
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年10月18日
フレンドツアー 関西発
2018年8月30日出発 F107
フィンエアー利用 リトアニア・ラトビア・エストニア バルト3国の古都を訪ねて9日間
実際にお召し上がりいただいたお食事と観光地をあわせてご紹介します![]()
※食事評価:★★★★★星5つが満点となります
【1日目】
関空より、ヨーロッパ最速のフィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、リトアニアの首都ヴィリニウスへ
≪HTLヨーロッパロイヤルヴィリニウスにて2連泊≫
【2日目】
本日より観光スタート
朝食:ご宿泊ホテルでのブッフェ
★★★


ホテルに程近い夜明けの門の聖母イコンは奇跡を起こす力があると今日でも信じられています。
杉原千畝記念碑には桜の木が植えられていました。

2000以上の漆喰彫刻で埋め尽くされた聖ペテロ・パウロ教会


今月オープンした丘の上のゲティミナス城は急な石畳を上ると旧市街のパノラマが
バルトの道は1989年8月23日独立運動の一環として行われた人間の鎖です。
始まりはケディミナスの塔から。約200万人が参加して600km以上の鎖を形成しました。
私たちもこの地から手を繋いで、はいポーズ

リトアニアの守護聖人カジミラス王子が安置された大聖堂と
ゴシック様式の赤煉瓦の聖アンナ教会をご案内しました


昼食:天皇皇后陛下もご宿泊されたホテル「ラディソンBLUアストリア」にて名物の「ツェペリナイ」(大きい
)をご用意
★★★★★

牛フィレローストとハニーケーキ

食後、郊外の湖に浮かぶトラカイ城を見学。

夏の週末、街の中心でイベントがあり、人々は白い服を着て集まっていました

夕食:ご宿泊されたホテルのレストランにて
★★★★
ミックスサラダ、魚のグリル、本日2回目のハニーケーキ...


【3日目】
朝食後、世界大戦の22年間、リトアニアの首都になり、日本のシンドラーと呼ばれる杉原千畝氏が
行き場のないユダヤ人にビザを発給し、6000人以上の命を救ったゆかりの地カウナスへ
杉原千畝記念館(旧日本領事館)

13世紀に造られ、一部が残るカウナス城

イエズス教会からのパノラマ。
旧ソ連時代、スポーツジムに転用されていた屋上テラスからパシャリ


聖ペテロ・パウロ教会(内部はバロック様式
)と市庁舎

昼食:カウナス市庁舎前のレストラン【FORTO DVARAS】にて
★★★★
ミックスサラダとリトアニア風水餃子「コルドゥナイ」

チョコレートケーキ

食後、シャウレイへ。
人々の思いと十字架が積る十字架の丘をご案内。

国境を越えて、ラトビアのリガへ。
夕食:2連泊するご宿泊ホテル「ラディソンBLUダウカヴァ」のレストランにてご賞味いただきました
★★★★
グリークサラダとタラのグリル

ケーキのチョコソース掛け

【4日目】
朝食:ご宿泊ホテルでのブッフェ
★★★★



食後、バルトのベルサイユと言われるバロック様式の「ルンダーレ宮殿」へ
色々なバラが咲く庭園を散策

ロシアの女帝の愛人ビロン公の夏の宮殿の“黄金の間”“百の広間”等々をご案内。



昼食:ルンダーレ宮殿内レストランにてご用意
★★★★
ドライトマト入りサラダの前菜

白身魚グリルクリームソース。デザートはフルーツ入りのアイスクリーム

食後、リガへ。
中央市場はやはり面白いです

大聖堂からエレクトロバスでリガの旧市街を楽々観光

3人兄弟の家、猫の家(ギルドハウス)

アールヌーボーなブラックヘッド会館

聖ペテロ教会とパノラマ


夕食:リガのレストラン「SALVE」にて
★★★★
ボルシチとビーフストロガノフ

クリームブリュレ

【5日目】
朝食後、深い渓谷と豊かな緑で「ラトヴィアのスイス」と呼ばれる「シグルダ」へ
清水が湧き出すグートゥマニャ洞窟と赤煉瓦の美しいトライダ城(13世紀にすでに暖房設備がありました
)

度重なる戦争で被害を受け破壊されたシグルダ城址

昼食:シグルダのレストラン「GARSAS FREKVENCE」にて
★★★★
野菜スープとロールキャベツ

ヨーグルトのフルーツ添え

リガに戻り、
ご希望者と運河クルーズを楽しみました

【6日目】
本日はエストニアへ大移動。
大学と文化の街でエストニア第2の都市タルトゥへ。
昼食:レストラン「VILDE」にて
★★★★★
トマトスープと絶品の黒パン

サーモンパスタとチョコブラウニー

店前にあるオスカーワイルドとエドワルド・ウェルデの像

食後、タルトゥをご案内。
タルトゥ市庁舎とタルトゥ大学

観光後、列車にて首都タリンへ
夕食:タリンで2連泊するホテル「ラディソンBLUスカイ」内レストランにて
★★★★★
傾いた建物スリーシスターズで「エンペラーメニュー」の夕食
前菜のプロシュートとトマトソルベ

仔牛のスネ肉ローストとデザートのカネルとアイスクリーム

【7日目】
朝食:タリンのご宿泊ホテル内にてブッフェ
★★★★



食後、タリン歴史地区観光。
ロシアのピョートル大帝が妃エカテリーナのために造らせたカドリオグ宮殿と公園。公園は現在は市民の憩いの場です
ロシア正教会アルクサンドルネフスキー教会

展望台から見たタリンのパノラマ

聖ニコラス教会。「死のダンス」は一度見たら忘れられないですね...

雨どいがユニークな市庁舎と工房の多いカタリーナの径。

昼食:レストラン「PEPPER SACK」にて
★★★★
青豆のスープとメインのポークチョップ

デザートはクリームでした。

午後はフリータイム。
ホテルの24Fのテラスバーでは軽食とパノラマが楽しめました

【7日目】
朝食後、帰国の途へ。
ヨーロッパの田舎、おとぎの国のような街々が残るバルト三国でしたネ。
台風21号で関空が歴史的な被害に遭い閉鎖でしたが、数々の思い出と共に無事帰国できました
皆様、ご協力ありがとうございました。
どうぞお疲れが残りませんように
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア