
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年6月 6日
旅ごはんをご覧くださいまして、ありがとうございます![]()
![]()
フレンドツアーの添乗員です![]()
往復フィンランド航空ビジネスクラス利用
リトアニア・ラトビア・エストニア
3か国の古都を訪ねて9日間
に行ってまいりました![]()
いずれの街も、中世の趣を残し、とっても素敵![]()
![]()
まさに古都を訪ねる旅です![]()
![]()
お食事ブログではございますが、
景色も少々ご紹介させていただきます![]()
最後までお付き合いいただけましたら幸いです![]()
2日目ご朝食 ヴィリニウスのご宿泊ホテルにて![]()
ビュッフェスタイルのお食事です![]()
↓ レストランの様子はこんな感じです![]()



そして、友好の像
リトアニアと日本の友好の証として、
女性が燕を飛ばしています![]()

リトアニアといえば、杉原千畝![]()
日本のシンドラーと称される外交官![]()
↓ 彼の記念碑がこれです![]()

2日目ご昼食 ヴィリニウス『IDABAZAR』![]()
レストランの入り口を一枚![]()
![]()
![]()
各国王族・皇族なども利用するレストランです![]()

メニューは・・・かぼちゃのスープ、ギリシャ風サラダ、チキンロースト ハニーマスタードソース、
フレッシュチーズクリーム ベリーソース


トラカイでは、ガルヴェ湖の小島に浮かぶトラカイ城へ![]()
お城を撮影してみました

2日目ご夕食 ヴィリニウスのご宿泊ホテルにて![]()
ヴィリニウスに戻って、ご宿泊のホテルでご夕食![]()
![]()
メニューは、ブロッコリスープ、サーモングリル サワークリームソース、
チョコレートケーキ、コーヒーもしくは緑茶![]()
紅茶ではなく緑茶、しかも茶葉
でした~![]()
![]()


3日目ご昼食 カウナス『MEDZIOTOJU UZEIGA』![]()
F杉原千畝ゆかりの地カウナス![]()
![]()
こちらでのご昼食は、リトアニア名物です![]()
まずは、シャルティ バルシチャイ(ボルシチ)と付け合わせのポテト![]()
名物冷製スープ
色はギョッ![]()
っとしますが好評![]()
![]()
コルドゥナイ(水餃子) 揚げシュウマイみたいでしたが好評![]()

クランベリーシャーベット
3個もあったので、1個はバニラでもいいかなぁ、なんて![]()
濃厚なお味でございました![]()
あっちでもこっちでも結婚式が![]()
![]()

3日目ご夕食 リガのご宿泊ホテルにて![]()
国境を越えて、ラトビアの首都リガへ![]()
メニューは、グリーンサラダ、ビーフの赤ワイン煮、マッシュポテト、
カッテージチーズケーキ、コーヒーもしくは紅茶![]()


4日目ご朝食 リガのご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食のビュッフェ![]()
乳製品やハムなど、しっかり食べて観光に備えます![]()


4日目ご昼食 ルンダーレ『RUNDALES PALACE RESTAURANT』![]()
ラトビアで最も素晴らしいバロック・ロココ様式の宮殿ルンダーレ宮殿![]()
![]()
1740年建立のビロン公の夏の宮殿です![]()
こちらのレストランでお食事を![]()
![]()
レストラン内部はこんな感じで![]()

メニューは、パルメザンチーズサラダ、白身魚のムニエル、マッシュルームリゾット、
バニラアイスとフルーツ、コーヒーか紅茶![]()


4日目ご夕食 リガ『ALUS ARSENALS』![]()
地元で人気のビアホール![]()
![]()
メニューは、野菜コンソメスープ、ポークカツとバターライス、パンケーキ サワークリーム添え
メインはポークカツ、という記載でしたが、ミートボールフライ と言ったほうが近いかなあ・・・![]()
![]()


5日目ご昼食 シグルダ『ZALUMNIEKU PIESTATNE』![]()
『ラトビアのスイス』と呼ばれるシグルダ![]()
木々の緑が美しい、風光明媚な地域です![]()
このシグルダでお食事を![]()
![]()
まずは、マッシュルームと野菜のスープ
名物の黒パンも召し上がれ![]()

メインは、白身魚ムニエル・ライス・サラダ・ほうれん草のムース
このほうれん草ムース、味はあまりなく・・・何につけるのか不明![]()
ムニエルにはしっかりお味がついていて、美味しくいただきました![]()
ベリージャムソースとカッテージチーズ![]()
カッテージチーズは自家製![]()
![]()

飾られていたお花
キレイ![]()
![]()
リガの市庁舎前広場で一枚![]()
![]()

6日目ご昼食 タルトゥ『EDUARD VILDE』![]()
エストニア文化の首都と称される街タルトゥ![]()
バルトで2番目に古い街と言われています![]()
スウェーデン王のグスタフ2世が、この町に大学を建立して以降、
文化都市として栄えました![]()
この町でご昼食を![]()
レストラン前に、アイルランド作家のオスカーワイルドと
エストニア作家のエドワルドヴィルデの像が![]()
ここは旧印刷所だったらしいです![]()
![]()
地元の人もたくさん来ていました![]()
レストランの雰囲気![]()
![]()

メニューは、グリーンピースピュレのスープ スモークサーモンのせ![]()
ポークのグリル ジャガイモハーブ風味

ブラックベリーケーキ
タルトゥからタリンへは列車旅![]()
![]()
お写真を一枚・・・![]()
![]()

6日目ご夕食 タリン『BORDOO THREE SISTERS』![]()
世界の著名人も宿泊するホテル『スリーシスターズ』![]()
こちらで、2006年に天皇・皇后両陛下がお召し上がりになられた
エンペラーメニューをご賞味いただきました![]()
![]()
![]()
皆様ちょっぴりおしゃれをしてお出かけ![]()
![]()
さすが美味でした~![]()
前菜は、生ハムのサラダ包み、トマトのシャーベット
メインは、ビーフステーキ 美味しかったので、アップも撮ってみました![]()
![]()

デザートはミニケーキ、バニラアイス。そしてコーヒー

7日目ご朝食 タリンのご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食会場とビュッフェの様子![]()



7日目ご昼食 タリン『PEPPER SACK』![]()
早くからバルトの窓として開けたタリン![]()
中世の趣が残る、世界遺産の素敵な街です![]()
カドリオルグ宮殿の一枚![]()
![]()
現在は美術館として使われているこの建物は、
ピョートル大帝がエカテリーナ皇妃のために造った離宮![]()
本題に戻って、ご昼食のご紹介![]()
まずは、シュルト(ポークの煮こごり) 黒パン・ピクルス添え

メインはスズキのムニエル チーズ風味クリームソース
デザートのクリームブリュレ
食べきれる小さめサイズで好評でした![]()
![]()

そして本筋からはかなり逸れますが・・・![]()
下のお写真、何かお判りでしょうか![]()
![]()

答えはタリンの空港のWC![]()
![]()
オシャレ~なので撮ってしまいました![]()
いらないですね~![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
バルト各々の名物料理あり、
レストランも高級店から地元の人々に愛されている
庶民的なお店まで・・・
雰囲気もちがってよかったのでは![]()
・・・というのが個人的な感想です![]()
皆様もぜひ、魅力的なバルトの古都を
訪れてみてください![]()
ご一緒させていただけますこと、
心よりお待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア