
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年1月17日
2018年12月21日出発
日本航空JALで行く
芸術鑑賞とロシアのクリスマス
7日間
阪神航空フレンドツアーの旅ごはん
をご覧いただきありがとうございます。
今回は、冬のロシアの旅をご紹介します。
寒~~いイメージがあるロシアですが、建物の中はあったか♪ 混雑していない美術館でゆったりじっくり美術鑑賞をするには、冬はとてもオススメ
バレエも冬が本場で、クリスマスマーケットで賑わう煌びやかな街の雰囲気もお楽しみいただけます
なお、お食事は添乗員により星★の数で5段階評価しています
<1日目>
JAL国内線で伊丹空港から成田空港へ
成田空港からモスクワまで、JALの国際線直行便で約10時間のフライトです
この日は移動のみで、モスクワのデラックスクラスホテル(当社基準)のマリオットグランドホテルに2連泊
<2日目> お天気:
気温:-4℃~-7℃
朝食は、ご宿泊のマリオットグランドでビュッフェ形式でした。
種類豊富で盛り付けもキレイです。 ★★★★★



スムージーやヨーグルトもありました。
午前はクレムリン観光。
気温はマイナス7℃、雪景色です

クレムリンの大統領府。プーチン大統領のオフィスです。

ご昼食はレストラン「SARATOV」にて ★★★★
赤の広場から徒歩5分程度と近く、落ち着いたお店でした。

ロシア名物ボルシチ(赤カブのスープ)。酸味がほどよくおいしかったです。

メインはタラとライス。食べやすいお味

デザートはハニーケーキ。甘すぎずおいしかったです。

赤の広場の聖ワシリー寺院

クレムリンへの門

レーニン廟と美術館

グム百貨店と赤の広場のクリスマスマーケット

グム百貨店でフリータイム!クリスマスムード満点でした


赤の広場のクリスマスマーケットをお楽しみいただきました

子供たちのミニ遊園地がありました

屋台はドイツに比べてシンプルです。



ロシアといえばのマトリョーシカの屋台もありました。

ご夕食も宿泊のホテル「マリオットグランド」にて
泊まるだけでなく、お食事もホテルでお召し上がりいただくのが当コースのポイント♪ ★★★★
野菜のスープ

ローストポーク マッシュポテト添え

クリームカラメル、コーヒーまたは紅茶

<3日目> お天気:
気温:-3℃~-8℃
6:00にホテル出発
朝食は朝の出発が早かったので、BOX形式でバゲットサンドとクロワッサン、パン・オ・ショコラ、ヨーグルト、りんごをお召し上がりいただきました。
8:50モスクワ発のフライトで、サンクトペテルブルクへ
到着後、サンクトペテルブルク市内の観光にご案内しました。
聖イサク寺院 一部改装工事中でした。

ピョートル大帝の青銅の騎士像

ご昼食はレストラン「BAYAZET」にて
★★★★★
マッシュルームスープ。クリーミーでおいしかったです。体が温まります。

キエフ風カツレツ。チキンの中にバターが入っていて、ナイフを入れるとバターがとろり

デザートは苺のソースがかかったクレープでした。

午後もサンクトペテルブルク観光。
凍ったネヴァ川の向こうにペトロハバロフスク要塞が見えます。

カラフルな玉ねぎ頭が特徴的な血の上の救世主教会


内部もご見学いただきました。
ネフスキー大通りのクリスマスイルミネーション
本日の日の入りは15:53
日没が早いので、夕方にはイルミネーションがきれいです。


ホテルに到着!サンクトペテルブルクでは、デラックスクラス(当社基準)の
「ベルモンドグランドホテルヨーロッパ」に3連泊します。


ロビー周辺のクリスマスデコレーションが素敵です
ご夕食もご宿泊ホテルにて
星の数は満点
5つ以上つけたいくらいの優雅なディナーでした。 ★★★★★
3つの味付けのスモークサーモン お味も飾り付けも見事

白アスパラのスープ。濃厚でした♪

乳のみ仔牛のロースト、ポテトピューレと刻み野菜

ベリーとムースのデザートはクリスマスらしいアレンジでした

<4日目> お天気:
気温:-6℃~-11℃ 12月24日 クリスマスイブ
ご朝食はお泊りの「ベルモンドグランドホテルヨーロッパ」にてビュッフェ ★★★★★
ご朝食のホール


種類豊富

たまご料理やクレープは目の前で作ってくれます。

レストランの吹き抜けのクリスマスデコレーションが素敵でした

午前はエカテリーナ宮殿観光
冬はすいていて、夏場は人だらけの大広間も貸切り状態♪
(このあと人が入ってきましたが・・・
)

エカテリーナ宮殿の外観。雪景色もキレイです。

ご昼食はレストラン「Russian Tea」にて
★★★★★
ロシアの料理ウーハ(魚のスープ) あっさりしていておいしい!

ロシア風水餃子「ペリメニ」 サワークリームをのせてもおいしい

デザートのアイスクリーム

午後は、ストロガノフ宮殿を観光しました。
「ビーフストロガノフ」で知られるストロガノフ伯爵の邸宅です。


夕食後、そのままバレエ鑑賞なので、一度ホテルのお部屋にお着替えに戻りました。
ご夕食はストロガノフ宮殿内のレストラン「Russian Empire」(ルースキー・アンピール)にて
味もサービスも雰囲気も満点
★★★★★
付出しのますとクリームチーズ

エビの入ったサラダ

お口直しのラズベリー味ソルベ

もちろんメインはビーフストロガノフ!マッシュポテト添え

デザートはパンナコッタとベリーのシャーベット

まさに宮殿の一室でのディナーでした

ロシアを代表する憧れの劇場、マリインスキー劇場にてクラシックバレエ「くるみ割り人形」を鑑賞しました
クリスマスイブの物語なので、まさに今日(12/24)の日にぴったりの演目

クラシック・バレエの三大名作「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」、「白鳥の湖」が初演された劇場です。



演目の休憩時間にホワイエにて

<5日目> お天気:
気温:-7℃~-10℃
午前は世界三大美術館のひとつ、「エルミタージュ美術館」へ。
約300万点の所蔵作品数を誇り、美術好きな方なら何日かかっても足りない広大な美術館ですが、当ツアーではたっぷり6時間見学します♪
礼拝堂や黄金の間も、この時期だからすいています。

大使の階段

レオナルド・ダ・ヴィンチの2作品「ブノワの聖母」「リッタの聖母」もゆっくり見られました。

エルミタージュ美術館前の宮殿広場(お昼)

エルミタージュ美術館前の宮殿広場(夕暮れ時)

ご夕食はレストラン「KOLESO」にて 評価はふつう★★★
ロシア風ポテトサラダのオリヴィエ・サラダ

つぼ入りシチュー(まるで肉じゃがでした) つぼに入れてペチカで煮たそうです。

デザートは焼きりんご

<6日目>
サンクトペテルブルクからモスクワで乗り継ぎ、日本航空で帰国の途へ
<7日目>
成田空港着後、添乗員とともに伊丹空港に帰着
おつかれさまでした♪
ゆったりした日程、中途半端ではない本当のデラックスクラスホテルに宿泊、連泊でゆっくり過ごす時間もあり、食事もホテルでの夕食やストロガノフ宮殿のディナーなど、まさに「ホンモノを楽しめる」 とてもおすすめのツアー
冬期なので美術館もすいていてゆっくり鑑賞できるのもポイントです。
2018-2019年の冬はもう販売終了ですが、来年是非ご参加をお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア