
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年11月19日
フレンドツアー 関西発
2018年9月30日出発 F107
フィンエアー利用
リトアニア・ラトビア・エストニア バルト3国の古都を訪ねて9日間
実際にお召し上がりいただいたお食事と印象に残った観光地を中心にご紹介します。
食事評価・・・★★★★★星5つが満点です
【1日目】
再び、台風が近づいているため、40分早く関空より出発。
フィンエアーにて予定より早くヘルシンキに到着。乗り継ぎ、リトアニアの首都ヴィリニウスへ
【2日目】
朝食:ヴィリニウスの宿泊ホテル「ヨーロッパロイヤルヴィリニウス」にてブッフェ。
★★★★
野菜・果物もあり、意外と充実。郷土料理もありました




食後、世界遺産ヴィリニウス観光。
夜明けの門と十字架の丘から見た旧市街
ミサ中でしたが、少し様子をご覧いただけました。

大聖堂と鐘楼。
ナポレオンが祖国に持ち帰りたいといった位美しい聖アンナ教会

昼食:天皇皇后陛下も宿泊されたホテル「ラディソンBLUアストリア」にてご用意。
★★★★★
名物の「ツェペリナイ」はとても美味しいと評判です

ローストビーフとデザートのハニーケーキ

食後、カウナスへ
当時の様子が伺える、杉原千畝記念館の執務室

カウナスイエズス海のテラスにて

夕食:ヴィリニウスでの宿泊ホテル内のレストランでご用意
★★★★
オリーブとフェタチーズのサラダ。メインはサーモングリル

卵ケーキ

【3日目】
朝食後、湖に浮かぶトラカイ城を見学。
15世紀当時の姿に復元された場内は歩きにくい会談が多く大変でした

昼食:カウナスのレストラン【KYBYNLAR】にて
★★★
レストランの様子とコールスローサラダ

リトアニア風水餃子「コルドゥナイ」とアイスクリーム

無数の十字架が建つリトアニアの象徴的聖地、シャウレイの十字架の丘をご案内してから、
リガの滞在ホテル「ラディソンBLUダウガヴァ」へ。
夕食:ホテル内レストランにて
★★★
チーズ入りサラダとタラのグリル

リキュール入りケーキチョコレートソース

【4日目】
朝食:昨夜と同じく、宿泊ホテル「ラディソンBLUダウガヴァ」のレストランにて
★★★★★
ラトビア産コーナー
果物&野菜充実してました。



食後、バロック・ロココ様式で名高い「ルンダーレ宮殿」を見学
白の間(ダンスホール)と大ホール

薔薇の間とルンダーレ宮殿

昼食:ルンダーレ宮殿のレストランにて
★★★
ドライトマト入りサラダ。メインは白身魚のトマトクリームソース

フルーツ入りアイスクリーム

食後、リガ旧市街観光。
15世紀の古い住居「3人兄弟」を可愛いエレクトロバスの車窓から

リガ城や猫の家などを見学。ブレーメンの像にもタッチ
聖ペテロ教会の塔の上からリガの街を一望。
アベルタ通り周辺のアールヌーヴォー建築群も見学。
夕食:リガのブラックヘッド近くのレストラン「SALVE」にて
★★★
ボルシチとビーフストロガノフ

クリームブリュレ

【5日目】
朝食後、リガ郊外の「ラトビアのスイス」と呼ばれるシダルダ観光へ。
聖水が湧き出すグートマーニャの洞窟を見学後、この季節限定のロープエイに乗車。
黄葉は6~7分、色んな色があって綺麗でした



トライダ城とシダルダ城址。

午後、リガへ戻り自由行動
昼食:シダルダのレストラン「SEGEVOLD HOTEL」内レストランにて
★★★★★
野菜スープとロールキャベツ

ヨーグルトクリーム

午後、リガへ戻り自由行動
【6日目】
朝食後、ダウガヴァ川の風景ともお別れ。車窓から黄葉の景色を楽しみながら、エストニア第二の都市タルトゥへ。
昼食:タルトゥのレストラン「VILDEJA VINE」にて
★★★★★
スモークトマトのスープとサーモンパスタ。黒パンがとっても美味でした

チョコレートケーキ

食後、タルトゥ観光。
ストニアで最も優秀なタルトゥ大学、半分廃墟の大聖堂、悪魔の橋、天使の橋などを見てから、
タリンまで約2時間の列車の旅
夕食:タリン旧市街のレストラン「BORDOO」にて
★★★★★
生ハムとトマトのソルベ。メインは仔牛フィレ肉ステーキアスパラ添え

温かいスポンジとアイスクリーム

【7日目】
朝食:タリンの宿泊ホテル「ラディソンBLUスカイ」にてブッフェ。
★★★★★
とっても美味でした~



朝食後、タリン市内観光。
ピョートル大帝が妃エカテリーナのために造らせたカドリオルグ宮殿へ。
綺麗な黄葉紅葉の中、散策


のっぽのヘルマンで下車。
アレキサンドル・ネフスキー聖堂などを見学。
石畳の道を歩いて、トームペア展望台から旧市街をご覧いただきました。

昼食:タリンのレストラン「PEPPERSACK」にて。蜂蜜ビールが有名なお店です
★★★★★
えんどう豆のスープとローストポーク
ポテトとビーツ添え

エストニアの伝統菓子「カマクリーム」

食後は自由行動。
市庁舎の塔とヴィル門の夜景

【8日目】
チェックアウトの12時までフリータイム
帰国の途へ。
季節の変わり目で秋の雨が多い時期でしたが、
十字架の丘以外は大雨にあうことなく観光できました
皆様、ご参加ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア