
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月23日
フレンドツアー 関西発
2017年9月21日出発
F107 往復フィンランド航空ビジネスクラス利用
リトアニア・ラトビア・エストニア3ヶ国の古都を訪ねて9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介致します。お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は星5つ★★★★★となります
-1日目-
フィンランド航空でヘルシンキ乗り継ぎ、リトアニアの首都ヴィリニウスへ。
航空機の機材変更によりお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
ご協力ありがとうございましたm(__)m
日本がまだ20度を越える頃、こちらの気温は13度。
初冬を迎えたリトアニアです。
旧市街のヨーロッパロイヤルヴィリニウスに2連泊
-2日目-
ホテルで朝食。ごはんも置いてありました。



ヴィリニウスの観光では、聖アンナ教会や夜明けの門、聖パテロ・パウロ教会をご案内しました。
▼聖アンナ教会▼
15世紀に建てられたゴシック建築。
ご覧のとおり美しい赤レンガの建物は、ナポレオンが持って帰りたいと言ったとか!

天皇皇后両陛下もご宿泊されたホテル【ラディソンBLUアストリア】内のレストランでご昼食を。

リトアニア名物ツェペリナイ
⇒飛行船(ツェッペリン)の形をしたジャガイモ料理

仔牛のステーキ

ハニーケーキ

星5つ★★★★★ サービスも味も、さすが!満点です。
午後からは、以前のリトアニアの首都トラカイへ行きました。
トラカイ城をご案内した後、ヴィリニウスに戻ります。
夕食は宿泊ホテルにて。
ブロッコリースープ

サーモングリル

チョコレートケーキ&アイスクリーム

星4つ★★★★
-3日目-
かつての首都、カウナスへ。
杉原千畝ゆかりの旧日本領事館などをご案内しました。
▼カウナスの旧市庁舎▼
レストランの側にあります。

昼食はレストラン「MEDZIOTOJU UZEIGA」にて
レストランの玄関は剥製がいっぱい!

ミネストローネ

コルドゥナイ
⇒リトアニア風餃子

アイスクリームのベリーソースがけ

星4つ★★★★
午後、十字架の丘(その数10万本ともいわれます!)で有名なシャウレイへ立ち寄り、ラトビアの首都リガへ。
リガでのご宿泊は
ラデゥソンBLUダウガヴァの川の見える部屋に3連泊
夕食はホテルにて
カプレーゼ

グリルチキン

森のベリーケーキ

星4つ★★★★
-4日目-
午前、ルンダーレ宮殿の観光へ。
昼食はルンダーレ宮殿内のレストラン

ドライトマト入りサラダ

白身魚のトマトソース

アイスクリームとフルーツ、トフィーソース

星5つ★★★★★
▼リガの中央市場▼

市場の正面。一見市場だとは思えない外観。
それもそのはず、過去にはツェッペリン(飛行船)の工場だった所です。

その後、エレクトロバスで旧市街観光へ。
▼三人兄弟▼
向かって右側が15世紀頃の建物、続いて真ん中の淡い黄色、向かって左側の建物が末っ子といった順に、
当時のラトビアの住宅事情が伺える建物です。

夕食はレストラン「DA ROBERTA」でいただきます。
ボルシチは撮り忘れ・・・
ポークピカタ&マッシュポテト

パンケーキ ラズベリーソース

星4つ★★★★
-5日目-
朝食のビュッフェ


ホテルよりダウガヴァ川をご覧いただけます。
朝の静かな景色。川向うには旧市街があります。

▼シグルダのガウヤ渓谷▼
「ラトビアのスイス」と言われるガウヤ渓谷。遠くに小さくトライダ城が見えます。

▼トライダ城▼
トライダ=神の庭の意味するように、周囲は木々に囲まれています。

お城の露店ではクランベリーが売られていました。

▼シグルダ城址▼

昼食は、「GARSAS FREAKVENCE」にて。
パンプキンスープ

ロールキャベツ

アイスクリーム

星4つ★★★★
リガの旧市街にもブレーメンの音楽隊がいますよ。
この像に触れると幸せになれるそうで、口元だけキンピカになってます!

午後、リガに戻り自由行動。
-6日目-
昼食は、「VILDE JAVINE」にて。
白身魚のフライ

ブラウニー

星5つ★★★★★
午後はエストニア文化の首都タルトゥへ。
ラコエヤ広場や、聖ヨハネ教会などをご案内しました。
夕食は数多くの著名人も訪れた「BORDOO(THREE SISTERS)」にて
エンペラーメニューをお召し上がりいただきました。
生ハムの野菜包み

仔牛肉

カヌレとアイスクリーム

星5つ★★★★★
-7日目-
朝食 バイキング


今日は世界遺産タリン観光へ。
朝は霧のせいでかなり冷えました。
▼カドリオルグ宮殿の庭▼
ロシアのエカテリーナ妃の為に建てられた夏の宮殿

宮殿↓

▼死のダンス▼
聖ニコラス教会にある世界的に有名な絵画です。
14世紀にヨーロッパにペストが大流行した際、このような壁画が描かれるようになったそうです。

昼食は「PEPPER SACK」にて
グリンピースのスープ

ローストポーク

カマクリームのデザート

星4つ★★★★
ヘルシンキ経由、フィンランド航空にて日本へ帰国・・・
連泊も多く、ゆったりとしたツアーです。
お食事も比較的、日本人の口に合う味付けなので、全体的にご好評でした。
バルト三国の旅、いかがでしたでしょうか
こちらのコースは本年度の募集は終了しております。
現在はバルト三国の可愛らしいクリスマスマーケットを巡るツアーを販売中。
春以降の出発は、11月~12月頃に発売予定となりますので、乞うご期待♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア