
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年12月 4日
フレンドツアー 関西発 2017年10月12日出発
F107 往復フィンランド航空ビジネスクラス利用
リトアニア・ラトビア・エストニア3ヶ国の古都を訪ねて9日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介致します。お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は星5つ★★★★★となります。
◎1日目
関空よりフィンランド航空ビジネスクラスでヘルシンキへ。
乗り継ぎ後、リトアニアの首都ヴィリニウスへと向かいます。
◎2日目
朝食/ホテルにて あまり広いレストランではありませんが、とても可愛い内装でした。

生野菜セットや温野菜、フレッシュフルーツもあり充実した内容のメニューでした。


ヴィリニウスの観光で「3つの十字架の展望台」からの眺望です。
紅葉、黄葉が美しかったです。

昼食/ラディソンBLUアストリア内レストラン、BRASSERIE ASTORIAにて

フロント横には皇室関係他著名人などのネームプレートが置かれていました。
日本の天皇皇后両陛下のネームプレートもありました。

こちらのレストランでは、名物ツェペリナイ(=ミンチをジャガイモで包んだもの)を頂きます。

ローストビーフ&温野菜、デザートはハチミツケーキにコーヒーor紅茶付でした。

≪★★★★★ 満点≫
夕食/宿泊ホテルにて
ブロッコリースープは大皿に入っており、たっぷりの量でした!

サーモングリルと温野菜。大きなサーモンで温野菜が隠れていますね

デザートはチョコレートケーキ。

≪★★★★ 星4つ≫
◎3日目
リトアニアの人々の命を守った日本のシンドラー杉原千畝ゆかりの旧日本領事館をご案内しました。
昼食/MEDZIOTOJU UZEIGA レストランにて
ベジタブルスープ 寒い日のスープは身体が暖まりました

コルドゥナイ(=リトアニア風水餃子)、デザートはアイスクリーム。

≪★★★★★ 満点≫
昼食後はシャウレイへ向かい、十字架の丘をご案内しました。
その後、ラトビアのリガへ。
夕食/宿泊ホテルにて
モッツァレラチーズ&サラダ たっぷりの野菜に満足!

ホワイトソースのチキンとマッシュドパンプキン

アップルケーキ&アイスクリーム 甘さも程良く、りんごがたっぷり入って美味しいケーキでした

≪★★★★★ 満点≫
◎4日目
朝食/宿泊ホテルにて
特に珍しいものはありませんでしたが、メニューの種類は多かったです。


ルンダーレ宮殿をご見学。庭園を散策した後、昼食です。
昼食/ルンダーレ宮殿内レストラン

サラダ、

魚のリゾット 見た目はイマイチですが
、味はよく美味しかったです。

アイスクリームとフルーツサラダ

≪★★★★★ 満点≫
聖ペテロ教会からのリガの旧市街の景色です。
到着日から雨続きだったので、やっと青い空が見えました!
黄葉がより一層美しく見えました。

夕食/DA ROBERTAにて
ボルシチ、ポークチョップ&マッシュドポテト

パンケーキとアイスクリーム

≪★★★ 星3つ≫
◎5日目
本日は黄葉シーズンで大人気のシグルダ観光へ。
こちらはトライダ城の塔からの風景。黄葉越しにガウヤ河がご覧いただけます。

ロープウェイからの風景。遠くには先にご案内したトライダ城も見えます。

昼食/GARSAS FREKVENCEにて
ベジタブルクリームスープは撮り忘れてしまいました
ロールキャベツと温野菜、ヨーグルトクリーム

≪★★★★★ 満点≫
その後、リガに戻り自由行動。
◎6日目
ラトビアよりエストニアに入国。
昼食/VILDE JA VINEにて
トマトスープ(撮り忘れ
)、魚のフリッター揚げ

チョコレートブラウニー

≪★★★★★ 満点≫
タルトゥの観光後、エルロン列車でタリンへ。
夕食/スリーシスターズホテル内レストランにて

エンペラーメニューをこちらのお部屋でいただきました

生ハムの野菜包み&トマトシャーベット

仔牛の腰肉グリルと野菜

スポンジケーキとアイスクリーム

≪★★★★★ 満点≫
◎7日目
朝食/宿泊ホテルにて
野菜数が少なかったのが残念。


タリン観光へご案内。
カドリオルグ宮殿の黄葉も素敵でした。
昼食/PEPPERSACKにて
グリーン豆のスープ、ローストポークとザワークラウト

カマクリームとリンゴのシロップ煮

≪★★★★★ 満点≫
全体的にゆったりとしたスケジュールのコースで、特に3連泊はお客様からもご好評です
5~8月発も新発売!ぜひ次回のご旅行先にご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア