
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月17日
こんにちは ![]()
フレンド添乗員です。
9月28日から北欧・ロシアへ添乗で行ってきました ![]()
ツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします ![]()
往復日本航空ビジネスクラス直行便利用
華麗なるロシア周遊と北欧2都8日間(コース番号F413) ![]()

2日目 ![]()
ご昼食のメニューはこちら ![]()
グリーンピースのスープ

ローストポーク、グリーンリーフサラダ、グリルドポテトのマッシュルームがけ

カマ

あとコーヒーまたは紅茶でした![]()
デザートのカマは、エストニアの伝統的なデザートで、クリームにライ麦やオーツ麦が入っているものです。
とても香ばしくって、初めて食べてもどこか懐かしい素朴な味でホッとします![]()
この日は聖典ながら寒かったため、あたたかいスープが出たのは嬉しかったです![]()
しかもグリーンピースの味が濃厚でとても美味しかった![]()
![]()
ローストポークもポテトも炭火焼で上級の仕上がり。
シェフの頑張りが見えました![]()
ご夕食はこちら![]()
リコッタチーズとメロンのサラダ

サーモンのグリル ディルオイルソース マッシュルームとポテト添え

チェリーのスープとバニラクリーム

ホテルのディナーで雰囲気もお洒落なのですが、料理がぐっと洗練されたイメージでした。
サーモンはノルウェー産でやはり世界トップレベルの油のり![]()
ディルソースは外国の料理の味なのに日本人の舌にちゃんと合います![]()
チェリースープは色も美しく、ボリュームのある夕食にさわやかさをプラスしてくれました![]()
3日目![]()
グリーンサラダ

にしんのフライ マッシュポテト

マスカルポーネのクリームのベリー添え

ご昼食は、ヘルシンキで必ず食べたい一品のにしんのフライです![]()
小骨が気になる方もいますが日本人なら食べられる細い骨![]()
また、それに添えられていたマッシュポテトがクリーミーで特別美味しい![]()
![]()
北欧はやはりジャガイモが美味しいのでしょう![]()
マスカルポーネクリームは濃厚で、それに酸味のきいたベリーが合います![]()
北欧らしいデザートですね![]()
続きまして、ディナー![]()
マッシュルームクリームスープ

ポークとプラムのベーコン巻き

マチェドニアのヨーグルト風味

あとは、コーヒーまたは紅茶![]()
とても寒いロシアの秋に、スープはとても嬉しい一品。
マッシュルームのクリームスープは季節感もあって美味しかったです![]()
ポークとプラムをベーコンで巻いた、手の込んだ一品は味も格別![]()
一緒に添えていた白菜のマスタード炒めは自分でも真似したくなりました![]()
ロシアの料理のレベルに期待が持てるディナーでした![]()
4日目![]()
ご昼食![]()
ボルシチのスープ

キエフ風カツレツ

焼きりんご

あとはコーヒー、紅茶![]()
出ました
ボルシチスープ![]()
鮮やかな深紅色は赤カブ、ビートの野菜から出てる色です。
もとは、実はウクライナの料理ですが今やロシアや東欧の人気メニュー![]()
味は見かけよりあっさりで塩見もやわらかめ。
とってもあたためりました![]()
![]()
キエフはウクライナの首都なので、この料理もウクライナから来た歴史があります。
外はサクッサクで中からはジューシーなバターが溶け出る、冬に最高の一品![]()
![]()
このお店は最後の焼きりんごまで全部美味しかったです![]()
![]()
ご夕食は、、、![]()
derebenskyサラダ(ロシア風ポテトサラダ)

ビーフストロガノフ マッシュポテト

ケーキ

そしてコーヒーと紅茶![]()
ロシアではサラダでもメインでもポテトをよく食べます。
ポテトサラダもお洒落な前菜メニューでした![]()
ビーフストロガノフはクリーミーでケーキもあるのでボリュームたっぷりのディナーでした![]()
、、、が
寒かった一日だったのでエネルギーの消費が激しくてお腹がぺこぺこだっったので食べられちゃいました![]()
5日目![]()
ご昼食はこちら![]()
ピロシキ(中はキャベツのパン)、サラダ

つぼ焼き

あとは、バニラアイスクリーム、コーヒーまたは紅茶![]()
ピロシキはパンの中に様々な具材のパターンがあるようですが、
今日は一番ポピュラーなキャベツ入り![]()
素朴ながら安定のおいしさです![]()
つぼ焼きは、ばっちりパンがつぼをカバーしていたので、ビジュアルも楽しめました![]()
中はジャガイモのスープでボリュームもOKです![]()
このレストランは昔の貴族の館だったとかで、雰囲気もゴージャスでしたよ~![]()
6日目![]()
ご夕食のメニューです![]()
オリビユサラダ(ポテトやサーモン等が入ったボリュームサラダ カラフトマスのイクラ載せ

クリアースープ(チキン、エッグ、ヌードル入り)

カマスのソテーとピラフ

NAMERAKA (ベリー入りの生クリーム)

コーヒーまたは紅茶![]()
モスクワの伝統あるホテルの一室、「チェーホフ」にてお食事でした![]()
全品とても美味しかったです![]()
スープの温度も熱々でよかった![]()
デザートのNAMERAKAは日本語の「なめらか」からきているのでしょうか?
イメージはぴったりでしたよ![]()
7日目![]()
ご昼食はこちら!
マッシュルームスープ(ヌードル入り)

ポークのチーズのせピカタ

パンケーキ ジャムのせ

コーヒー、紅茶![]()
季節感のあるきのこのスープもポークも美味しくて完食しました![]()
ロシアではパンケーキをよく食べますが、日本人に受け入れやすいジャム添えでデザートになっていました![]()
ロシアはよくサワークリームやイクラを添えてメインにもするのです![]()
ロシアのこのコースでは、全レストランでミネラルウォーターボトルが一人一本と
コーヒーと紅茶がついていたのも嬉しかったです![]()
イタリアンや中華料理と比べてなかなか口にする機会が少ないロシア・北欧料理。
ぜひたっぷり味わってみてください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア