
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年7月 5日
こんにちは!フレンドツアー添乗員です![]()
今日は、こちらのツアーの旅ごはんをご紹介♪
歴史漂うバルト三国とポーランドの古都を巡る11日間
2018年6月10日出発です。ヨーロッパのベストシーズンですね![]()
◎1日目
朝、関西国際空港にご集合頂き、フィンエアーにてヘルシンキにて乗り継ぎエストニアのタリンに到着です。
明日からの観光に備えて、今日はホテルにてごゆっくりお休み頂きます。
◎2日目 タリン 10~24度 晴れ
【朝食】
ご宿泊ホテルの「パークインラディソンメリトンタリン」にて
ビュッフェです![]()



~タリン観光~
国会議事堂

展望台から旧市街眺望

【昼食】 タリン PEPPERSACK
黒パン&サワークリーム
※木製のバターナイフは、おすすめのお土産の一つ。バターが長持ちするらしいですヨ![]()

グリーンピースのスープ やさしい味付け。中世風レストランで、照明やや暗めです。

ローストポーク お肉がとてもやわらかかったです

カマのアイスクリーム *カマ・・・雑穀の粉。きな粉みたいな味です。

食事評価 ★★★★★
昼食後、ラトビア・リガへバス移動。
【夕食】 ご宿泊ホテル EUROPA ROYAL RIGA にてお召し上がりいただきました。
パンプキンクリームスープ・・・ 濃厚ですが、やさしい味付けでした

スズキのフィレ クリームソース おいしくて、一気に食べてしまいました

黒パンのデザート 上にルバーブのピュレがかかっています。

ルバーブは、旬で、ルバーブのジュースもありました
食事評価 ★★★★★
◎3日目 ラトビア・リガ 10~20度 曇り時々雨
【朝食】 EUROPA ROYAL RIGA にてバッフェ
スモークサーモンやニシン、海の幸。



EUROPA ROYAL RIGA ヨーロピアンタイプのホテルです

~リガ観光~
三人兄弟

リガ大聖堂

リーブ広場

本日は、昼食、夕食はフリー食。
フリー食の際は、添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください

◎4日目 ラトビア・リガ~リトアニア・ビリニュス 8~24度 晴れ
【朝食】 昨日と同じ。
~国境を越え、リトアニアへ~
十字架の丘

【昼食】 カウナス 55 DEGREES
赤カブのスープ 上にサワークリームがのってます。

ツェッペリナイ じゃがいも団子。中にひき肉が入っています。特大×2個で、量が多かったです。。

チョコケーキ

食事評価 ★★★★★
杉原記念館(旧領事館) 座って写真を撮ってもOKです![]()

杉原チョコ カカオ70% 記念館の売店で売ってました。。

【夕食】 ヴィリニウス ご宿泊ホテル EUROPA ROYAL VILNIUS にて
トマト&モッツァレラ&グリーンリーフのサラダ

ポークステーキ with ポテトグラタン

にんじんケーキ

食事評価 ★★★★★
◎5日目 ヴィリニウス 11~23度 小雨&晴れ
【朝食】 EUROPA ROYAL VILNIUS にてバッフェ



~ヴィリニウス観光~
夜明けの門: 外側からと内側からの写真 門の上部は、小さな礼拝堂になっています。

聖ペテロ&パウロ教会 内部は、2000以上の漆喰彫刻で埋め尽くされています。

聖アンナ教会 こちらは、レンガ色の教会。ビリニウスには、50以上の教会があります。

【昼食】 ヴィリニウス 7 FRIDAY
野菜スープ

コルドゥナイ(水餃子)

デザートは、ケーキでした。
食事評価 ★★★
午後、自由行動

メインストリート・ピリエス通り。
※バルト三国の中で、リトアニアが一番物価が安いです。リネン製品は、軽くてお土産におすすめです![]()

夕食、フリー食。
◎6日目 リトアニア・ビリニュス~ポーランド・ワルシャワ
【朝食】昨日と同じ。
~トラカイ城へ~

城門から湖の眺め

【昼食】 トラカイ KYBYNLAR キビナイ専門店

キャベツのサラダとキビナイ2個(ビーフ&ポーク) クリアスープ

チーズパイ・・・甘いカッテージチーズが入ってます。

食事評価 ★★★
午後、国境を越え、ポーランド・ワルシャワへ。
【夕食】 ご宿泊ホテルにて
サラダ

ホウレンソウのラビオリ

イーストケーキ

食事評価 ★★★★ メインの量が少し少なかったです
◎7日目 ワルシャワ 15~26度 晴れ
【朝食】 REGENT
バッフェ



~ジェラゾヴァ・ヴォラへ~
ショパンの生家

緑の中に、生家は佇んでます。

【昼食】 ジェラ・ゾヴァ・ゾラ KAMANDA LWOWSKA
きゅうりのピクルス 左のサワークリームバターは、黒パンにつけて食べると合います。

ミニサラダ

ピエロギ (ポーランド風餃子。中にはひき肉やチーズが入ってます)

アイスクリーム

食事評価 ★★★★
~午後、ワルシャワ観光~
ショパン博物館

ジョルジュサンド ショパンの恋人。

ショパンが最後に弾いたピアノ

聖十字架教会

科学アカデミー

ショパンコンサート

【夕食】 ワルシャワ HONORATKA
レバーバテ

メインは、チョイスメニュー:カツレツ or 白身のピカタ

ベリーのデザート

食事評価 ★★
◎8日目 ワルシャワ~クラクフ 15~27度 晴れ
【朝食】 昨日と同じ。
~高速列車で、クラクフへ~
車窓からの眺め。

【昼食】 クラクフ JAREMA
ジュレックスープ

ロールキャベツ

アップルケーキ 手作り風。

食事評価 ★★★★★
~クラクフ観光~
バルバカン。クラクフの街を守るため建てられた砦。観光はここからスタートします。

トラム

国立博物館 ダ・ヴィンチの「白テンを抱く貴婦人」
*本物は写真を撮れません。こちらは、コピーを撮ったものです。

ヤギュウオ大学 ポーランド最古。コペルニクスもこの大学で学びました

【夕食】 クラクフ KOGEL MOGEL
ブロッコリースープ

特大ミートボール?

チョコケーキ

食事評価 ★★★★★
◎9日目 クラクフ 15~27度 晴れ
【朝食】 クラクフ RADISSON BLU
バッフェ



~ヴィエリチカへ~
岩塩坑入口

地下64メートル地点

シャンデリアも塩から作られています

世界遺産プレート

【昼食】 クラクフ GOSCINIEC POD ZAMKIEM
サラダ

白身魚 盛り付けはやや雑?ですが、お味はおいしかったです。

アイス

食事評価 ★★★★
~午後、ご希望の方は、アウシュビッツへ~
「アルバイト・マハト・フライ」=働けば自由になる?と、書かれています。




監視塔

バルト三国とポーランドの旅は、他のヨーロッパの大観光地と違った、静かで落ち着いた街々が印象的です。
お食事も、クセのあるハーブなど使わず、素朴ながら食べやすいものが多いように思います。
直行便がない方面ですので、小さな国バルト三国とポーランド、11日間で一気に見てしまいませんか
?
是非、来年度ご参加ご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア