
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年6月 7日
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
旅ごはんをご覧くださり、ありがとうございます![]()
往復直行便ビジネスクラス利用![]()
音楽の都 ウィーンの休日6日間![]()
名家ハプスブルク家のおひざ元![]()
歴史と芸術、文化息づく街並みと、
あちらこちらにのぞく、音楽家たちの軌跡・・・![]()
![]()
オペラ座をはじめとする、音楽と芸術の至宝をご観光いただき、
加えて、たっぷりのご自由行動で、ウィーンを満喫するツアーです![]()
ご自由行動が多いので、皆様お揃いでの
お食事回数は少な目![]()
少ないお写真ではございますが、
雰囲気を是非お感じいただければ・・・![]()
![]()
2日目ご朝食 ウィーンご宿泊ホテルにて![]()
ビュッフェタイプのお食事![]()
デラックスホテルのリッツカールトンだけあって、
種類も豊富でお味もとても美味![]()
連泊でも飽きのこないお食事でした![]()
![]()


この時期、イースターのケーキも出ていましたよ~![]()
![]()
2日目ご昼食 ウィーン『デーメル』![]()
1786年、王宮劇場の舞台入り口前に開かれた店、
これがカフェ・コンディトライ『デーメル』の原型です![]()
1888年、王宮劇場の移転に伴って、現在の立地に移転しました![]()
名家ハプスブルク家御用達のお菓子処![]()
『デーメルを訪れずしてウィーンを語るなかれ』といわれる老舗![]()
![]()
このデーメルでご昼食![]()
最上階でゆっくりとお食事をお楽しみいただけ、
雰囲気、味ともに大好評のご昼食となりました![]()
![]()
メニューは、コンソメスープ、ターフェルシュピッツ、
ケーキ(な・ん・と
お好きなものをお選びいただけました
)
ザッハトルテが有名ですが、他のケーキ(オペラやキャロットケーキ等々
)も
とっても美味なんですよ~![]()
![]()
ぜひぜひお試しあれ~![]()
![]()
王妃エリザベートは、王フランツ・ヨーゼフ1世の誕生日に
デーメルのいちごジャムをプレゼントしたとか![]()
甘い愛のプレゼントですね~![]()
![]()

2日目ティータイム ウィーン美術史美術館内カフェ![]()
美術史美術館で、至宝芸術をご堪能いただき、
立ち疲れ&歩き疲れを癒しに、館内カフェでご休憩![]()
プラムのケーキと、紅茶またはコーヒー(マリアテレジア)をどうぞ![]()
胃が、まだデーメルのケーキを消化しきってない![]()
![]()
美味しかったのですが、皆様も完食できず・・・無念![]()
![]()

いかがでしたでしょうか![]()
ウィーンは、何度来ても楽しめる街![]()
訪れるたび、新しい発見があり、魅了されます![]()
皆様とご一緒に、ウィーンを訪れる日を、
心よりお待ち申し上げております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア