
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2023年10月30日
フレンドツアー
関西発 2023年10月2日発
エミレーツ航空利用
きらめく中欧3ヶ国周遊 9日間
【コース番号:FE382】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は評価 星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目 10月2日・3日
関西国際空港発、エミレーツ港にてドバイ乗り継ぎ、プラハへ。
プラは到着後世界遺産プラハの歴史地区へ行きました。 
プラハ城と聖ヴィート大聖堂

聖ヴィート大聖堂は
チェコ出身の画家アルフォンソ・ミュシャの原画のステンドグラスで知られています。

聖ヴィート大聖堂南側から

プラハの観光は旧市街地区なのでずっと歩きますが
今回はミニバス利用で少し歩く距離を短縮。
カレル橋東側から王宮を眺めます。

旧市街広場の市庁舎と仕掛け時計。
500年前の仕掛け時計は毎時00分から仕掛けを見るためにたくさんの人が集まります。

3日目 10月4日
ホテルでビュッフェの朝食です。

種類豊富でいろいろあります。


スイカもありました。



今日は南ボヘミアのチェスキークルムロフへ。

到着後、ご昼食のレストランへ行きました。
[DON JULIUS]
まずは前菜にサラダ

ローストビーフと典型的な蒸しパン クネドリーキ
ソースをつけていただきます。

3色アイス。この後コーヒーか紅茶がつきました。

ここのメインは美味しかったので★★★★
食後観光展望台へ本日も良いお天気でした。
16世紀のルネッサンス様式の塔です。

お城の中庭を歩きました。
奥に見えるのは行きました、聖ヴィート教会です。

チェスキークロムロフからオーストリアのモーツアルト誕生の町
ザルツブルクに到着。
ホテル WYNDHAM GRAND
ご夕食はBUFFET
私達だけのために作っていましたが、量が半端なく多かった。

サラダもいっぱい

ホットミールもいっぱい


デザート クグロフもありました。

量は多すぎましたが★★★★
4日目 10月5日
朝食 です。パンも豊富クロワッサンはオーストリア生まれ
典型的なパンは風車の模様の入ったゼンメル、半分に割って
ハムやチーズを入れていただきます。

ハム、チーズ、サラダ

ホットミールも

パンもまだまだあります。選ぶのが大変

  
オートミールもあります。

ザルツブルクの観光
まずはミラベル庭園、奥にはホーエンザルツブルグ
映画、サウンドオブミュージックのロケ地でもあります。
10月でもお花がありました。

マカルト橋から旧市街と司教のお城

大聖堂

モーツアルトの生まれた家
ですが、何故か閉まっていました。

急遽 モーツアルトの邸宅の観光に変更しました。
中は6部屋ぐらいありました。

ザルツブルグを出まして。ザルツカンマーグ-ト(塩の御料地)
美しいハルシュタットの景色です。

「SEE HOTEL GRUENER BAUM」
とても有名なホテル、マルクト広場
サラダ

チキンのローストとポテト

デザートはフルーツサラダ

★★★★ 
食後はハルシュタットの散策。
ホテルからの景色

ホテルの前のマルクト広場

ハルシュタットから首都のウイーンへ約4時間移動
お泊りはリンク通りにある「GRAND ホテル」
夕食はホテルの1階「GRAND BRASSERIE」
チキンと野菜のサラダ

サーモングリルと焼き野菜

チョコレートケーキ
食後コーヒーまたは紅茶がついてました。

★★★★★
ホテルのロビーなんと隣のショッピングセンターの地下はスーパー
です。便利


5日目 10月6日
朝食
ブッフェとオーダーをすることがオムレツやフレンチトーストや
色々オーダできます。

ハムもチーズも

味噌汁 ごはん 焼き鮭とかありました。
このホテルの7階には日本食レストラン雲海もあります。

ウイーンの観光 徒歩で観光 王宮

丁度 スペイン乗馬学校の白いお馬ちゃんがいました。

リンク通りに沿ってドライブをして,ハプスブルクの夏の離宮
シエーンブルン宮殿の入場 美しい泉と言う 意味

又町に戻ってきてオペラ座ぐらいから歩きました、
町の中心シュテファン寺院

「GRIECHENBEISEL]
550年前からレストランをしている有名店
世界中の有名人のサインやおいてあります。

サラダ

名物 ウインナーシュニッツェル 仔牛の肉を伸ばしてかりって
あげています。

さらにきゅうりのサラダついています。

アップルシュトゥーデル 出来立てで美味しかったです。

★★★★★
夜は楽友協会のブラームスホールでモーツアルトコンサート


楽団員はカツラを被って演奏しています。
何故300だったか?忘れてしまいました。
ベルべデーレ宮殿

通常開館前の早朝特別入場鑑賞

クリムトの接吻

エゴンシーレー

美術館館からの景色

誰かに似ていて気になった絵

エゴンシーレ


フンデルトヴァッサーハウス

フンデルトヴァッサーヴィレッジ


昼食は1847年創業の王室御用達「GERSTNER」

パンケーキ入りスープ

魚のシーフードソース

ケーキはショーケースから選べます。私はマロンにしました

満足のいくランチ ★★★★★
食後ブダペストへ約3時間半
お泊りは便利な「KEMPINSKI CORVINUS」
ホテルでご夕食
ハンガリーグラーシュ

幻のポークMANGALICA

パラチンケン アイス入り
この後コーヒーか紅茶が出ました。

幻のポークで ★★★★半
夜は貸し切りボートでドナウ川クルーズ
夜景がとってもきれいでした、

5日目 10月6日
ホテルでビュッフェの朝食です


種類豊富なビュッフェです

シリアルもこんなにあります


お洒落な雰囲気のダイニングです。

朝のお散歩に、ホテルを出るとすぐ街の中心地。
開店前で静かな老舗カフェ ジェルボーがすぐ近くです。

カフェ ジェルボー前の広場もまだ静かです。

ホテルのロビーはこんな感じです。

ブダペスト市内観光。
国会議事堂内部。豪華絢爛です。



英雄広場。ハンガリー歴代の部族長たちの像が並びます。

漁夫の砦。聖イシュトバーンの騎馬像。

マーチャーシュ教会

漁夫の砦からの眺め。

8日目&9日目 10月9日・10日
ブダペスト発、エミレーツ航空にてドバイ乗り継ぎで帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
3都市でのデラックスホテルの滞在で、お食事の内容も添乗員の期待以上の内容でよかったです。
中欧方面もすっかりキャッシュレスがすすみました。
ユーロ通貨は事前に多少はご両替をおすすめいたしますが、チェコとハンガリーは海外でご利用いただけるクレジットカードがあれば不自由なくご利用いただけます。タッチ決済ができるタイプが主流のようですが、必ず暗証番号もご確認くださいね!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア