
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月12日
こんにちは たっぷりロシア、タリンとヘルシンキのいいところ取りを効率よく回るコースをご紹介いたします![]()
さぁ出発です
わくわく![]()

2日目
少し早起きしてフェリーでエストニアの首都タリンへフェリーで1日旅行
所要は約2時間です。
本日は船内でビュッフェの朝食をお召し上がりいただきました。
盛り付け例

アレクサンドルネフスキー寺院 今日はちょっとどんよりした曇り空
リエカの花が咲いていました ![]()

展望台からの眺め
かなり寒かったです・・・

昼食 MAIKRAHV
寒かったので、あったか~いスープがうれしいです。野菜のピュレスープ。かなり濃厚![]()
ローストポーク・マスタードソース

フレッシュフルーツサラダ

少しフリータイムを取った後、再びフェリーでヘルシンキへ
行き違う船をパチリ
だいたい船の大きさは同じです。 中には免税店もあり、アルコールやお化粧品などを免税価格でお買い求めいただけます![]()

夕食 宿泊ホテル「CROWN PLAZA」内 レストランにて
アーティチョークのスープ

サーモンのグリル 野菜のクリームリゾットとプチトマト添え

ホワイトチョコレートのセミフレッド

3日目 朝食 夕食と同じホテル内レストランにて

盛り付け例![]()

ヘルシンキの観光は シベリウス公園 お利口にご主人を待つワンちゃん![]()

岩をくりぬいて作られたテンペリアウキオ教会 では、特別コンサートが行われ、しばしスパらしい演奏と音響に酔いしれました![]()

大聖堂とその前の広場で見つけたお犬さま

昼食 「SUNN」 大聖堂広場に面した地元でも人気のレストランです。
燻製牛タン入りサラダ![]()

ニシンのフライ マッシュポテト添え

アーモンドケーキ

列車にて国境を越えてロシアへ向かいます。車内の様子はこちら
結構快適です。あ、でも日本のように座席の向きは変えられません。

夕食 宿泊ホテル「NOVOTEL ST,PETERSBURG CENTER」にて
燻製牛タン入りサラダ

タラのグリルリゾット添え

バニラアイスクリームとミニチョコレートケーキ

4日目 朝食 鮮やかなチーズ![]()

エカテリーナ宮殿 入口では楽団のお出迎え
黄葉が朝日に光っていました![]()

眠りから覚める天使
屋台のそばにいたねこちゃん![]()

青空と黄葉と宮殿 きれいに色づいた葉っぱ![]()

昼食 「KOLESO」
名物ボルシチ

キエフ風カツレツ 見た目以上においしかったです。

焼きりんご 丸ごと![]()

エルミタージュ美術館 王の階段

夕食 「BAYAZET」 ツナ入りポテトサラダ

本場のビーフストロガノフ

ハチミツケーキ ほんのりとした甘さ

スモーリヌイ修道院

聖イサク聖堂

昼食 「KVEVRY」 サラダ

ピロシキ イメージと違うと・・・いつも皆様おっしゃいます![]()

じゃがいもとニンジンやお肉のつぼ焼き。蓋のパイ生地は破いて中に落としてもよし、手でちぎって食べてもよし。中身はこのような感じです。あっさりしたお味

デザートは バニラアイスのブルーベリーソースがけ

6日目 シベリア航空にてモスクワへ飛びます 機内ではこのような軽食が配られました。今日の昼食はこちら。寂しい・・・

夕食 ご宿泊ホテル内レストラン 「MARIOTT ROYAL AURORA」チキン入りシーザーサラダ

ビーフのグリル ブルギニョンソース

チョコレートムース

7日目 昨日のお夕食と同じレストラン 吹き抜けになっています



赤の広場に面した高級デパート 「グム百貨店」

赤の広場は 収穫祭真っ最中でした![]()

聖ワシリー寺院

昼食 「BORISOVSKIY」 オリビエサラダ(ポテトサラダ)

ポークピカタ風

今ツアー2回目の登場
ロシア人もだ~い好き
はちみつケーキ

文化と芸術の宝庫ロシア、日本とのつながりも多く、実際にいらっしゃると新たな発見もあります
お食事も「名前は知っているけれど・・・」というようなものもたくさ~んあります。ロシアがもっと身近な国になること間違いなし
ぜひ 次のご旅行先のリストに加えてください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア