旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年10月 8日
フィンエアー利用
きらめく中欧3カ国周遊 9日間
美しい街をめぐる中欧の旅
ツアー中に、景色とお食事を撮影しました。
最後までお楽しみいただけましたら
幸いです
▲▽2日目▽▲
まずは、チェコの首都プラハへ
プラハ城 聖ヴィート大聖堂
入り口には衛兵さんがいます
堂内を飾るステンドグラスがキレイ!
写真は、ミュシャのステンドグラスです
黄金の小路
プラハの街並みです
プラハ旧市街広場
街の中心です
この日のご昼食をご紹介
市民会館にあるCAFE&レストランにて
マッシュルームスープ
鴨のロースト
柔らかくて食べやすかったです
フルーツサラダ
フレッシュフルーツでさっぱり
ご夕食です
レンズマメのスープ
濃厚なクリームスープでした
サーモングリル
肉厚でボリュームあり
ティラミス
▲▽3日目▽▲
ホテルのご朝食ビュッフェ
種類豊富
手作りでワッフル
アイスクリーム乗せもできます
この日はチェスキークルムロフへ
チェスキークルムロフ城から旧市街の眺め
この日のご昼食は・・・
サラダ
新鮮!
ローストチキン
付け合わせのライスも美味でした
アイスクリーム
チョコ・バニラ・ストリベリーの3色
そしてザルツブルクへ
市内のビアホールレストランでご夕食
サラダ
ローストポーク
ビールに合いそうなお味
ザッハトルテ
ちょっとパサついてた・・・
▲▽4日目▽▲
ザルツブルクのご観光です
街の名前は『塩の城』の意味です
ザルツブルク旧市街
ザルツァッハ川から旧市街の眺め
ミラベル庭園
遠くにはホーエンザルツブルク城
この日はハルシュタットへ
この町でご昼食です
サラダ
マスのグリル★★★★★
ザルツカンマーグート地方の名物
カイザーシュマーレン
オーストリアを代表するデザートの1つ
フランツ・ヨーゼフ1世も好きでした
ハルシュタット
代表的な景観
この日、グランドホテルでの
ご夕食をご紹介
パスタサラダ
美味
ローストチキン
柔らかく食べやすくて美味!
チョコレートケーキ
見た目もオシャレで美味でした
▲▽5日目▽▲
ホテルでご朝食のビュッフェ
品数豊富!!
スパークリングワインあり
日本食コーナー
納豆に味噌汁もあり
この日のご観光をご覧ください
ベルべデーレ宮殿
上宮の『オーストリアギャラリー』
一般入場前の早朝特別鑑賞でゆったり
クリムトの作品
他の観光客入れずに写真が撮れます
(フラッシュ禁止です)
オペラ座
リンク沿いにあります
新王宮
旧王宮
グラーベン通り
旧市街の中心
シュテファン寺院
旧市街のシンボル
この日のご昼食をご覧ください
スープ
優しい味
ウィンナーシュニッツェル
仔牛のカツレツ
レモンかけるとサッパリします
ナッツケーキ
夜は楽友協会黄金の間にて
モーツァルトコンサート
素晴らしいウィーンの夜でした
▲▽6日目▽▲
グランドホテルのご朝食は、
ビュッフェ以外にもオーダーできる
メニューがあります。
次の2枚はオーダーメニューの一例です。
この日はシェーンブルン宮殿へ
庭園からの宮殿をパチリ
鏡の間
インスタ映えします!
宮殿庭園にある、
シェーンブルンという名の泉
意味は『美しい泉』です
この日のご昼食
サラダ
カフェ『ゲルストナー』にて
ローストビーフ
柔らかくて食べやすかったです
アップルシュトゥルーデル
ゲルストナーの名物
フレッシュなリンゴがたっぷり
ご観光からのひとこま
フンデルトヴァッサーハウス
ウィーンのガウディ建築みたい
そしてハンガリーへ。
ご到着後のご夕食がこちら
ビーフグヤーシュ
ハンガリー名物です。
パプリカのスープ
辛くありません
マンガリッツァ豚のテンダーロイン
国宝豚マンガリッツァ
ジューシーで美味
アイス入りパラチンタ
これもハンガリー名物
▲▽7日目▽▲
ホテルのご朝食ビュッフェです
品数多くて選ぶのに迷います
お粥やチャーハンもあります。
別注文もできます。
ブダペスト市内観光へ
国会議事堂
豪華絢爛な内部
下院の会議場です
マーチャーシュ教会
屋根の装飾が見事
漁夫の砦からブダペストの眺望
マーチャーシュ教会内部
英雄広場
聖イシュトバーン大聖堂
内部
聖イシュトバーンの右手のミイラが
祀られています
街並みの美しさに、感動のため息続き。
素晴らしい中欧に、皆様もお越しください
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア