
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年5月 9日
フレンドツアー 関西発
2016年4月14日
	
D102 カリヨン響くベルギー・オランダ 10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と見どころをご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
	いろいろなことが起こり、皆様心配されてのご出発でしたがお天気
にも恵まれ予定通り巡ることができました
1日目
	KLMオランダ航空
直行便利用でアムステルダムへ行きました。到着後、バス
にて国境を超えてアントワープへ行きました。(約2時間半)
	早い時間にホテルに入れるのは嬉しかったです
2日目
ご朝食@ホテル
	
  
	
	
	フルーツもいっぱいありました
	
  
	星4つ ★★★★☆
	
	
	 
	ホテルより旧市街へバスで行き(所要時間:30分)、歩いてアントワープの町をご覧いただきました。
	ノートルダム大聖堂の鐘楼のカリヨンが鳴り響き
、感動的な観光のスタートとなりました。
	スゲルデ川からギルトハウスやマルクト広場、ルーベンスの家などを巡りました。
	
  
	
	
	
	
	
	
	
	ご昼食@JEANTY
●サラダ
	
	
	 
●チキンのワーテルゾーイ
	
	
	●プリン
	
	
	 
レストランからのノートルダム大聖堂の眺め↓
	
	星4つ ★★★★☆
	
	
	 
ご昼食の後、ノートルダム大聖堂へ行きました。(午前中はミサがあり入れなかったので)
フランダースの犬の舞台ともなったルーベンスの大作の数々です↓
	
	
	
	 
	
	
  
観光の後、バスでゲントに向かいました。(所要時間:1時間)
	ゲントでは聖バーフ教会の観光を中心にご覧いただきました。
	
	
	 
TEA TIME@MAX
	
  
大きいのですが、ふわっとしているので完食できますよ(笑)
その後、ベルギーの首都ブリュッセルへ行きました。
	ご夕食はホテルより歩いて食いもん横丁へ出かけました。
	
	
	 
ご夕食@Armes de Bruxelles
●チーズとエビのコロッケ
	
	 
●牛肉の煮込み
	
	 
●アイスクリームパフェ
	
星4つ ★★★★☆
	
	
	 
3日目
ブリュッセルの観光は歩いて巡りました。ホテルが町の中心があるのでとても便利です!
グランプラスから小便小僧(今日は軍服姿)↓
	
  
	午後の小便小僧はビール
がふるまわれたそうです。
	
	
	
  
	
	 
ホテルに戻りバスで郊外のグランビガール城の庭園へ行きました。
お城の入り口と見張りの塔からの眺望↓
	
  
	
	 
お庭のチューリップと今日はベニスのカーニバルのお衣装の方が大勢歩いてました。
	
  
	
	  
お花のドレス↓
	
	
	 
	最後の観光はブリュッセル王立美術館へ行きました。
	
	
	
	
	 
午後はホテルに戻りフリータイムをお楽しみいただきました。
慰霊祭が行われたところの様子です↓
	
  
	
	
	 
4日目
ご朝食@ホテル
	
	星5つ ★★★★★
	
	
	
	 
今日はアルデンヌ地方の観光へ出かけました。
モダーブ城と中の礼拝堂
	
  
	
	
	
	
	 
デュルビュイ↓
	
	
	
	 
ご昼食@VICTORIA
●アルデンヌ地方の生ハムの前菜
	
	 
●いのししの煮込み
	
	
	●チョコレートムース
	
	星5つ ★★★★★
	
	
	
	 
デュルビュイの地ビール↓はとても評判がよかったです!
	
	
	 
ナミュールの観光の後、ブリュージュへ行きました。
	
	
	ご夕食@CAFERAAL
●ツナサラダ
	
	 
●ムール貝のワイン蒸しとフリッツ(ポテト←写真忘れました)
	
	
	●フルーツサラダ
	
	星4つ ★★★★☆
	
	
	
	 
こちらの地ビールもおすすめです↓
	
	
	 
5日目
ブルージュの観光へ行きました。
マルクト広場や
	
	 
運河沿いの素晴らしい景色↓
	
  
	
	聖母教会のミケランジェロの聖母子像 ↓
	
	 
鐘楼の眺め↓
	
	  
ペギン会修道会の水仙と新緑↓
	
  
	 
愛の湖の白鳥↓
	
	
ただいま白アスパラのシーズン真っ最中です
	
	 
	ブルージュの地ビール ZOTもおすすめです
	
	
	 
	
	6日目
国境を越えオランダへ。
最初に世界遺産のキンデルダイクの風車をご覧いただきました。
	
	
	 
その後、デルフトヘ。
	
	
	ご昼食@DE SCHAAPSKOOI
●トマトスープ
	
	 
●びっくりの大きさのニシンのグリル
	
	
	●温野菜やサラダ
	
  
	 
●ストロベリームース
	
	
	 
ご昼食の後、デルフトノの工房へ行きました。
その後、ハーグへ移動し憧れのマウリッツハウス美術館へ行きました。
名画の数々をご覧いただきました。
	
	
  
	 
	
	
  
	
	  
	お土産のアヒルも真珠の耳飾をしています↓
	
	
	
	ビネンホフのあたりまで行きました。
	
今日のホテルはクアハウス↓
2階のサロンはフレスコ画が描かれています。
	
  
	
	北海沿いを歩きレストランへ。
	
	
	ご夕食@Noodzee Boulevard
●オニオンスープ
	
	 
●舌平目のムニエル
	
	
	●温野菜、サラダ、フライドポテト
	
	 
●アップルパイ
	
	星5つ ★★★★★
	
	
	 
	帰路は夕日が美しかったです
	
7日目
ご朝食@ホテル
	
  
	
  
	
  
	
  
	
	種類も多く大満足!!星5つ ★★★★★
	
	
	 
ご朝食後、一番のシーズンを迎えたキューケンホフ公園へ行きました。
こちらは周りの畑↓
	
	 
	ちょうど見頃でした
	
	
  
	その後、オッテルローへ行きました。
	
	 
ご昼食@RUST Een Weinig
●キノコスープ
	
	 
●ポーク
	
	
	●パンと温野菜、サラダ
	
	  
	
  
	
	 
●フルーツサラダ
	
星5つ ★★★★★
	お食事の後、デ・オーフェ・フエルウェ国立公園内のクレーラーミューラー美術館へ行きました。
	ゴッホを中心とする名画の数々をご覧いただきました。
	
  
	
  
	
  
	
	ゆっくりお楽しみいただけました。
	観光の後、アムステルダムへ向かいました。
	
	 
ご夕食@Vijff Vlieghen(5匹のハエ)
	
  
	
	 
●シャロットのスープ
	
	 
●キジのグリル
	
	 
●アイスクリームとシトラスのケーキ
	
	星4つ ★★★★☆
	
	
	 
お店からいただいた絵葉書の写真ですが、このレストランの概観の様子です↓
	
  
	
	
	 
8日目
ご朝食@ホテル
	
	星4つ ★★★★☆
	
	 
アムステルダムの観光では国立博物館へ行きました。
	
  
	
	
	
	  
	 
	
  
	
	
	
博物館の後、運河クルーズやダイヤモンド研磨工場をご覧いただきました。
午後はフリータイムをお楽しみいただきました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。オランダで雲一つない晴天に恵まれよかったです。
	観光地は例年通り賑わいを見せ、春の訪れを感じました。
	今年はホテルもレストランも厳選されていて納得のいく内容でした
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア