ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年7月20日出発 ルフトハンザドイツ航空  チロルアルプス美しい村々とオーストリアの絶景8日間【コースコード:FE231】

2025年8月21日

フレンドツアー 関西発 

2025年7月20日出発 

ルフトハンザドイツ航空利用

チロルアルプス美しい村々とオーストリアの絶景8日間


【コースコード:FE231】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。

 

1日目

ルフトハンザドイツ航空直行便にてミュンヘンへ。

到着後、バスでザルツブルグへ行きました。

思わず深呼吸したくなる、トイレ休憩中の絶景アルプス

FE231_20250720_OSA_IMG_3024.jpg



ご宿泊ホテルは2連泊がうれしいIMRAUER BRAUです

FE231_20250720_OSA_IMG_3033.jpg

 

ロビー

FE231_20250720_OSA_IMG_3034.jpg






2日目
 ザルツブルク~シャーフベルク~ハルシュタット

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

 FE231C-241011IMG_3388.jpg


パンがとっても美味しかったです。

FE231_20250720_OSA_IMG_3027.jpg



フルーツがうれしい♪

FE231_20250720_OSA_IMG_3028.jpg



ハムなどのコールドメニュー

FE231_20250720_OSA_IMG_3029.jpg



サラダも少しありました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3030.jpg



ベーコンなどのホットメニュー

FE231_20250720_OSA_IMG_3031.jpg



シンプルな朝食が好きなオーストリア人

FE231_20250720_OSA_IMG_3032.jpg

評価:星4つ ★★★★



朝食後は登山鉄道でシャーフベルク観光です。

シャーフベルク鉄道のふもとに広がる湖ヴォルフガング湖

FE231_20250720_OSA_IMG_3035.jpg



シャーフベルク登山鉄道駅 蒸気機関の展示

FE231_20250720_OSA_IMG_3036.jpg



フォトスポットができていました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3038.jpg



ここから登山鉄道に乗ります。

FE231_20250720_OSA_IMG_3039.jpg



シャーフベルク鉄道の駅舎

FE231_20250720_OSA_IMG_3040.jpg



石炭をくべていざ出発

FE231_20250720_OSA_IMG_3041.jpg



お天気は良くなかったですがヴォルフガング湖が見ながら山頂へ

FE231_20250720_OSA_IMG_3042.jpg



あいにく、山頂は真っ白でした。

FE231_20250720_OSA_IMG_3043.jpg



標高1783Mの看板

FE231_20250720_OSA_IMG_3044.jpg



眼下に絶景が広がるはずが・・・( ノД`)

FE231_20250720_OSA_IMG_3045.jpg




晴れていればこの景色が広がっていました。
(2024年9月撮影)

FE231C-241011IMG_3412.jpg



FE231C-241011IMG_3417.jpg

雨露に濡れ、ひっそりと咲く岩桔梗。静かな強さを感じます。

FE231_20250720_OSA_IMG_3047.jpg



FE231_20250720_OSA_IMG_3050.jpg





下山途中に見えたヴォルフガング湖

FE231_20250720_OSA_IMG_3055.jpg



駐車場からこの絶景。まるで絵葉書のような世界遺産・ハルシュタットです

FE231_20250720_OSA_IMG_3056.jpg



昼食は下山後、世界遺産 ハルシュタット着いてから、

地元のレストランGruner baumにていただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3057.jpg



野菜クリームスープ

FE231_20250720_OSA_IMG_3058.jpg



チキングリルとマッシュポテト

FE231_20250720_OSA_IMG_3063.jpg



ストロベリーシャーベットとプロフィットロール(シュークリーム)

FE231_20250720_OSA_IMG_3065.jpg

評価:星4つ ★★★★

昼食はフォトスポットへ。

絵葉書によく映される景色ですがあいにくの雨。しかしながら美しいです。

FE231_20250720_OSA_IMG_3066.jpg

夕食は自由食でした。ご宿泊ホテルのビアレストランは
ガイドブックにも掲載されている地元で有名なビアレストラン。
ご希望者とオーストリア料理をいただきました。





3日目 ザルツブルク~インスブルック

朝食は連泊のご宿泊ホテルにていただきました。

朝食後はモーツァルトゆかりの地 世界遺産 ザルツブルクの観光です。



サウンド・オブ・ミュージックの舞台、華やかなミラベル庭園をお散歩

FE231_20250720_OSA_IMG_3079.jpg



ミラベル庭園越しに望む、ザルツブルクの象徴・ホーエンザルツブルク城

FE231_20250720_OSA_IMG_3081.jpg



ミラベル庭園の入り口で出迎えてくれる彫像たち。まるで時を超えて語りかけてくるようでした。

FE231_20250720_OSA_IMG_3082.jpg



カラヤンの生家。偉大な指揮者の原点がここに。

FE231_20250720_OSA_IMG_3083.jpg



ザルツァッハ川越しに望むザルツブルク城。

FE231_20250720_OSA_IMG_3084.jpg



願いを込めた鍵がずらりと並ぶ、ザルツブルクの“愛の橋”。恋人たちの想いが風に揺れていました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3085.jpg



鉄細工の看板が美しいメインストリート ゲトライゼガッセ

FE231_20250720_OSA_IMG_3086.jpg



のんびりとした空気が流れる大学広場。ザルツブルクの人々の日常が垣間見える場所です。

FE231_20250720_OSA_IMG_3089.jpg



音楽の都ザルツブルクにふさわしい、美しい音色が響く音楽堂。

FE231_20250720_OSA_IMG_3090.jpg



馬車が通りかかりましたのでパチリ

FE231_20250720_OSA_IMG_3093.jpg



荘厳な佇まいの世界遺産ザルツブルク大聖堂。美しいバロック建築が街の中心にそびえています

FE231_20250720_OSA_IMG_3094.jpg




モーツァルトの生家の内部に展示されたヴァイオリン。幼き日の天才が手にした音色が、今もここに息づいています。

FE231_20250720_OSA_IMG_3096.jpg



黄色い壁が印象的なモーツァルトの生家。ザルツブルク旧市街の中心で、今も多くの人を魅了しています。

FE231_20250720_OSA_IMG_3097.jpg



昼食はホテルImbuor Pitterの最上階にていただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3098.jpg



FE231_20250720_OSA_IMG_3100.jpg



前菜の盛り合わせ

FE231_20250720_OSA_IMG_3102.jpg



マス(イワナ)のグリル 枝豆の付け合わせ

FE231_20250720_OSA_IMG_3105.jpg



ライムムース パッションフルーツのソースを添えて

FE231_20250720_OSA_IMG_3106.jpg

評価:星4つ ★★★★


昼食後は一路インスブルックへ
ご宿泊ホテルはAC Mariott INNSBRUCKで今日から3連泊です。

FE231C-241011IMG_3478.jpg

夕食はご宿泊レストランにていただきました。

FE231C-241011IMG_3480.jpg


クレープ状パンケーキの浮身入りコンソメスープ

FE231_20250720_OSA_IMG_3110.jpg



ビーフのロースト

FE231_20250720_OSA_IMG_3112.jpg



アンマンではなくてチョコレートまん

FE231_20250720_OSA_IMG_3113.jpg

評価:星4.5つ ★★★★☆




4日目 インスブルック

朝食はご宿泊レストランにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3116.jpg



ベーコンやソーセージなどのホットメニュー

FE231_20250720_OSA_IMG_3117.jpg



ロール卵焼き

FE231_20250720_OSA_IMG_3118.jpg



卵料理

FE231_20250720_OSA_IMG_3119.jpg



パンの種類も多くあります。

FE231_20250720_OSA_IMG_3120.jpg


FE231C-241011IMG_3490.jpg


はちみつが美味しい!

FE231C-241011IMG_3488.jpg

評価:星4つ ★★★★

朝食後はインスブルックの観光に出かけました。久々の青空が顔を見せてくれました!

インスブルックの街に堂々と立つ凱旋門。歴史の息吹と共に訪れる人々を迎え入れます。

FE231_20250720_OSA_IMG_3123.jpg



1765年マリア・テレジアの息子レオポルトⅡとスペイン王女ルドヴィガの
結婚を祝して建てられた凱旋門

FE231_20250720_OSA_IMG_3125.jpg



インスブルックのマリア・テレジア通りに建つ淡いピンク色が印象的な聖アンナ教会。
バロック様式の優雅な外観が街歩きの目を楽しませてくれます。

FE231_20250720_OSA_IMG_3126.jpg



静かな空気に包まれ、歴史の息吹がそっと感じられる王宮教会の中庭。

FE231_20250720_OSA_IMG_3127.jpg


黒騎士に守られた、皇帝マクシミリアン1世の壮麗な記念碑

FE231_20250720_OSA_IMG_3129.jpg



王宮教会に並ぶ、皇帝ゆかりの女性たちのブロンズ像

FE231_20250720_OSA_IMG_3130.jpg



1460年にチロル大公ジギスムントによって建てられた王宮

FE231_20250720_OSA_IMG_3131.jpg



壮麗な歴史建築が今もインスブルックの中心に残されています。野外コンサートの準備中でした。

FE231_20250720_OSA_IMG_3133.jpg



インスブルック旧市街の象徴、黄金の小屋根。2657枚の金箔瓦が輝き、中世の栄華を今に伝えています。

FE231_20250720_OSA_IMG_3139.jpg



昼食は地元のレストランGrauer Barレストランにていただきました。


ブッラータチーズのカプレーゼ

FE231_20250720_OSA_IMG_3141.jpg



オーストリア名物シュニッツェル

FE231_20250720_OSA_IMG_3142.jpg



フルーツムースケーキ

FE231_20250720_OSA_IMG_3143.jpg

評価:星4つ ★★★★

昼食後は自由行動でした。

皆さんでフンガーベルクやハーフェルカー山に出かけました。
下山後は思い思いに過ごされました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3146.jpg



ハーフェルカ山展望台からの景色

FE231_20250720_OSA_IMG_3151.jpg



夕食は自由食でした。軽く済まされる方がほとんどでした。



5日目 イエンバッハ~アッヘン湖~ペルティサウ~インスブルック


朝食は連泊中のホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3174.jpg


朝食後は3路線(アッヘンゼー鉄道、ツィラータール鉄道、国鉄路線)が発車するイエンバッハ駅へ



チロル観光の拠点となる小さなイエンバッハ駅。ここからアッヘンゼー鉄道に乗車

FE231_20250720_OSA_IMG_3175.jpg



蒸気機関が入選してきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3237.jpg



山あいを力強く登っていく、アーヘンゼー鉄道の蒸気機関車。

FE231_20250720_OSA_IMG_3176.jpg



レトロな車体と白い蒸気が旅情を誘います。

FE231_20250720_OSA_IMG_3177.jpg



木のベンチが懐かしい、アーヘンゼー鉄道の車内。

FE231_20250720_OSA_IMG_3179.jpg




車窓からの景色。蒸気機関が押しながら登山していきます。

FE231_20250720_OSA_IMG_3180.jpg



FE231_20250720_OSA_IMG_3181.jpg



アッヘンゼー。透き通る湖面がきれいでした。

FE231_20250720_OSA_IMG_3183.jpg


ゼーシュピッツ駅でアッヘン湖クルーズの船に乗り換えました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3186.jpg



FE231_20250720_OSA_IMG_3187.jpg



昼食はペルティサウの街の地元のレストランWIRYSHAUSにていただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3189.jpg



とても塩辛かったクレープのような浮身入りコンソメスープ

FE231_20250720_OSA_IMG_3190.jpg



アルプスの名物Spinatknödel(シュピナートクネーデル)と呼ばれるほうれん草団子とSchlutzkrapfen(シュルツクラプフェン)とよばれるラビオリなどの盛り合わせ

FE231_20250720_OSA_IMG_3191.jpg



バニラアイス

FE231_20250720_OSA_IMG_3193.jpg


評価:星3つ ★★★

昼食後は、インスブルックへ。ホテル着語自由行動。
夕食は、ご希望の方とホテル近くのレストランへ。




6日目 アイプゼー~ツークシュピッツ~ミュンヘン

朝食はご宿泊レストランにていただきました。

朝食後、ホテルを出発、国境を越えてドイツへ

FE231_20250720_OSA_IMG_3200.jpg



登山列車でプラット駅へ

FE231_20250720_OSA_IMG_3202.jpg



プラット駅でロープウェイに乗り換え山頂駅へ

FE231_20250720_OSA_IMG_3203.jpg



山頂の展望台には国境があります。ここから先はチロル(オーストリア)です。

FE231_20250720_OSA_IMG_3204.jpg



恋人たちの愛のカギ

FE231_20250720_OSA_IMG_3205.jpg



山頂展望台は残念ながらガスで真っ白でした。

FE231_20250720_OSA_IMG_3206.jpg



モニュメント

FE231_20250720_OSA_IMG_3207.jpg



木彫りのモニュメント

FE231_20250720_OSA_IMG_3208.jpg



小さな鉢に咲くエーデルワイス

FE231_20250720_OSA_IMG_3209.jpg



ドイツ最高峰(2962M)のツークシュピッツェ

FE231_20250720_OSA_IMG_3210.jpg



昼食は山頂レストランにていただきました。

カレーソースのソーセージ

FE231_20250720_OSA_IMG_3217.jpg


評価:星3.5つ ★★★☆


帰りは山頂からいったん間違えましたが(-_-;)ケーブルカーで一気に下山します。

アイプゼーからの景色を眺めに行きました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3218.jpg



FE231C-241011IMG_3591.jpg

FE231_20250720_OSA_IMG_3219.jpg



FE231_20250720_OSA_IMG_3220.jpg



下山後は最終目的地ミュンヘンへ
ご宿泊はTHEWESTIN GRAND MUNICHです。


夕食は地元でも評判のホテル内のレストランでいただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3224.jpg



マッシュルーム入りサラダ

FE231_20250720_OSA_IMG_3225.jpg



ローストポーク

FE231_20250720_OSA_IMG_3226.jpg


フォンダンショコラとベリーソース、バニラアイス

FE231_20250720_OSA_IMG_3229.jpg

評価:星4つ ★★★★




7日目・8日目 ミュンヘン~関西空港

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE231_20250720_OSA_IMG_3231.jpg



たくさんの種類のジュース

FE231_20250720_OSA_IMG_3232.jpg



フルーツもうれしい♪

FE231_20250720_OSA_IMG_3233.jpg



ナッツ類

FE231_20250720_OSA_IMG_3234.jpg



ホットメニュー

FE231_20250720_OSA_IMG_3235.jpg


ミュンヘンの空港からルフトハンザ航空直行便にて関西空港へ。

 

FE231C-241011IMG_3605.jpg


世界遺産あり、独自の文化あり、大自然ありと魅力にあふれるオーストリア。

国土の約3分の2をアルプス山脈が占め、その中でもアルプスに抱かれた「チロル地方」は、
初心者から子供、お年寄りまで気軽に楽しめるアルプスが広がっています。

今回は残念ながら天候に恵まれず、展望からの絶景はお預けとなりましたが、澄んだ空気や山あいの風景は変わらず心を癒してくれました。

次回はぜひ晴天の下、チロル地方ならではの気軽に楽しめるアルプスの絶景を訪れてみてください。
最後まで旅ごはんにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。