旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年8月13日
<フィンエアー利用>
バルト3国の古都を訪ねて10日間
古き良きヨーロッパの景色をお楽しみいただける
バルト3国のツアーへいってきました。
現地でツアー中に撮影した写真を
ご紹介させていただきます。
◇◆2日目◆◇
ヘルシンキからヴィリニュスへの飛行機
プロペラ機がんばれ!
ご到着後、ご観光をスタート
聖ペテロパウロ教会
教会内真っ白で素敵でした!
大聖堂
大聖堂にも行きました
この日のご昼食をご紹介
サラダ&ツェペリナイ
ツェペリナイは、大きなお芋の団子です。
リトアニア名物!
引き続きご観光の様子
聖アンナ教会
夜明けの門
夜明けの門東側
ポーランドからの巡礼の方々が
いらっしゃいました
ゲルティミスの丘からの景色
オレンジ屋根がきれいですね
こちらはラディソンBLUリエトヴァ
今夜から2連泊します
夜ごはんはホテルのビュッフェです
お野菜沢山でしたね
◇◆3日目◆◇
朝ごはんはホテルのビュッフェです
卵コーナーをはじめ、フルーツも美味しく
夏らしいメニューでした。
この日のご昼食は、旧市街の
ラディソンBLUアストリアホテルにて
サラダ・お魚のソテー・チョコブラウニー
ボリューム満点!このあとフリータイムでした
◇◆4日目◆◇
この日は杉原記念館へ
杉原千畝さんの素晴らしい功績を
感じることができました
カウナス旧市街へ
カウナス城
カウナスの市庁舎
ヨーロッパの市庁舎って素敵ですね
こちらでご昼食です
ボルシチ・コルドゥナイ・アイスクリーム
ピンクのボルシチ!これは天然の色です
コルドゥナイは、リトアニア版水餃子
十字架の丘
10万個以上の十字架たちです
この日のご夕食
今夜もホテルでゆっくり
召し上がっていただきました。
スープ・ビーフ煮込み・ベリータルト
◇◆5日目◆◇
朝ごはんのビュッフェ
ラトビア名物
チーズのデザートもありました。
この日はルンダーレ宮殿へ
まさにバルトのヴェルサイユ
どのお部屋も素敵でした
当時のバスルーム
おまるもオシャレです
宮殿の東庭
お花がたくさん咲いていて、癒されました。
この日のご昼食をご紹介
リガの中央市場へ
ベリーや蜂蜜をはじめ、
新鮮な食べ物がたくさん!
リガの大聖堂
3兄弟の家
15世紀から17世紀にかけて建設された
リガの中で最古といわれる建築です
猫の家
てっぺんに猫ちゃんがいます
市庁舎広場
ブラックヘッドのギルド
外国人商人のために建てられた集会所でした。
リガの街は、アールヌーヴォーの建築が
多く残されています
カモメと猫ちゃん発見
同じ大きさでした
再びアールヌーヴォー建築
雨上がりの青空に映える
美しい建物たちを楽しめました
この日のご夕食
お疲れさまでした!
◇◆6日目◆◇
グートマーニャ洞窟へ
ラトビアで一番大きい穴です
マダムがベリーのお菓子を売っていました。
酸っぱいけど美味しい
トゥライダ城
130段の見張り塔からの景色は
気持ちよかったです
この日のご昼食をご紹介
メインはロールキャベツ
大きくて食べ応えあり、美味しかったです
・・・撮影を失念してしまいました
自由の記念碑
午後はフリータイム。
今日はお天気安定してよかったです
◇◆7日目◆◇
さて!今日は3か国目のエストニアへ!
国境です
パルヌの街
ご昼食の前に、リゾート地パルヌのを
お散策します
ご昼食は、海沿いのホテルで
お魚を召し上がっていただきました。
ちょっと寒そうですが、
貴重な海水浴のできるエリアです
この日のご夕食
某グルメガイド掲載のレストラン、
フォトグラフィスカ
不思議な味のご飯でした
スイスホテルタリン
今夜から2泊します
◇◆8日目◆◇
ホテルの朝ごはんはビュッフェです
タリン旧市街のご観光
丘の上から眺める旧市街
ホテル横のストックマンデパート
◇◆9日目◆◇
野外博物館
最後の観光地 野外博物館へ
昔の暮らしが見られました。
7日間お世話になったドライバーの
ポリスさん。アチュ!
(リトアニア語でありがとう)
2日目と同様に、プロペラ機でヘルシンキへ
無事日本に到着!
皆様、飛行機君もお疲れさまでした!
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア