
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年9月29日
旅ごはんをご覧くださって、
ありがとうございます![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
往復フィンランド航空ビジネスクラス利用
リトアニア・ラトビア・エストニア
3か国の古都を訪ねて9日間![]()
1991年に旧ソビエト連邦からの独立を果たした3国![]()
その際、200万人が600㎞以上の『人間の鎖』で首都間を結び、
話題となりました![]()
懐かしく思い出される方もいらっしゃるかもしれません![]()
![]()
その後、EUに加盟し、通貨もユーロに![]()
![]()
とても便利になりました![]()
![]()
このコースでお楽しみいただけるポイントを
お食事を中心にご紹介させていただきます![]()
最後までお付き合いいただければ幸いです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2日目 ヴィリニウス![]()
![]()
![]()
![]()
ヴィリニウスのホテルは、EUROPA ROYAL![]()
こちらがホテルの外観です![]()
落ち着いたたたずまいで、素敵でしょう![]()
![]()

ロビー待合所![]()
.jpg)
そして、レセプション![]()
![]()
.jpg)
ホテルのバー
1日目のご到着時、こちらで軽食もとれます![]()
ちなみに、グラスワイン2.5ユーロ![]()
安っ![]()
![]()

こちらがご朝食会場レストラン![]()

2日目ご朝食 ご宿泊のホテルにて![]()
ご朝食のビュッフェ![]()
いろいろ並びます![]()
![]()
.jpg)

こちらは、桜公園![]()
2001年、杉原千畝氏の夫人がリトアニアへいらして、
ここに250本の桜の木を植林されたのです![]()
![]()

平和の乙女像と記念碑![]()
今日は雨で暗い・・・![]()

聖ペテロ・パウロ教会![]()
漆喰彫刻が美しい教会です![]()
.jpg)
3つの十字架の丘からの眺めと十字架![]()
.jpg)
大聖堂前の床![]()
『奇跡』と書かれたプレート![]()
ここが、あの『人間の鎖』のスタート地点
1989年8月23日、ここからタリンまで約600㎞を
200万人の人々が手を結び、独立の意思を示しました![]()
![]()

2日目ご昼食 ヴィリニウス『IDA BAZAR』![]()
ご昼食のレストランへ![]()
![]()
こちらがレストラン入口![]()
ひっそりとありました![]()
![]()

レストランのバーカウンター![]()
![]()

2007年 天皇・皇后両陛下のおもてなしをしたレストラン![]()
![]()
写真が飾られていました![]()
![]()
![]()

お食事のメニューは、ギリシャ風サラダ、チキングリル ハニーマスタードソース、カッテージチーズとストロベリーソース
これにコーヒーと紅茶が付きます![]()


ご昼食後、かつての首都トラカイへ![]()
湖に浮かぶようなトラカイ城・・・素敵![]()
![]()

拷問の道具が置かれています![]()
![]()

こんな急階段を上り・・・![]()
![]()

落っこちそうならせん階段を下ります![]()
![]()

館長さんだそう![]()
あっ・・・
盗撮みたい![]()

2日目ご夕食 ご宿泊のホテルにて![]()
ヴィリニウスで連泊![]()
連泊は体が楽ですね~![]()
![]()
ということで、ご宿泊のホテルでお食事を![]()
メニューは、ブロッコリスープ、サーモンソテー、ナポレオンケーキ、コーヒー&紅茶![]()


![]()
![]()
![]()
![]()
3日目 カウナス→リガ![]()
![]()
![]()
![]()
リトアニアのカウナスへ![]()
![]()
旧日本領事館『スギハラハウス』![]()

看板ネコ![]()
![]()
ご近所さんの仔猫侵入でした![]()
とても人懐こい![]()

3日目ご昼食 カウナスのレストラン![]()
本日のレストラン入口![]()
![]()

レストラン内部は・・・
.jpg)

お食事内容は・・・
シャルティ・バルシチェイ(冷製ボルシチ)&ポテト
←具だくさんのボルシチ
見た目はギョギョ
ですが、好評![]()
![]()
コルドゥナイ(水餃子風)←ビーフ入り

クランベリーシャーベット
濃厚です~![]()

シャウレイの丘へ![]()
おびただしい数の十字架が並びます。その数5万とか![]()
![]()
![]()
大きさも形も様々・・・![]()
ロシアの圧制で処刑されたり、シベリアへ流刑された人々を悼み、
持ち寄られたもの![]()
旧ソ連軍が撤去を試みますが、再び十字架が集まって、
このような数になりました![]()
![]()
リトアニア最大の巡礼地となってます![]()
![]()
.jpg)

3日目ご夕食 リガのご宿泊ホテルにて![]()
国境を越えて、ラトビアの首都リガへ![]()
ご夕食はご宿泊のホテルで![]()
![]()
メニューは、チーズ入りサラダ、ビーフグリル、カッテージチーズケーキ、コーヒーまたは紅茶![]()


4日目ご朝食 リガのご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食のビュッフェ![]()
フレッシュジュース![]()

これぞ
超フレッシュ![]()
一番搾り![]()

フルーツ・ヨーグルトも新鮮![]()

日本人には嬉しい
朝から生野菜![]()

ハム&チーズ![]()

魚の燻製類が並ぶところもバルトっぽい![]()

ドライフルーツもあり![]()

パンもいろいろ![]()

もちろん、温かいメニューもあります![]()
が、全てフタを開けないとならず、
は割愛![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
4日目 ルンダーレ宮殿&リガ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この日はまず、ルンダーレ宮殿をご観光![]()
1736年~1740年に、バロック-ロココ様式で建立された、
『バルトのベルサイユ』と呼ばれる美しい宮殿です![]()
ビロン公の夏の宮殿でした![]()
ビロン公は、ロシアの女帝アンナに愛され、貧しい貴族から
クールラント大公にまでなった方![]()
ご観光中に撮ったお写真を![]()
![]()
宮殿途中のりんご
&小川![]()

馬小屋です![]()
![]()
![]()

もう南へ飛んでいきましたが、コウノトリの巣![]()
こんなところまで来るんですね~![]()

宮殿![]()

4日目ご昼食 ルンダーレ宮殿内のレストラン![]()
この日のご昼食はルンダーレ宮殿にて![]()
貴重なご体験ですね![]()
レストランはこんな感じ![]()

ラトビアビール![]()

黒パン。美味です~![]()
![]()

パルメザンチーズのサラダ![]()

白身魚ムニエル キノコのリゾット かぼちゃ入り
秋
を感じる一品でした![]()

カシスシャーベットとチョコアイス カットフルーツ入り

☆☆☆リガへ戻って、市内観光☆☆☆
中央市場にて
陳列が斬新![]()
![]()
.jpg)
.jpg)

4日目ご夕食 リガ『ARSENALS ALUS』![]()
ご夕食レストランの門&入口![]()
地元で人気のビアホールです![]()
![]()
![]()

こんな階段をググッと下ると・・・
生ビールのサーバー![]()
![]()

野菜スープ
外が少し寒かったので、ホッ
としました![]()
![]()

ミートボール オーロラソース とデザートのパンケーキ

![]()
![]()
![]()
![]()
5日目 リガ⇔シグルダ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『ラトビアのスイス』と呼ばれる、風光明媚なシグルダへ![]()
ユーゲントシュティール群の高級地の自由猫![]()
動じない・・・![]()

グートマニャ洞窟の
にいたワンちゃん![]()
しっかりカメラ目線![]()
![]()
・・・洞窟の写真はナシ![]()

5日目ご昼食 シグルダ『SEGEVOLD HOTEL』![]()
ではランチをご紹介![]()
ヌードル入りコンソメスープ

白身魚フライ&マッシュポテト&野菜

パンナコッタ ラズベリーソース

リガ市内の様子を少々・・・![]()
![]()
![]()
リガと言ったらやっぱり猫の家でしょ![]()
詳しいお話は、ぜひ現地でお聞き下さ~い![]()
![]()

ライトアップ
21時ごろ![]()
リガ最終日~![]()

6日目ご昼食 タルトゥ『EDUARD VILDE』![]()
国境を越え、エストニアのタルトゥへ![]()
19世紀末の作家の名前のレストランです![]()
入ってすぐのカウンター![]()

いつも奥のこの部屋です![]()

グリンピースのピュレのスープ
豆何百粒分
というくらい濃厚![]()

黒パン 甘くて美味![]()

ポークソテー ペッパーソース ジャガイモのチーズのせ&温野菜

ブルーベリーチーズケーキ

タルトゥの街の様子を![]()
町で![]()

タルトゥの駅・ホーム![]()
![]()
.jpg)
6日目ご夕食 タリン『3SISTERS』![]()
2007年 天皇・皇后さまが泊まられたホテル![]()
![]()
ここでご夕食をお召し上がりいただきます![]()

メニュー
その名もエンペラーズメニュー![]()

同じメニューでも、お皿や盛り付けがその都度変わるようで、
今回は【和】を感じる器![]()
サラダ エーレ産生ハムのサラダ巻きとトマトのシャーベット

ビーフのグリル
トリュフ入りマッシュポテトは、
やはり今までの『つぶしたポテト』とは違いました![]()

ミニケーキとアイス
さすが
オシャレですねー![]()

コーヒー![]()
・・・は変わらなかった![]()
輸出専用のビールがここにだけあります![]()
![]()
![]()
フランスやカナダで購入可
(タリン空港にもありますけど・・・)
でー・・・天皇陛下は何をお飲みになられたのだろうか![]()
と話題になりました~![]()

7日目ご朝食 タリンのご宿泊ホテルにて![]()
ご宿泊ホテルのご朝食![]()
生野菜、ピクルス多数![]()

ハムやレバーペーストも多種![]()

燻製も多様![]()

チーズ・・・これでもかーっ
ってくらい、たくさん![]()

さて・・・タリンを少々ご紹介![]()
タリンには緑がたくさんあります![]()
.jpg)
この週末マラソン大会開催![]()
![]()
.jpg)

いつもと違うルートのため、
(お世話になりたくない
)日本大使館前を歩きました![]()
![]()
今日はお休み![]()
.jpg)
展望台でカモメが撮ってー![]()
と・・・言わないか![]()

長い足通りのトレードマーク![]()
雨どいです![]()

番猫![]()

7日目ご昼食 タリン『PEPPER SACK』![]()
これがレストランの入り口![]()

お食事内容は・・・
スルトゥー(豚のゼリー寄せ
)
このサワークリームと合わせると絶妙![]()
暗いですけど~![]()

タリンと言えばハンザ同盟![]()
ハンザと言えばタラ![]()
・・・ということで、蒸しタラとホワイトソース
まぁ、普通の味![]()

デザートはクリームブリュレ![]()
ここのブリュレはミニサイズだし
味もベリーグーでいつも好評![]()
![]()

さて、市内で![]()
バルトの名産は琥珀![]()
・・・のお店に貼ってあったポスター![]()
リネン・チョコ・木製品他、お土産も色々・・・
ご自分への記念土産に琥珀いかが![]()
![]()

いよいよ帰国![]()
タリン空港 とても明るい![]()
![]()

エストニアのリネン物はカラフル![]()
空港の椅子にもセンスがチラリ![]()

ゲートも海へ出航~するような・・・ ![]()

森へ散策に行くかのような・・・ ![]()

ヘルシンキまではプロペラ機30分の近さ![]()
![]()

そして・・・5月に来た時にも撮りました![]()
楽しい空港のWCのドア![]()
![]()
ちなみに、男性用には絵はないそうです![]()
![]()

1週間安全運転『アイタッ』![]()
ドライバーのバレリヤン氏![]()
エストニア語で『ありがとー』![]()
緊張のお顔![]()
カシャッ![]()
の後に笑顔に![]()

バルト三国は治安も割とよく、おだやかな国々。
3国ともに周りの国々から占領された歴史を持つからこそ、
独立意識が強く、小国ながらたくましさを感じます。
杉原千畝氏をはじめ、平和を感じる旅にもなるのでは![]()
皆様のお越しをお待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア