
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年7月 8日
フレンドツアー 関西発 2016年6月2日出発
	D309 
	ビザンチンの薔薇とトランシルヴァニアの宝石 
	ブルガリア・ルーマニア バラ祭り10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事&一部観光箇所を紹介いたします。
	お食事は★の数で評価します。満点は星5つ ★★★★★となります。
	
	
	1日目はルフトハンザドイツ航空にて、フランクフルト乗り継ぎブルガリアの首都ソフィアへ。
	
	
	<2日目>
	
	▽朝食 ― ソフィアの宿泊ホテル
	
	バイキング
	 
 
	
	
	 
 
	
	
	ソフィアの観光では、ロシアの為に建てられたアレクサンドルネフスキー寺院、
	聖ソフィア教会や、ローマ時代のセルディカの遺跡などをご覧いただきました。
	
	
	▽昼食 ― ソフィア ディヴィカ ★★★★☆
	
	サラダ/キュフテ(ブルガリア風ハンバーグ)
	 
 
	ボリューム満点で、美味しかったです
	
	
	ヨーグルト
	
	さすがはヨーグルト大国!濃厚で美味
	
	
	午後からは、ヴィトシャ山のふもとに建つボヤナ教会へ。
	こちらのフレスコ画は13世紀ルネッサンスの時代より早く、絵に人間味が加えられ、
	描かれたもので世界遺産になっています。
	
	観光後はスーパーに立ち寄り、ホテルへ。
	夕食は自由食。スーパーで買って軽く済まされるかた、町に出られらた方、
	ご自身の体調に合わせて過ごしていただきました
	
	
	
	
	<3日目>
	
	午前、リラ山脈の奥深くにあるブルガリア正教の総本山、世界遺産リラの僧院へ。
	聖母誕生教会、フレリョの塔をご覧いただきました。
	ランチ前ですが、名物のメッキア(砂糖をまぶした揚げパン)を食べてしましました
	
	
	▽昼食 ― リラ グロスキ ★★★★☆
	
	タラトール(冷製ヨーグルトスープ)/マスのグリル
	 
 
	
	
	パンケーキ(クレープ)
	
	
	
	
	食後は、露店のハチミツ屋さんにも行きました。
	ブルガリアのハチミツって、安くて美味しいんですよ
	
	その後、プロディフへ。
	旧市街を散策し、円形競技場などをご案内して後、ホテルへ。
	
	
	▽夕食 ― プロブディフ メグダーナ ★★★★★ 満点♪
	
	ショプスカサラダ/ポテトのオーブン焼き
	 
 
	●ショプスカサラダ・・・ブルガリア地方で食べられるシレーネというチーズとトマト&キュウリのサラダです。
	
	
	
	チキンのカヴァルマ/ブラウニーのアイス添え
	 
 
	
	
	
	
	<4日目>
	
	
	本日は今回のツアーのメインイベント、【バラ祭り】へ
	バラ畑でお花をつんだり、民族衣装を着た女性とお写真を撮ったり・・・
	楽しい時間をお過ごしいただきました。
	
	
	▽昼食 ― カザンラク クラスコハンチェ ★★★★☆
	
	
	バイキング
	 
 
	
	
	
	 
 
	
	
	
	
	
	▽夕食 ― アルバナシ ホテルレストラン ★★★★☆
	
	温野菜の前菜/魚のフライ
	 
 
	
	
	フルーツサラダ
	
	
	
	
	
	
	<5日目>
	
	
	▽朝食 ― アルバナシ ホテルレストラン
	 
 
	
	
	アルバナシの村の観光から、本日はスタート!
	観光後はブルガリア→ルーマニアへ
	
	
	
	▽昼食 ― ジェルジュ プリエンティアレストラン ★★★★☆
	野菜のポタージュスープ/ムサカ
	 
 
	
	
	チョコレートケーキ
	
	
	
	昼食後は、ブカレストの観光へ。
	革命広場、旧共産党本部、国民の館などをご案内しました。
	
	
	▽夕食 ― ブカレスト ノブレス ★★★★★ 満点♪
	
	焼き野菜/タラのグリル
	 
 
	焼き野菜が美味しかったです
	
	
	パンナコッタ
	
	
	
	
	
	<6日目>
	
	▽朝食 ― ブカレスト ホテルレストラン
	 
 
	
	
	
	
	▽昼食 ― ブラショフ ブラヒア ★★★★★ 満点♪
	
	ビーフスープ/サルマーレ&ママリーガ(ポレンタ)
	 
 
	●サルマーレ・・・酢漬けキャベツを包んだルーマニア風ロールキャベツ
	 ●ママリーガ・・・マッシュポテトのトウモロコシver。
	どちらもルーマニアの郷土料理です
	
	
	パパナシ
	
	●パパナシ・・・もちもちの揚げドーナツ
	
	
	
	午後からは、ブラショフの街の観光へ。
	
	
	▽夕食 ― ブラショフ プリエンティアレストラン ★★★☆☆
	
	前菜の盛り合わせ/カワカマスのクリームソースがけ
	 
 
	・・・カワカマスが水っぽくってちょっと残念
	
	
	ベリーのアイスケーキ
	 
 
	
	
	
	<7日目>
	
	▽朝食 ― ブラショフ ホテルレストラン
	 
 
	
	
	 
 
	
	
	ブラショフからドラキュラ公生誕の地、シギショアラへ・・・
	中世の街並みがそのまま残り、まるでタイムスリップしたかのような気持ちになります。
	
	
	▽昼食 ― シギショアラ CASA VLAD DRACUL  ★★★★★ 満点♪
	こちらのレストランでは、ドラキュラ公 生誕の家にちなんで血のメニューを
	
	
	ナスとトマトの煮込み/赤ピーマンの肉詰め
	 
 
	
	
	クレープ
	
	まさに赤色づくしのメニューでした!お味もGOODでしたよ~
	 
	
	
	午後はビエルタンの要塞教会へ。
	その後ブラショフへ戻り、ご夕食。自由食ですが、皆様とご一緒にレストランへ行きました
	
	
	
	
	
	<8日目>
	
	本日はドラキュラ城のモデルになったブラン城の観光へ。
	ワイナリーでセラーを見学&お食事とともに3種類のスパークリングワインをティスティング
	
	▽昼食 ― ブラショフ ラインワイナリー  ★★★★★ 満点♪
	
	
	ポークスープ/ミティティ&ポテト
	 
 
	●ミティティ・・・ルーマニア風肉団子
	
	
	フルーツケーキ
	
	フルーツたくさんで美味しかったです
	
	
	
	
	
	
	▽夕食 ― ブカレスト マリオットホテル  ★★★★★ 満点♪
	
	
	チキンシーザーサラダ/サーモンのグリル
	 
 
	
	
	チョコレートムース
	
	どのお料理も美味しくいただきました
	
	
	
	
	最後までお読み頂きまして、ありがとうございます!
	今回の旅ごはんはここまで♪
	
	ブルガリアはヨーグルト・・・、ルーマニアは・・・・???
	お食事のイメージが湧きにくい両国なので、少しでも参考になれば嬉しいです
	
	バラのシーズンが終わってしまったので、今季の募集は終了しておりますので、
	また来年のご参加をお待ちしております !!
!!
	
	
	 
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア