
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年6月 7日
フレンドツアー 関西発
2018年5月15日出発
F414 フィンエアー利用 華麗なる美の競演ロシア8日間
	で実際にお召しあがりいただきましたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
	
	お食事の評価を★の数で表しています。(★5つが満点) 合わせて参考にご覧ください。
	
	早速2日目からご紹介!!
	
	
	
	◆2日目◆ ヘルシンキ 気温 10~24度 
	夜明けが、4:40分と早いので、出発の頃には、さわやかな気温に上がっていました。
	朝はカーディガンを羽織り、日中は、夏服でいいぐらい暑くなりました
	
	 
<朝食 ヘルシンキ SOKOS PRESIDENTTI>
アメリカン・バッフェ
	 
 
	 
	
	
	 
北欧らしく、ベリーがありました。
	
	
	
	フィンランド名物、ライス入りパイ。
	
	午前、ヘルシンキ観光。岩をくりぬいてつくったテンペリアウキオ教会
	
<昼食 ヘルシンキ ZINKELLER>
・サラダ
・ニシンのフライ with ポテト
	
	 
・チョコムース
	
食事評価 ★★★
	
	
	 
	午後、国際列車アレグロにて、ヘルシンキ~サンクトペテルブルクへ(所要3時間30分)
	
車内で、出国・入国審査を受け、ロシアに入ります。
	
	<夕食 サンクトペテルブルク ホテル HILTON EXPO>
	・かぼちゃのスープ
	
	
	
	・ポーク
	
デザートは、オレンジパンナコッタでした。
食事評価 ★★★
	
	
	
	 
◆3日目◆ サンクトペテルブルク 晴れ 12~24度
<朝食 サンクトペテルブルク HILTON EXPO>
アメリカン・バッフェ
	 
 
	 
オムレツなど卵料理も頼めます。
	
	
	 
	お天気の変わりやすいサンクトペテルブルクで、晴天にめぐまれました

	~ピョートル大帝の像~
	
	~エルミタージュ美術館~
	
	
	
	 
 
	昼食は、館内のカフェで、サンドウィッチなど軽食。
	
	エルミタージュ美術館はとっても広い!!!一度外へ出てお昼をとると、また戻ってくるのが大変
	館内で昼食を済ませる方が、たっぷり鑑賞時間がとれるんです
	
	
	~血の上教会~
	
<夕食 サンクトペテルブルク EST CAFE>
	・デレベンスキーサラダ(ポテト&キノコ)
	
	
	・ビーフストロガノフ・・・本場ロシアでは、ライスでなく、ポテトと一緒に食べます。
	
アイスクリーム
食事評価 ★★★★
	
	
	 
夜、エルミタージュ劇場で「白鳥の湖」
	
◆4日目◆ サンクトペテルブルク 晴れ~雨 12~22度
	
	とにかく、お天気変わりやすく、雨が降ると、急に肌寒くなります
~エカテリーナ宮殿~
	 
 
	
	
	 
<昼食 ペテルゴーフ RED KABACHOK>
ロシアらしいドリンクとして、モルス(コケモモのジュース)。さっぱりしてます。
	
	 
ピロシキ・・・西ロシアのピロシキはオーブンで焼くスタイル。中はキャベツでした。
	
	 
シチー(キャベツのスープ) サワークリームを浮かべてます。
	
	
	 
ぺリメニ・・・水餃子。こちらも、サワークリームをかけていただきます。
	
	
	 
アップルケーキ・・・リンゴがいっぱいつまってました。
	
食事評価 ★★★★★
	
	
	 
午後、ピョートル大帝夏の離宮 庭園観光。
	 
 
<夕食 サンクトペテルブルク KHINKALNAYA>
・サラダ
・壺シチュー・・・ポテトとポークが煮込んであります。
	 
 
	 
フレッシュなフルーツサラダ
	
食事評価 ★★★★
	
	
	 
◆5日目◆ サンクトペテルブルク~モスクワ 曇り 気温 11~21度
朝食 昨日と同じ。
航空機で、サンクトペテルブルクからモスクワへ。
<昼食 モスクワ STAGE>
	
	
	 
ボルシチ おいしいです!こちらもお好みでサワークリームを入れて。
	
	
	 
ささみのグリル
	
	
	 
クロワッサン!?
	
デザートにクロワッサンはちょっと風変わりでしたが、おいしいお食事でした。
食事評価 ★★★★
夕刻、フリータイム
	ホテルの近くには、スーパーや、オーガニック基礎化粧品のショップ NATURA SIBERIKA、スターバックス、英語メニューを置いているチャイコフスキーカフェなどがあり、遅くまで営業しているので、日の長い中、ぶらぶら歩きを楽しまれました

ロシアは英語があまり通じませんが、ホテルの立地が良いので、ホテル周辺を歩いて気楽に遊べる感じで、ちょっとしたフリータイムは楽しいですね。
ホテル内レストランは、お味もしっかりしているので、ゆっくりされたい方にはおすすめです。
チップの目安は10%ぐらい。
	◆6日目◆  モスクワ 雨 気温9~16度 
	
	今日は、軽量ダウンか、春秋コートが欲しい感じでした
<朝食 MARRIOT GRAND>
アメリカン・バッフェ
	 
 
<昼食 モスクワ BRIX>
	ヌードルと卵入りスープ
	
	
	
	ポークピカタ(ポークにチーズをのせて焼いてある)
	
	
	 
	パンナコッタ
	
食事評価 ★★★
	
	
	 
午後、プーシキン美術館。
	
	ルノワール
	
	 
ピカソ 青の時代
	
	
	
	ピカソ キュービズムに目覚めつつある、過渡期の作品。丸と四角の対比が面白いですね。
	
<夕食 モスクワ SHINOK>
	
	
	 
・前菜は、オリビエサラダ(ポテトサラダ)
・メインは、タラ with ポテトピュレ
	
	
	・ハニーケーキ おいしい
	
食事評価 ★★★
	
	
	 
このコースは、西ロシアの見所に的をしぼった、コンパクトなコースです。
	エルミタージュや、プーシキン、エカテリーナ宮殿、バレエと、ロシア芸術に興味のある方におすすめです
	春~秋にかけてベストシーズンです。是非、ご参加ご検討ください !
!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア