
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年11月18日
こんにちは! フレンドツアー添乗員です![]()
「往復ルフトハンザドイツ航空ビジネスクラス利用
リトアニア・ラトビア・エストニア3ヶ国の古都を訪ねて9日間」
にて、実際にお召し上がりいただいたお料理をご紹介させていただきます![]()
2日目朝食 ヴィリニウスのご宿泊ホテル
モダンで、清潔感のある朝食レストラン![]()
フレッシュな野菜やフルーツもたくさん並んでいました![]()
中でも目を惹いたのは、キュウリ水
美容に効果大だそうです!


2日目昼食 ヴィリニウスの「AULA」
ビーツの冷たいスープ、コンソメスープとキビナイ、ケーキとチョコレート


ビーツとは、赤いカブのような形をしており、サトウダイコンの変種のことです。
ロシアのボルシチには欠かせない食材ですね!
まろやかで、クセがなく飲みやすい
ただ外が寒かったので、冷製でない方がよかったかな![]()
名物料理キビナイとは、ミートパイのこと。美味なだけに、ひとつでは少なく感じました![]()
2日目夕食 ヴィリニウスの「LOKYS」
サラダ、白身魚&ポリッジ(大麦)&温野菜、アップルケーキ、コーヒーor紅茶


16世紀の雰囲気あるレストランにて、伝統のフォークロア・ディナーショウ![]()
目の前でショウを楽しみながら、美味しくいただいてきました![]()
白身魚のソースが食欲をそそる味![]()
デザートもサクサクのパイで、ペロリと完食でした![]()
3日目昼食 カウナスの「MEDZIOTOJU UZEIGA」
サラダ、コウドゥナイ、アイスクリーム


雰囲気の良いレストラン![]()
コウドゥナイとは、リトアニアクリーム餃子のこと。皮がもちもちっとした洋風水餃子でした![]()
アイスクリームは、甘酸っぱいベリーのソースでさっぱりと![]()
全体的に味が良く、お客様に好評のランチでした![]()
3日目夕食 リガのご宿泊ホテル
モッツァレッラとトマトのサラダ、チキンとクスクス温野菜、黒い森のケーキ、コーヒーor紅茶


サラダは、バジルソースがいい香り![]()
クスクスは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、色鮮やかでバランスの良いメニューでした![]()
4日目朝食 リガのご宿泊ホテル
野菜たっぷりの充実したビュッフェ![]()

4日目昼食 リガの「RUNDALES PALACE」
サラダ、白身魚&マッシュルームライス&温野菜 パプリカソース、ムース

パプリカソースでコクが増し、とっても美味しかったです![]()
ここでも野菜がたっぷりで、健康的![]()
4日目夕食 リガの「ALUS ARSENALS」
野菜スープ、ポーク&ライス&温野菜、パンケーキ(クレープ)


気兼ねない感じのレストラン
味もサービスも、良し![]()
5日目昼食 シグルダの「GARSAS FREKVENCE」
サラダ、チキン&ポテト&温野菜、ヨーグルトムース、コーヒーor紅茶

店内大混雑
味は良かったです![]()
6日目昼食 タルトゥの「EDUARD VILDE LOKAAL&KOHVIK」
マッシュルームスープ、チキン&ポテト&サラダ、アップルケーキとアイス ラズベリーソース


お洒落なレストラン![]()
盛り付けが美しく、季節を感じるお料理はどれも繊細でした![]()
6日目夕食 タリンの「BORDOO」(Three Sisters)
生ハムのサラダ巻&トマトのソルベ、仔牛肉とマッシュポテト、カネッロ&アイス


天皇皇后両陛下や英国のエリザベス女王がエストニアをご訪問された際に
お泊りになったホテルのレストランにて、エレガントなディナー![]()
エンペラーメニューをゆったり優雅にお召し上がりいただきました![]()
斬新で上質な味に、行き届いたサービス
皆様、大満足でした![]()
7日目昼食 タリンの「ST.PATRICK'S」
サラダ、魚のフライ&ライス タルタルソース、クレープ


魚のフライがちょっとオイリー気味
タルタルソースと合わせると、くどかったです![]()
8日目朝食 タリンのご宿泊ホテル
デラックスホテルなだけあり、バランスの良い種類豊富なビュッフェでした![]()
バルト3国の朝食は、ジュースの種類が多いですね。
ベリーが豊富に採れるので、ベリー系は特に充実しています。

私の好きなポリッジ(温かいオートミール)も、バルト3国の朝食には常にありました![]()

最後までご覧いただき、ありがとうございました![]()
バルトのグルメを感じていただけていたら幸いです![]()
バルトの魅力をゆったりとご堪能いただけるこちらのコースは、
おかげさまでたくさんのお客様にご参加いただき、本年度の受付を終了させていただきました。
また来年度さらにパワーアップしてカムバックできたらと思いますので、
ご興味を持っていただけた方はぜひとも思い出してくださいね![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア