
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2025年7月23日
皆様、こんにちは(^^♪
今回はオーストリアのみのご旅行をご案内させていただきます
行きのオーストリア航空はガラガラでした。
ちなみに帰りは満席でした。
.jpg)
.jpg)
ウィーンに到着
.jpg)
乗り換えてミュンヘンへ。1泊ののち、ツークシュピッツェという
オーストリア最高峰へやってきました。
.jpg)
氷点下でしたが、元気に山頂の金の十字架を目指す方も
下山後、ジーフェルド・イン・チロルという山岳リゾートの
ザッハーホテルへ
.jpg)
素敵なロビー
.jpg)
エントランス、山岳ムードあります
.jpg)
お庭も広大でした
.jpg)
ホテルご提供のウェルカムドリンクをいただいてから
.jpg)
レストランで夕食
.jpg)
なんと5コースです
.jpg)
メニューはこちら
.jpg)
.jpg)
メインはチョイスでした 魚か
.jpg)
豚肉
.jpg)
.jpg)
3日目朝食 もちろんザッハトルテあり
.jpg)
インスブルックへ移動後、市内観光
.jpg)
王宮
.jpg)
聖アンナ記念柱
.jpg)
凱旋門
.jpg)
ハル・イン・チロルという小さい街の散策
.jpg)
ザルツブルグのザッハーホテルに宿泊
.jpg)
オシャレです
.jpg)
夕食会場
.jpg)
レンズマメのスープ
.jpg)
メインはチョイス チキン
.jpg)
お魚
.jpg)
明るいロビー
.jpg)
ホテル側よりの旧市街の眺め
.jpg)
.jpg)
川沿いの散歩道
.jpg)
.jpg)
徒歩にて市内観光 モーツァルト生家
.jpg)
ホーエンザルツブルグ城より旧市街を望む
.jpg)
城内のレストランでランチ
.jpg)
.jpg)
ターヘルシュピッツ 牛肉の煮込み
.jpg)
ザルツブルガーノッケル メレンゲのケーキ
.jpg)
5日目はザルツカンマーグート経由でウィーンまで移動です
ハルシュタットの美しい眺め
.jpg)
.jpg)
ちょうどアジサイが盛りでした
.jpg)
.jpg)
.jpg)
その後、ザンクトヴォルフガングに移動
.jpg)
白馬亭でランチ
.jpg)
ウィンナーシュニッツェル
.jpg)
アップルパイ
.jpg)
所は変わり、ウィーンのザッハーホテルの夕食会場
シャンデリアがまぶしいです
.jpg)
マリネしたトラウト
.jpg)
鱸のフィレ
.jpg)
4種のデザート盛り合わせ もちろんザッハトルテも
.jpg)
ゴージャス感あふれるロビー
.jpg)
朝ごはん会場
.jpg)
ロビー再びご紹介
.jpg)
訪問なさった有名人の方々
.jpg)
入り口よりオペラ座を望む
.jpg)
6日目 市内観光 シェーンブルン宮殿
.jpg)
ベルべデーレ宮殿上宮 クリムトの作品群
.jpg)
.jpg)
上宮よりウィーン市内
.jpg)
.jpg)
ウィーン市内には史跡がたくさんあります
.jpg)
ランチは最古のレストラン グリーフェンバイスルにて
シーザーサラダ
.jpg)
レストランを訪れた有名人のサインたち
.jpg)
メインのグヤーシュとニョッキ すごい大量なのでした
.jpg)
アプリコットのアイスダンプリング
.jpg)
グリーフェンバイスル外観
.jpg)
.jpg)
シュテファン大聖堂
ホテルザッハー外観
.jpg)
再びの朝ごはん会場
.jpg)
そして次の日のオーストリア航空直行便で帰国の途へ。
.jpg)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
オーストリアは大変涼しく、日本より過ごしやすかったと
ご好評いただきました。
来年はゆっくりとオーストリアをご訪問はいかがでしょうか。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア