
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年8月20日
フレンドツアー 関西発
2018年9月30日出発 F107
フィンエアー利用
リトアニア・ラトビア・エストニア バルト3国の古都を訪ねて9日間
実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
併せて観光地の様子もお楽しみいただければ幸いです
食事評価・・・★★★★★星5つが満点です
◎1日目
関西空港よりフィンエアーにて、一番近いヨーロッパ、フィンランドのヘルシンキへ。
スムーズに乗り継いで、明るいうちにリトアニアの都ヴィリニュスへ無事に到着です。

ヴィリニュスでは、旧市街内のホテルでゆったりと2連泊です。
◎2日目
朝食@ホテル
木のぬくもりが感じられるレイアウトのレストランでした。


まずまず充実の内容でした。
評価:★★★★
朝食後、市内観光へ。
夜明けの門や十字架の丘、大聖堂など、世界遺産の街の見どころを巡りました

バルト3国の独立運動の際、世界に感動を与えたあの“人間の鎖”の起点がこちら

その外観のあまりのかわいらしに、かのナポレオンがフランスに持って帰りたいと呟いた聖アンナ教会

昼食@ラディソンBLUホテル内のレストラン
かつて天皇皇后両陛下も宿泊されたホテルにて

どうせならここに泊まりたかった、というお客様のつぶやきは聞こえないふりをしていそいそとテーブルへ・・・・
前菜:名物ツェペリナイ

飛行船という名前の郷土料理です。ひき肉入りジャガイモ団子を飛行船の形に仕上げたもの。
とっても美味で好評でした
メイン:ローストビーフ

デザート:ハニーケーキ

美味しくいただきました
評価:★★★★★
午後はトラカイ城の観光へ。

まるで湖に浮かぶかのような美しい外観が人気のお城です。
夕食@宿泊ホテル
前菜:トマトクリームスープ

メイン:白身魚のソテー

デザート:卵たっぷりカステラ風ケーキ

評価:★★★★
◎3日目
リトアニア第2の都市カウナスへ
日本のシンドラーと称される杉原千畝氏の記念館を訪れました

彼の人柄とその活動が偲ばれますね
旧市街の中心の広場などもめぐりました

その広場に面したレストランにて昼食を。
昼食@レストランMEDIZUOTOJU UZEIGA

前菜:ビーツの冷製スープ

あまりに鮮やかな色に驚きの声がありましたが、さっぱりとした風味で美味しかったです
メイン:リトアニア風水餃子“コルドゥナイ”

前菜、メイン共にウクライナの影響が感じられます。
リトアニアはかつて中世の時代、大公国として黒海沿岸まで影響力を持つヨーロッパ有数の大国だったんですよ。。。
といろいろ感慨にふけっているうちに、デザートのアイスを撮り忘れてしまいましたっ!
評価:★★★★
午後はラトビアの都リガへ向けて移動です。
途中、シャウレイの十字架の丘に立ち寄りました

世界に類を見ない、見渡す限り無数の十字架で覆われた、神秘的な景観が広がります
リガでの宿泊は、街の中心を流れるダウガヴァ川の畔で、旧市街の中心まで徒歩圏内のラディソンBLUスカイホテルにゆったりと2連泊でした

夕食@宿泊ホテル
前菜:ギリシャ風サラダ

メイン:チキン胸肉のグリル

スパイシーな味わいで美味しかったです
デザート:ティラミス風ケーキ

評価:★★★★★
◎4日目
朝食@ホテル

大型ホテルなので宿泊客も多く、混雑していました
評価:★★★★
美しい庭園と華麗な装飾で名高いルンダーレ宮殿の観光へ

昼食@宮殿内レストラン
前菜:ドライトマト入りサラダ

メイン:白身魚のトマトクリームソース

デザート:アイスクリームのフルーツ添え

評価:★★★★
食後、リガへと戻り市内観光へ。
リガの台所、中央市場

とんがり屋根の上にかわいい猫がちょこんと乗った“猫の家”

とっても絵になる旧市街の街並み

街の中心にそびえる聖ペテロ教会の尖塔からは、リガの絶景が望めました

例年以上に気温が高くなりましたが、電気カートも使いながらリガの見どころを巡りました

夕食@レストランPROVINCE
前菜:ボルシチ

メイン:ポークチョップ

デザート:クリームブリュレ

ビールが美味しい
と好評でした
評価:★★★★
◎5日目
緑豊かなシグルダ渓谷を訪れました
歴史遺産の古城トライダ城やシグルダ城址など観光しました

昼食@SEGEVOLDホテル内のレストラン
前菜:サラダ

メイン:ロールキャベツ

デザート:ヨーグルトクリームフルーツ添え

評価:★★★★
夕刻、リガへと戻りフリータイム。夕食も自由食でした。
ご希望の方を街のレストランへご案内しました
◎6日目
国境を越えて、エストニアの文化の中心である古都タルトゥへ
昼食@レストランVILDE JA VINE
前菜:スモークトマトのスープ

濃厚な味わいでした
白身魚のソテー

デザート:パンナコッタ

甘酸っぱいフルーツソースとベリーが添えられていました
評価:★★★★
食後、エストニアの学問の中心であるタルトゥ大学など街の見どころを散策しました
その後、特急列車で首都タリンへ

タリンでは、昭和天皇も宿泊された名門ホテル“スリーシスターズ”のメインダイニングで夕食を。

夕食@レストランBORDOO(スリーシスターズホテル)

前菜:生ハムロールとトマトのソルベ

メイン:仔牛のフィレ肉のソテー、アスパラ添え

デザート:温かいスポンジケーキ、アイス添え

食後のコーヒーと共にゆったりといただきました
評価:★★★★★
◎7日目
朝食@ホテル


さすがデラックスホテル、充実の内容でした
評価:★★★★★
朝食後、タリン観光へ
この日もお天気にめぐまれました
ロシア帝政時代、ピョートル大帝から妃エカテリーナへプレゼントされた華麗なカドリオルグ宮殿

バラや季節の花々で美しく飾られていました
中世の街並みが珠玉の美しさを誇るタリンの旧市街地区

ユニークな長靴型の雨どいがシンボルの、その名も“長足通り”

旧市街には、短足通りもあるんです!
街のみどころを巡った後は、中心のレストランで最後の会食です
昼食@レストランPEPPERSACK
名物のはちみつビールで有名なレストランです
前菜:スモークベーコン入り豆スープ

メイン:ローストポーク

デザートはエストニア伝統菓子のカマクリームでしたが、撮り忘れてしまいましたっ
午後はゆったりとフリータイム。みなさまそれぞれ思い思いにタリンの休日を過ごされました。
夕食も自由食でしたが、ご希望の方と街のレストランで最後の夜を楽しみました
ホテル最上階のスカイラウンジからは、美しい街のパノラマと見事なサンセットを堪能することができました!

早いもので、明日は帰国の日です
まだまだ素朴なヨーロッパの原風景と独自の文化が残るバルト3国の旅、みなさまもいかがでしょうか?
今回はお天気にめぐまれ、陽光あふれる街の魅力に触れていただくことができました

みなさまのご参加を心よりお待ちしております
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア