ツアーお食事だより ヨーロッパ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発 2025年6月8日出発 ルフトハンザドイツ航空  チロルアルプス美しい村々とオーストリアの絶景8日間【コースコード:FE231】

2025年7月 9日

フレンドツアー 関西発 

2025年6月8日出発 

ルフトハンザドイツ航空利用

チロルアルプス美しい村々とオーストリアの絶景8日間
【コースコード:FE231】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。



<1日目>

関西国際空港発、ルフトハンザ ドイツ航空直行便にてミュンヘンへ。

着後、ザルツブルクへ。



<2日目>

**朝食** 宿泊ホテルにてバイキング

FE231_20250608_OSA_IMG_4679.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**観光**

St. Gilgen(ザンクト・ギルゲン)の遠景
ドライバーさんがフォトストップしてくれました。
ウルフガング湖畔にあるモーツァルトの母の生家がある町です。
FE231_20250608_OSA_IMG_4683.jpg


シャーフベルク山頂からの眺め
FE231_20250608_OSA_IMG_4686.jpg

シャーフベルク登山列車
”サウンドオブミュージック”では、マリアと子供達がこの列車でピクニックに出かけました。
FE231_20250608_OSA_IMG_4689.jpg



山頂からはザルツカンマーグートの湖がいくつも眺められるほど良い天気でした!
FE231_20250608_OSA_IMG_4692.jpg



**昼食** ハルシュタットの”GRUNER BAUM”レストランにて

野菜のクリームスープ
FE231_20250608_OSA_IMG_4697.jpg



チキンのグリル
FE231_20250608_OSA_IMG_4699.jpg


デザート
レモンシャーベットの下に小さなシュークリーム
FE231_20250608_OSA_IMG_4700.jpg

評価:星4つ ☆★★★★


**観光**

世界遺産ハルシュタット
一番有名な風景ですね!
ずっと有ったクレーンも無くなり、ベストショットが撮れます。
FE231_20250608_OSA_IMG_4702.jpg


時間がゆるせばハルシュタット湖遊覧船にも乗れます。
FE231_20250608_OSA_IMG_4705.jpg



<3日目>

**朝食** 宿泊ホテルにてバイキング

ハム、チーズをセンメルという丸いパンにはさんで食べるのがオススメです。
FE231_20250608_OSA_IMG_4710.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4712.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4714.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**観光**

世界遺産ザルツブルク
観光はミラベル庭園から。ホーエンザルツブルク城を望みます。
FE231_20250608_OSA_IMG_4717.jpg

なぜか赤ちゃんを抱っこしている像が有りました。


FE231_20250608_OSA_IMG_4719.jpg


ザルツアッハ(塩の川)を渡ります。
FE231_20250608_OSA_IMG_4720.jpg



ちょうどアジサイの時期でした。
FE231_20250608_OSA_IMG_4721.jpg


モーツァルトの生家に入場します。
モーツァルトの家系図。残念なことに天才の子孫はいません。
FE231_20250608_OSA_IMG_4723.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4726.jpg



メインストリートのゲトライデ通りの賑わい。
鉄細工の看板は店の特徴を表していて美しいです。
FE231_20250608_OSA_IMG_4727.jpg


**昼食** ”IMLAUER SKY BAR&RESTAURANT”にて

前菜4種盛り合わせ
右端のビーフタルタルは好評で、どれも美味しかったです。

FE231_20250608_OSA_IMG_4730.jpg



イワナのグリル
皮もパリっと。枝豆のピューレもキレイな色彩り。
FE231_20250608_OSA_IMG_4731.jpg



アーモンドクッキーの上にミルクとライムのムース
マンゴーソース添え
FE231_20250608_OSA_IMG_4733.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**夕食** 宿泊ホテルにて

牛肉ステーキ 2種の玉ねぎのせ
FE231_20250608_OSA_IMG_4734.jpg



ヌガーの団子 ベリーソース
FE231_20250608_OSA_IMG_4737.jpg

評価:星5つ ★★★★★



<4日目>

**朝食** 宿泊ホテルにてバイキング

朝から甘いものが多く並んでいました!
FE231_20250608_OSA_IMG_4738.jpg


コムハニーが有る朝食はレベル高いです★
FE231_20250608_OSA_IMG_4739.jpg



FE231_20250608_OSA_IMG_4741.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**観光**

インスブルック

宮廷教会
16世紀にハプスブルクのマキシミリアン1世の墓所として建てられました。
FE231_20250608_OSA_IMG_4742.jpg



黄金の小屋根
この周辺に多くのカフェやレストランが集まっています。
FE231_20250608_OSA_IMG_4746.jpg



**昼食** ”GRAUER BAR”灰色の熊という名のレストラン


トマトとモツァレラチーズのカプレーゼ
FE231_20250608_OSA_IMG_4748.jpg



ポークシュニッツェル
FE231_20250608_OSA_IMG_4749.jpg



フルーツケーキ
FE231_20250608_OSA_IMG_4752.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**この日は午後から自由行動**

天気が良かったのでハイt九ケーブルカーとロープウェイを乗り継いでハーフェレカー山へ登りました。
ケーブルカー駅は”ザハ・ハディッド”さんの設計です。
FE231_20250608_OSA_IMG_4753.jpg



ハーフェレカー山頂
FE231_20250608_OSA_IMG_4754.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4756.jpg



インスブルックの街並み
本当に山が近いです!
FE231_20250608_OSA_IMG_4759.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4760.jpg


**夕食**

本日は午後から自由行動だったので、皆様は買い出しされたお部屋でゆっくり過ごされていました。
私は明日に備えてポーク料理をいただきました。
FE231_20250608_OSA_IMG_4762.jpg


黄昏時のイン川
”インスブルック”はイン川の橋という意味。
この日の日没は21:15頃でした。
FE231_20250608_OSA_IMG_4765.jpg



FE231_20250608_OSA_IMG_4767.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4770.jpg



<5日目>

**朝食** 宿泊ホテルにてビュッフェ

レストランの様子
明るいレストランで気持ちが良いです。
FE231_20250608_OSA_IMG_4773.jpg



**観光**

アッヘンゼー鉄道に乗ります。
蒸気機関車が、初めは押し進み970mに達すると前に回ります。
FE231_20250608_OSA_IMG_4774.jpg



FE231_20250608_OSA_IMG_4775.jpg



FE231_20250608_OSA_IMG_4776.jpg


**昼食** ”ENTNERS WIRTSHAUS”アッヘン湖畔のレストランにて

照明の周りにワインボトルがたくさん並んでいました。
FE231_20250608_OSA_IMG_4779.jpg



クネーデルー団子入りビーフコンソメ
FE231_20250608_OSA_IMG_4783.jpg



シュルツクラプフェンというラビオリ風のものとクネーデル2種
FE231_20250608_OSA_IMG_4785.jpg



アイスクリーム
FE231_20250608_OSA_IMG_4786.jpg

評価:星5つ ★★★★★


**観光**

インスブルック凱旋門
宿泊ホテルはこの門のすぐ近くで、とても便利なロケーションでした。
FE231_20250608_OSA_IMG_4788.jpg




マリア・テレジア通りから”ノルトケッテ”北の連峰を望む。
ここもホテルからすぐです。
FE231_20250608_OSA_IMG_4791.jpg



伝統を守る”カフェ・セントラル”
ケーキも軽食もいただけます。
ホテルから近いお店です。
FE231_20250608_OSA_IMG_4794.jpg



<6日目>

**観光**

ツークシュピッツェ(ドイツの最高峰)に登ります。
アイプゼー駅から赤いルートで。
FE231_20250608_OSA_IMG_4795.jpg



ツークシュピッツェ・プラトーという途中駅の展望ポイント。
ここからロープウェイに乗り換えて5分で山頂へ。
FE231_20250608_OSA_IMG_4798.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4799.jpg


**昼食** ”Panorama Restrant 2962”にてセルフサービス

山頂駅のカフェテリアを用意しています。
FE231_20250608_OSA_IMG_4801.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4802.jpg



FE231_20250608_OSA_IMG_4803.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4804.jpg

評価:星4つ ☆★★★★


ツークシュピッツェ最高地点のモニュメント
はしごを上るのでチャレンジしないことをオススメします。
FE231_20250608_OSA_IMG_4805.jpg


オーストリアとの国境が山の上にあり、オーストリア・チロル州へ行けます。
FE231_20250608_OSA_IMG_4810.jpg


**夕食** 宿泊ホテルにて

焼きマッシュルーム入りサラダ
FE231_20250608_OSA_IMG_4813.jpg


ローストポーク
添えてある団子がモチモチでした。
FE231_20250608_OSA_IMG_4815.jpg


フォンダンショコラ
FE231_20250608_OSA_IMG_4817.jpg


全体的にボリューム満点でした。

評価:星5つ ★★★★★



<7日目>

**朝食** 宿泊ホテルにてバイキング

おかゆやタピオカ
FE231_20250608_OSA_IMG_4825.jpg




FE231_20250608_OSA_IMG_4826.jpg



オムレツを焼く人もいました。
FE231_20250608_OSA_IMG_4829.jpg



ミュンヘンと言えば、このWeiss Wurst(白ソーセージ)
うす皮をむいていただきます。
FE231_20250608_OSA_IMG_4830.jpg



ホテル出発後、空港へ。
ルフトハンザ ドイツ航空直行便にて帰国の途へ。
FE231_20250608_OSA_IMG_4833.jpg



長い空の旅、お疲れ様でした。
毎日最高の天気に恵まれた旅行となりました☀

ご参加いただいた皆様には、ザルツブルクやインスブルックの古都の街並みやお食事、
「サウンド・オブ・ミュージック」の映画にもワンシーンにも登場する、
シャークブルクからの絶景・登山列車等をお楽しみいただきました♪

ゆとりのある行程で、チロル地方の美しい街並みや自然の美しさを堪能いただける
オーストリアの旅。

皆様のご参加心よりお待ちしております。



フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。