
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月25日
フレンドツアー 関西発
2018年8月2日出発 F107
フィンエアー利用 リトアニア・ラトビア・エストニア バルト3国の古都を訪ねて9日間
のツアーで実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光をご紹介します![]()
お食事の評価は、★の数で表しています。★★★★★星5つが満点です!
1日目/関空よりフィンエアーにてヘルシンキ乗り継ぎ、リトアニアの首都ヴィリニウスへ。
2日目/ヴィリニウス 18~30度 晴れ
朝食 ヴィリニウス BEST WESTERN
バッフェ…色とりどりのフルーツいっぱい!右は、黒パンにニシン&サーモン。
卵料理などもありますが、是非バルトっぽいものを召し上がってみてくださいね。

~ヴィリニウス観光~
聖ペテロ・パウロ教会内部・・・漆喰細工が美しい教会です。

三つの十字架の丘。街を一望できます。

夜明けの門…旧市街の入り口。

昼食 ヴィリニウス RADISSON BLU ASTORIA
ツェッペリナイ・・・ツェッペリン(飛行船)の形をしているので、この名前です。かなり大きかったです。

牛フィレ(低温調理ビーフにバルサミコ酢ソース)

ハニーケーキ

食事評価 ★★★★★
トラカイ城

夕食 ヴィリニウス ご宿泊ホテルにて
トマトスープ・・・少々味が濃かったです。

サーモングリル・・・カリッとフワッとしておいしかったです

パンナコッタ

食事評価 ★★★
3日目/18~28度 晴れ
朝食 昨日と同じ。
~カウナス~
杉原千畝記念館(旧日本領事館)の売店で見かけた、琥珀入りソープ。バルトは琥珀の産地です。
ぜひお土産にどうぞ

道路工事で復活教会に行けなかったので、イエズス教会のテラスへ。

昼食 カウナス MEDZIOTOJU UZEIGA
冷製ボルシチ…このピンク色は「食べる鉄」ことビーツの色。

メインは、コルドナイ(ラビオリのようなもの)でした。
デザートは、アイス。

食事評価 ★★★★
~シャウレイ~
十字架の丘

国境を越え、ラトビアの首都リガへ。
夕食 リガご宿泊ホテルにて
グリークサラダ…フェタチーズ入り。

鶏胸肉のグリル

ケーキ&アイスクリーム

食事評価 ★★★
4日目/ 最高27度
朝食 リガ RADISSON DAUGAWA
バッフェ・・・野菜、果物があるのはうれしいですね。
ルンダーレ宮殿

屋根にコウノトリの巣が!

昼食 ルンダーレ宮殿内
前菜は、夏野菜のサラダ
メインは、白身魚のフィレ・・・何だか濃厚なソース。。

アイスクリーム

食事評価 ★★★★
~リガ旧市街観光~
三人兄弟

火薬塔

ブラックヘッド会館

聖ペテロ教会

旧市街は、この電気バスで回るので、疲れ知らずです。

アールヌーヴォー建築群の一つ。

夕食 リガ SALVE
温かいボルシチ

ポークチョップ・・・ホースラディッシュ(西洋わさび)付きでおいしかった!

クレームブリュレ・・・好評![]()

食事評価 ★★★★
5日目/
朝食 昨日と同じ。
~トライダ城~

昼食 シグルダ HOTEL SEGEVOLD
野菜スープ

ロールキャベツ

フルーツヨーグルト

食事評価 ★★★★
午後は、リガで自由行動。
昼食&夕食は、フリー食。
*フリー食の際は、添乗員デスクを設けますので、お気軽にご相談ください。
6日目/最高23度
朝食 リガ 昨日と同じ。
国境を越えて、エストニアへ。
昼食 タルトゥ VILDE
ライ麦パン・・・ここの黒パン世界一!

魚のフライと新鮮野菜

チョコレートケーキ

食事評価 ★★★★★
大聖堂

夕食 タリン BORDOO(ホテル・スリーシスターズ)
サンダニエーレ産のハムの野菜包み トマトソルベ添え

やわらかジューシー仔牛肉のロースト

温かいカヌレにアイスクリーム

食事評価 ★★★★★
7日目/ 最高25度
朝食 タリン RADISSON BLU SKY
バッフェ

カドリオルグ宮殿

アレクサンドルネフスキー教会

昼食 タリン PEPPER SACK
青豆のスープ

メインは、エストニア人の大好きなポークチョップ

タリンリキュールのクリーム 姫リンゴ添え

食事評価 ★★★★
バルト三国の旅は、小さな国々なので、無理なく、各都市連泊しながら見て回れます
観光客でごったがえすこともほとんどなく、静かで美しい佇まいの街々を楽しんでください。
お食事は、素朴ながら味付けにクセがなく、食べやすいというご感想をいただきます
是非、ご参加ご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア