
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年12月22日
フレンドツアー 関西発 2015年11月30日出発 D398
ルフトハンザドイツ航空 ビジネスクラス利用!
麗しの中央ヨーロッパ三都物語 8 日間 で実際にお召し上がりいただいたお食事を紹介させていただきます。お食事は星の数で評価します。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目
ルフトハンザドイツ航空にてフランクフルト経由でプラハへ。
2日目
午前中チェコの首都、
世界遺産プラハ
の観光へ行きました。
丘の上のプラハ城へバスで移動し、そこからは素晴らしいステンドグラスで輝く聖ヴィート教会などプラハ城をご覧いただきながらのお散歩です。バスの利用は片道のみのなりますので、お手回りのお荷物はコンパクトにおまとめいただくと便利ですよ
旧市街を望みながら坂を下り、カレル橋から旧市街広場まで美しい街並みをご覧いただく事が出来ました、
ご昼食はガヴァールナ オベツニー ドゥームにて
指定レストラン、市民会館の中の雰囲気も素敵なレストラン
でいただきました。
●ポテトニョッキ

●ローストチキンのパスタ添え

●ストロベリーヨーグルトケーキ

星5つ★★★★★
午後はゆっくりフリータイム!「百塔の街」の散策は素敵な1日だったと思います。
ちょうどこの週は
クリスマスマーケット
が旧市街広場や共和国広場で開催されています
2日目
午前中、3時間弱のバス移動となりました。(途中休憩1回)
世界遺産チェスキー・クルムロフ到着後、世界遺産チェスキークルムロフの観光へ行きました。
観光後、ご昼食のレストランへ。
ご昼食はシヴァルムベスキー ドゥームにて
●ねぎのスープ

●ますのロースト ゆでたポテト付

●パンケーキ

おしょうゆとお箸があれば上手に食べれそうなメニューでした。
星4つ★★★★☆
お食事の後、一路国境を越えウィーンへ行きました。
このツアーはなんと!
憧れの名門ホテル「ザッハー」に2連泊しました


ご夕食はホテルザッハーにて
ホテル内の素敵なレストランですが、カジュアルな服装で大丈夫ですよ!
●クリームチーズムース

●仔牛肉のフリカッセ ダンプリング(ジャガイモ団子)

●本家本元 元祖
ザッハートルテ

見た目も美しく、しっかりとした味付けで大満足
星5つ★★★★★
4日目
世界遺産ウィーン歴史地区の観光へ行きました。
このコースでは開館前にの時間にベルヴェデーレ宮殿上宮内の「19・20世紀美術館」をゆっくり見学していただけます!
シュテファン寺院やシェーンブルン宮殿
ウィーンを満喫できますよ
午後は、フリータイムでした。ウィーンもシェーンブルン宮殿や市庁舎前で
クリスマスマーケット
は開催されています。
ご夕食はミューラーバイゼルにて
●パンケーキ入りコンソメスープ

●ウィンナーシュニッツェル

●アップルシュトゥーゲル

星3つ★★★☆☆
ご夕食の後、クアサロンでの
コンサート
をお楽しみいただきました。
5日目
午前中、アイゼンシュッタットへ1時間のドライブです。
エステルハージ城とハイドンホール観光へ行きました。
ご昼食はヘンリッテにて
今回のツアーで一番よかったです![]()
●パンプキンスープ

●カモのロースト 美味しかった

●エルテンハージケーキ

大満足
星5つ★★★★★
ご昼食の後、国境を越えてハンガリーの首都ブダペストへ行きました。(所要:3時間半)
ブダペストもデラックスクラス「インターコンチネンタルブダペスト」のドナウ川の見えるお部屋に2連泊でした。
ご夕食はホテルにて
●ミックスサラダ

●たらのグリル ポテト添え

●ティラミス

星4つ★★★★☆
6日目
世界遺産ブタペストの観光へ行きました。午後は、フリータイムでした。ブダペストもこの時期は
クリスマスマーケット
は開催されています。
ご昼食はグンデルにて
ブダペストの老舗の有名店でゆっくりいただきました。
●前菜

●グヤーシュ

●チキンのパプリカ風味

●グンデルパンケーキ

ハンガリーの名産パプリカがたくさん使われていますので少し辛かったです。
星4つ★★★★☆
午後は自由時間をお楽しみいただきました。
7日目・8日目
フランクフルト経由で帰国の途へ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
フレンドツアーらしくホテルもお食事もよく満足のいく内容でリピーターの皆様にも自信をもっておすすめできるツアーでした。
この時期はクリスマスマーケットも各町で開催されており、ヨーロッパの冬の景色を倍楽しめます。
是非次のご旅行にご検討くださいませ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア