
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年7月 7日
	フレンドツアー 関西発  2017年6月15日出発
	
	D381 ルフトハンザドイツ航空 ビジネスクラスで行く 
	麗しの中欧4か国周遊 9日間
	で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します
※お食事の評価を五段階で記載しています(最高★5)
	ぜひ次回の旅のご参考にされてくださいね
	
	 
◎1日目
	関西空港より、ルフトハンザドイツ航空でフランクフルトフルト乗り継ぎ、チェコの都プラハへ
	到着後、ホテルへチェックイン

	プラハでの宿泊は、
旧市街中心で立地のよいデラックスホテル「アンバサダーズラターフサ」に2連泊
	
	 
◎2日目
	
朝食:ホテルにてビュッフェ
	サラダもあり好評でした
	
 
	 
	
 
評価:★★★★
	
	 
	朝食後、街全体が世界遺産であるプラハの観光へ
	高台にそびえるプラハ城と聖ヴィート大聖堂、ブルタヴァ川に架かる石橋カレル橋、旧市街の中心で時計塔と街並みが美しい旧市街広場、華麗なアールヌーヴォー様式の市民会館など巡りました
	
	 
	
昼食:市民会館内のCAFE OBELNI DOMにて
前菜:チキンとポークのパテ
	
	 
メイン:ビーフのクリームソース煮込みとクネドリキ
	
	名産のチェコビールと共にいただきました

	 
	デザート:アップルパイ(あたたかくて
)
	
	すてきな内装の空間でゆったりといただけました
評価:★★★★
	
	
	 
午後はそれぞれフリータイムを楽しまれました。
	ミュシャの美術館へ行かれた方が多かったです。プラハにはすてきなカフェや街角が多いですので、散策やショッピングなどいろいろお楽しみがいっぱいです
夕食も自由食でしたが、ご希望の方とチェコ料理をいただきました。
	
	 
◎3日目
	朝食後、ボヘミア地方を走り、チェスキークルムロフへ
	
昼食:5★修道院ホテルRUZEにて
前菜:オニオンスープ
	
	 
メイン:ローストポーク
	
	外はカリッと、中はジューシーでコラーゲンたっぷり
	 
デザート:フルーツサラダとレモンシャーベット
	
評価:★★★★
	
	
	 
	食後、世界遺産の旧市街の観光へ
	
街では、ちょうど五弁のバラ祭りが開かれていました
	ルネッサンス時代の衣装で練り歩く街の人々や観光客の姿がたくさん見られました
	
 
	
	 
	歴史的な街並みに中世のコスチュームが違和感なく溶け込み、タイムスリップしたかのような感覚で観光ができました
	
	まさに中世の物語の絵本の中の世界です
	観光後、国境を越えてオーストリアのザルツブルクへ
	
	
	 
	
夕食:PITTER KELLERにて
	前菜はコンソメスープでしたが、バタバタしていて撮り忘れていました
メイン:チキン胸肉のグリルとライス
	
	 
デザート:焼き菓子とベリーにカスタードクリームがけ
	
評価:★★★★
	
	
	 
◎4日目
	
	
朝食:ホテルにてビュッフェ
	
 
	 
	
 
	 
	たまご料理もシェフに焼いてもらえました
	
評価:★★★★★
	
	 
	朝食後、モーツァルトゆかりのザルツブルク観光へ
	映画サウンド・オブ・ミュージックの舞台となったミラベル庭園、モーツァルトの生家、大聖堂など巡りました
	観光後、湖水地方ザルツカンマーグートの世界遺産ハルシュタットへ
	
	 
	
昼食:GASTHOF BERGFRIEDにて
前菜:野菜スープ
	
	 
メイン:タラのフライとフライドポテト
	
	デザートはヨーグルトとフルーツでしたが、撮り忘れていました
評価:★★★
	
	 
	食後、チロルアルプスの麓に広がる湖の畔のかわいらしい村の散策を楽しみました
	その後、オーストリアの都ウィーンへ
	
	 
	
夕食:ZUMKELLER GEWOELBにて
前菜:サラダ
	
	野菜があるとうれしいです♪
	 
メイン:ウィーン名物のシュニッツェル(仔牛のカツレツ)
	
	食べやすい味と適当なボリュームでよかったです
	 
	デザート:こちらも名物ザッハートルテ
	
評価:★★★★
	
	
	 
	
ウィーンでの宿泊もデラックスクラスの「インターコンチネンタル」ホテルに2連泊でした
	
	 
◎5日目
	
朝食:ホテルにてビュッフェ
	さすが5★ホテルの充実した内容でした
	
 
	 
	
 
	
	ご飯やお粥、お味噌汁や漬物などもありました
	
 
評価:★★★★★
	
	 
	朝食後、ウィーン歴史地区の観光へ
観光では、ハプスブルク家の栄華を偲ばせるシェーンブルン宮殿や街のシンボルシュテファン寺院といった通常のツアーでも必ず訪れるであろう定番の見どころはもちろん、
	フレンドツアーのおすすめとして、クリムトの「接吻」やエゴンシーレといった分離派の巨匠たちの作品を所蔵するベルヴェデーレ宮殿上宮の「オーストリアギャラリー」を開館前の早朝特別入場で鑑賞していただきました
	
	 
午後はゆったりとフリータイム。
	
王宮や美術史美術館など、芸術の都ウィーンはみどころいっぱいです。
	ウィーンならではの歴史と伝統のあるカフェめぐりも外せませんね

	ショッピングや美しい街並みの散策など、ゆとりあるフレンドツアーならではの街歩きをみなさま楽しまれました
	
夜は、音楽の都ウィーンでのフレンドツアーおすすめ第二弾として、あのウィーンフィルの本拠地楽友協会にて、ウィーン・モーツァルト・オーケストラのコンサートを鑑賞しました
◎6日目
	朝食後、国境を越えてスロバキアの都ブラチスラバへ
	ドナウ河ほとりの美しい古都を観光しました
	
昼食:PARLAMENTにて
前菜:野菜スープ
	
	 
メイン:ビーフの煮込みとニョッキ
	
	 
デザート:はちみつケーキ
	
	
	 
	はちみつはスロバキアの特産のひとつです
食後のコーヒーがサービスで付いていました♪
	
	全体的に食べやすい味でした
評価:★★★★
	
	 
午後、再び国境を越えてハンガリーの都ブダペストへ。
	
最後のブダペストでの宿泊も、市内中心部のデラックスホテル「ソフィテル」でした
	
	 
	
夕食:ホテルにて
前菜:チンゲン菜とアボガドのサラダ
	
	 
メイン:マスのフライ
	
	マス特有の臭みもなく、おいしかったです
	 
デザート:ハンガリー伝統のチョコでコーティングされたケーキ
	
	盛り付けもとってもおしゃれ
	評価:★★★★★
	
	 
	
夜、とってもロマンチックなドナウ河ナイトクルーズへ
	
ドナウの真珠と称えられるブダペストの美しい夜景をゆったりと船の上から堪能しました
	国会議事堂やくさり橋などの名跡がライトアップされ、ため息が出るような美しさでした

	
	
	 
◎7日目
	
朝食:ホテルにてビュッフェ
	さすが5★の充実度でした
	
 
	 
	
 
	 
	
 
	たまご料理は別にテーブルでオーダーできました
評価:★★★★★
	
	 
	朝食後、世界遺産ブダペストの観光と、半日のフリータイムを楽しみました
	
	 
人気の中欧4か国をデラックスホテルに連泊しながらゆったりと楽しむ旅、いかがでしたでしょうか?
それぞれの国の文化や歴史、そして食文化に出会える旅でもありました。
	中世さながらのお城や街並み、そしてコンサートにクルージングとロマンチックな旅の要素も満載です
	
ぜひフレンドツアーでのご参加を心待ちにしておりますね~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア