
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月24日
2017年9月23日出発 関西発
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
【2日目】
≪朝食≫ ホテルにて
バイキング



食事評価:★★★★
ウラジーミル 黄金の門
お天気に恵まれ、感謝です~

≪昼食≫ PYATNISTAにて
ボルシチ

ロールキャベツ|焼きりんご

食事評価:★★★★
ウラジーミル ウスペンスキー寺院の正面|後方
白とゴールドが美しく輝いています

スズタリ スパソ エフフィミエフスキー修道院
毎時0分ぴったりになると、約7分間カリヨンがあります

カリンカの実

日本でも見かけることがある、ななかまどの木と実

スズタリ クレムリン ロジェストヴェンスキー聖堂|聖ニコライ聖堂 木造の聖堂です

スズタリの名産物 きゅうり
ピクルスにして食べたりします

≪夕食≫ PRIVATE FARM HOUSEにて
ビーツとポテトのサラダ|ピロシキ2種類
左はリンゴ入りの甘いピロシキ
右はキャベツ入り

キャベツ・キュウリ・トマトのピクルス|レストランの雰囲気

食事評価:★★★★★
こちらのジャムはユーリアさんの手作りです♪
さきほどでてきた木の実「ななかまど」とリンゴを合わせてあり、甘すぎなくGOOD

クランベリー、ウォッカ、ななかまどのリキュール

チキンとマッシュポテト|お土産用に売っていたマトリョーシカ

【3日目】
≪朝食≫ ホテルの別塔にて
バイキング

こちらではパンケーキを焼いてくれます

食事評価:★★★
セルギエフ ポサード

≪昼食≫ DAVNO NE VIDELISにて
オリビアサラダ

つぼやき|アイスクリーム

食事評価:★★★★★
≪夕食≫ ホテルにて
チキンのサラダ

サーモンとライス、マッシュルーム入り包みパイ|オペラケーキ

食事評価:★★★★
【4日目】
≪朝食≫ ホテルにて
バイキング

フルーツもどっさりありました♪|9階の見晴らしのいいレストランなので聖堂が見えます

ロシアのスパークリングワインもありました
|オムレツコーナー

食事評価:★★★★
血の上の教会 内部
壁一面に絵が描かれています。荘厳な雰囲気です

≪昼食≫ ERIVAN にて
アルメニア料理店 レストラン

チキンスープ|ロシアでよくのまれている「こけももジュース」

ビーフストロガノフ|バクラバ

食事評価:★★★★
ニコライ聖堂

≪夕食≫ BISCUIT BANQUETにて
ローストビーフ入りサラダ

キエフ風チキン|ストロベリーームース

食事評価:★★★★
【5日目】
ピョートル大帝 夏の宮殿のお庭
少し曇ってますが、見応えがある豪華絢爛なデザインです。

なが~い池の先に宮殿|黄葉もきれいでした♪

≪昼食≫ PARKSIDEにて
キノコ、ポテト入りサラダ

ペリメニ(ロシア風ギョウザ)|パンケーキ

食事評価:★★★★
エカテリーナ宮殿


≪夕食≫ ホテルにて
サーモンのタルタル おいしいと好評でした

ポークのサルティンボッカ風 トマトソースがけ|ベリーのスムージー&アイスクリーム

食事評価:★★★★
【6日目】
≪夕食≫ NIKOLAEVSKY PALACEにて
イタリアンサラダ

ニコライ宮殿の一室でカルテットをききながら優雅に
|ロシア風のベイクドポテト

白身魚のフィレ|パフェ

食事評価:★★★★★
【7日目】
≪昼食≫ TERRINEにて
パンプキンスープ

サバのグリル|パンナコッタ

食事評価:★★★★
グム百貨店内 もうハロウィンムードに包まれていました


≪夕食≫ ホテルにて
レストラン|キノコスープ

ビーフのグリル トマトソースがけ|キャロットケーキ

食事評価:★★★★
【8日目】
≪朝食≫ ホテルにて
バイキング

サラダもありました~


ロシアンスパークリングワイン

食事評価:★★★★★
以上が今回の旅ごはんです。いかがでしたでしょうか?
ロシアの素朴なお料理は、意外とお口に合ったのではないかな、と思います
お食事だけでなく、観光やホテルで「ロシア」を堪能できるコースです!
また、次回の販売をどうぞご期待ください~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア