
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月20日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。
リトアニア・ラトビア・エストニア
バルト3国の古都を訪ねて9日間![]()
独自の文化を持ち、古き良き時代の面影を残す
バルト3国を旅します。
世界遺産の3つの古都を、ゆったりお楽しみください。
実際にお召し上がりいただいたお食事と
景色をご紹介させていただきます。
最後までご覧いただければ幸いです。
★★ リトアニア ヴィルニウス ★★
ご宿泊ホテル EUROPA ROYALEです。
夜明けの門も見える、旧市街の便利な場所にあります![]()
レセプションと待合室

BARです。
ご到着日、ここで軽食も可能です![]()

2日目ご朝食 ご宿泊ホテル内にて![]()
ご朝食会場です。
15世紀建立の建物で、雰囲気ありヨーロッパらしい造りです。

嬉しいことに、朝からサラダもあり![]()

ハム&チーズ
キレイな盛り付けです![]()

甘いものと塩味のパンケーキ

パン![]()

黒パンは慣れると美味![]()

オムレツやベーコン![]()

市内観光の様子を少々ご紹介いたします![]()
ヴィリニュスの城壁には9つの門がありました。
18世紀に当局の指導で破壊され、唯一残された夜明けの門がこちらです。

ヨハネパウロⅡ法王様がいらした記念プレート![]()

こちらは、スギハラサクラ公園![]()
杉原氏生誕100周年の記念に、早稲田大学が寄贈![]()

約200本の桜が植えられました![]()

平和の象徴ということで、ツバメを飛ばす女性![]()

広島平和の石の会から、被爆した石が贈られました。

3つの十字架の丘![]()

走り回るビーグル![]()
![]()

聖ペテロ・パウロ教会は平和を願う教会。
このレリーフは、マリア様が大砲を踏みつけているのですが、わかりますか?
中は真っ白な漆喰装飾。色は一色ですがとっても美しいです![]()
テーマはやはり、平和と愛です。

最後に、すべての人に死は訪れるという教訓

ゲディミナス大公の像![]()
足元は鉄のオオカミ←この伝説は現地でお聞きください![]()
![]()

保育園前の公園で遊ぶ子供たちと先生![]()
自由だ・・・

ナポレオンが「持って帰りたい
」と絶賛した聖アンナ教会(左奥)
と、やはりその美しさに魅せられて「同じものを造りたいっ
」と
19世紀に建てられた鐘楼(左手前)
右は聖ベルナルディン教会![]()
手前の像はリトアニア人なら誰でも知ってる詩人。
日本人は誰も知らない・・・

街で見かけた、ちょっと楽しい看板![]()

2日目ご昼食 ヴィルニウス BRASSERIE ASTORIJA![]()
たくさん歩いた後は、バスに乗って昼食へ![]()
2007年、天皇皇后両陛下が泊まられた、
アストリアホテルのレストラン![]()

ツェペリナイ(ツェッペリンの形) 中はひき肉![]()

ローストビーフ![]()
付け合わせは、ポテト・人参とカブです。

ハチミツケーキ
コーヒー付![]()
![]()

![]()
トラカイ城![]()
![]()
1時間ほどのドライブでお昼寝
の後は、トラカイ城へ到着![]()
14世紀後半に建てられたお城が湖に映えます![]()
![]()

白鳥の子![]()

内部はこのような急な階段があります。
撮影料@€1.50![]()
![]()

湖の周りのお土産屋さん![]()
リトアニアと言えば・・・リネン![]()



2日目ご夕食 ヴィルニウス ご宿泊ホテルにて![]()
ご湯食はホテルにて。
ブロッコリーのスープ![]()

サーモングリル
デザートは、塩キャラメルチョコレートケーキ コーヒー付![]()

★★ リトアニア カウナス★★
日本のシンドラーと称される日本の外交官、
杉原千畝ゆかりの旧日本領事館(スギハラハウス)へ![]()
スギハラハウスの門

桜の木が植えられています。

資料室

執務室

売店にはチョコも売られています![]()

3日目ご昼食 カウナス MEDZIOTOJU UZEIGA![]()
旧市街を散策した後、ご昼食です。
『猟師の家』というレストラン![]()

地元の人々で結構混んでいました。

内装も、漁師の家風![]()

具だくさんミネストローネスープ![]()

パン
バルトの黒パン。ぜひ召し上がってください![]()

名物コルドゥナイ
餃子のような雲呑のような・・・

さっぱり味の、バニラアイスにラズベリーソース

★★ リトアニア シャウレイ近郊★★
平和を祈る場所 十字架の丘

行く度に広がっています。

赤い屋根は、1993年ヨハネパウロⅡ元法王様がいらして、
ミサをあげた説教壇です![]()

★★ ラトビア リガ ★★
国境を越えてラトビアのリガへ![]()
3日目ご夕食 リガ ご宿泊ホテルにて![]()
ご夕食はご宿泊ホテルにて![]()
モッツァレラ入りたっぷりサラダ

チキングリル&ポレンタ(とうもろこしペースト)添え

ラズベリーケーキ コーヒー付![]()

4日目ご朝食 リガ ご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食のビュッフェです![]()
ラトビアコーナーには、スプラウトという
燻製イワシオイル漬け![]()
お土産にもいいですよ![]()

種類豊富


ジュースも豊富![]()

温かいものはこちら![]()

★★ ラトビア ルンダーレ ★★
バロック・ロココの美しい建築 ルンダーレ宮殿へ![]()
お城へ続く並木道![]()

リンゴがたくさん実っていました![]()

内部撮影はカメラ€2、ビデオ€5です![]()
こんな様子。

正門

お花![]()


4日目ご朝食 リガ ご宿泊ホテルにて![]()
ご昼食は城内レストランにて![]()

ドライトマト入りサラダ![]()

テラピア、というスズキに近い白身魚![]()

アイスクリームとフレッシュフルーツ

ルンダーレ宮殿![]()

★★ ラトビア リガ ★★
町に戻り、行程には入っていませんが、
中央市場へ
を使いに![]()

果物も野菜も大っきーい![]()

大聖堂![]()

旧市街はたくさん歩くので、電気自動車でラクラク観光![]()

シートのクッションも◎![]()
乗車の際は頭をぶつけないようにご注意![]()
![]()

リガ城![]()

3人兄弟の建物![]()

ネコの家とネコ![]()
![]()

リガはブレーメンと姉妹都市![]()
神戸もです![]()

聖ペテロ教会の塔。72mまで登ります。

最初は60段、このような階段を上り、
あとは10人乗りエレベーターで![]()

上からの眺め![]()

19世紀末からの新芸術ユーゲントシュティール群。。。とネコ![]()


4日目ご夕食 リガ DA ROBERTA![]()
ご夕食をご紹介
まずはボルシチ 赤かぶスープです。
ぬるかったのが残念ですが、味は◎![]()

チキンピカタと定番のマッシュポテト![]()

パンケーキはバルトでは定番の人気デザート![]()

★★ ラトビア リガ ★★
今日はリガの町から北東へ![]()
ラトビアのスイスと言われるシグルダへむかいます。
葉は少し色づいてきたところでしょうか・・・![]()

朝食中![]()

トライダ城のメイン塔です

納屋・厨房・城壁

メイン塔の階段、数えてみました
約140段![]()

上からの眺め。
実際はもう少し濃く色づいていました![]()

リーヴ人(原住の人々)の衣装。 首飾りはそうとう重いです![]()

駐車場裏の池![]()

ケーブルカーに乗ります。

子供たちが来ていました。
人懐こい
かわいい
なんだ、なんだ
と眺めていました![]()

上からの眺め

空中散策

実は、バンジージャンプもできます![]()

グートマーニャ洞窟 横にお花が・・・

5日目ご昼食 シグルダ GARSAS FREKVENCE![]()
ご昼食はホテルレストランです。
キレイなレストラン![]()

野菜コンソメスープ
優しい味でした![]()

ロールキャベツ。。。ドーン
特大
でも、スリムなガイドさんは?普通ですけど??と
涼しい顔でペロリ![]()

ヨーグルトクリーム ジャム添え

リガの昼の景色![]()

胸うたれる夕景

★★ エストニア タルトゥ ★★
国境を越え、エストニア文化の首都タルトゥへ![]()
6日目ご昼食 タルトゥ VILDE VINE![]()
ご昼食レストラン

黒パンはお好きなだけどうぞ![]()

スモークトマトスープ ケッパーの塩漬けトッピング

平目のムニエル![]()
キュウリはまさに浅漬けでした![]()

チョコレートブラウニー

町の観光風景を。
ラエコヤ広場の市庁舎

タルトゥ大学![]()

学生たちが新学期を迎えて、あちこちでお祝いしたり、ゲーム?したりするそうで、
バケツリレーならぬコップリレー![]()

タルトゥの起源は1030年

聖ヨハネ教会![]()

駅です![]()

構内はこざっぱり

車内1等車です![]()

★★ エストニア タリン ★★
6日目ご夕食 タリン スリーシスターズ![]()
ご夕食はスリーシスターズにて。
2007年天皇皇后両陛下が召し上がったエンペラーメニュー

生ハム(サンダニエリ産)のサラダ包みとトマトのシャーベット
バルサミコの甘味が上品~![]()
しかし、今日の食器はどんぶり風で、少々苦戦しました![]()

仔牛の腰肉グリル ![]()
マッシュポテトは 今までのとは格が違います
トリュフ入り

デザートは、また、小鉢入りのミニ焼き菓子とアイス
コーヒーまたは紅茶つき![]()

お化粧室の入り口も素敵・・・![]()

7日目ご朝食 タリン ご宿泊ホテルにて![]()
タリンのご宿泊は、RADISSON BLU SKY![]()

ご朝食。いろいろあってウキウキ![]()



朝食会場

ロビーです。

ロシアのピョートル大帝が妃エカテリーナのために建てた
カドリオルク宮とその庭園

・・・と号泣の噴水![]()

更に...出せばいい、というものでもないと思うのですがー・・・

そして、街の色々ショット
をご紹介



7日目ご昼食 タリン PEPPER SACK![]()
ご昼食レストラン。

グリーンピーススープ

ポークソテー ザワークラウト添え![]()

カマ(穀物をすりつぶしてカッテージチーズと混ぜたもの。きな粉と似ていますかね~・・・)

最後に、ホテル24階のラウンジバーテラスからの夜景を・・・![]()

★★ タリン 空港 ★★
毎度ですが、タリンのシュタイリッシュな空港です![]()
待合の明るいデザインの椅子![]()

森へ続く。。。ような搭乗口

そして、斬新な女性
WCのドア![]()
どこまでも手を抜かないエストニアなのでした。

帰ります~

街並みのかわいらしさ、そして、人々のやさしさに触れる
バルト3国のツアーです。
激動の歴史を生き抜いた国々と人々の強さに
胸があつくなります。
ぜひ皆様も、この美しい国々をご覧ください。
ご参加お待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア