとシャーベット

評価:★★★★★
夕食後は本場のバレエ鑑賞

こじんまりとした空間で雰囲気もすてきなエルミタージュ劇場で、白鳥の湖を楽しみました
◎4日目
朝食後、エカテリーナ宮殿観光へ
鮮やかなブルーの外観が美しい宮殿です

あいにくの小雨でしたが、楽しい音楽隊がお出迎え♪

観光客の国籍に合わせてさまざまな楽曲を奏でて盛り上げてくれます
宮殿内は、まさに煌びやかでゴージャスな一言!
あの有名な“琥珀の間”ももちろん観光しました
(写真撮影禁止です)

昼食@レストランPARKSIDE
前菜:サラダ

メイン:キエフ風チキン

バターを包んだチキンをフライにした郷土料理
デザート:ベイクドアップル

宮殿近くで観光グループが多く、落ち着かない空間でしたが、味はまずまずでした
評価:★★★★
午後はピョートル大帝の夏の離宮の観光へ

さまざまな噴水で彩られた緑豊かな庭園をめぐりました

ゆかいな仕掛けを持つ噴水などもあって、美しいだけでなくとっても楽しい庭園でした
夕食@レストランEST CAFE
前菜:ソリャンカスープ

オリーブやさまざまな野菜が入ったロシアの家庭料理のひとつ。
メイン:タラのグリル、ライス添え

デザート:アイスクリーム、ベリーソースがけ

評価:★★★
◎5日目
朝食後、国内線にて空路モスクワへ
昼食@レストランBOLSHEVIK
前菜:オリビエサラダ

メイン:ロシア風水餃子“ペリメニ”

スメタナソースを添えていただきます
デザート:パンナコッタ

評価:★★★★
午後、モスクワ市内観光
赤の広場を訪れました

あいにくの曇り空ですが、かえってモスクワの雰囲気にマッチ

巨大なグム百貨店でフリータイムも楽しみました。
空港からの渋滞で予定より時間が遅くなったため、ホテルへは地下鉄を使って移動しました。

思いがけず、モスクワの地下鉄体験もでき、逆によかったです♪
◎6日目
朝食@ホテル
メニューがとっても豊富なビュッフェでした

おさかなのマリネ
も種類が豊富♪

個人的に好きなパンプディングも♪

評価:★★★★★
午前の観光はクレムリン

煌びやかなお宝が満載の武器庫やダイヤモンド庫などじっくりと観光しました。
カラフルでエキゾチックな聖ワシリー寺院

昼食@レストランBULOSHNAYA

ウォッカのように見えますが、ミネラルウォーターです。おしゃれなボトルでした♪
前菜:マッシュルーム入りコンソメスープ

メイン:ポークピカタ

デザート:ハニーケーキ

グループ利用も多い人気レストランで混雑していましたが、サービスも早く、味もGOODでした
評価:★★★★★
午後はロシア絵画の殿堂トレチャコフ美術館鑑賞

夕食@レストランSHINOK

農家の中庭を再現した空間があることでも有名な人気レストランにて最後の会食でした

ウクライナ地方の民族衣装姿でにこやかにサービスしてくれます。

前菜:ボルシチスープ

ボルシチはもともとウクライナの郷土料理で、ここの看板メニューでもあります。
具だくさんで美味でした
メイン:チキンの串薬きグリル

デザート:エクレア

最後の夜にふさわしい内容でした♪
評価:★★★★★
鉄のカーテンの向こう側と言われていたのも今は昔、見ごたえたっぷりのロシアの美を堪能できるお勧めコース。
ヘルシンキからは国際列車による国境越えの旅の体験もしていただけます。
連泊中心でゆったりした行程です。
ぜひぜひみなさまのご参加を心待ちにしておりますね
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア