旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年10月15日
フレンドツアー 関西発 2025年5月25日出発
ルフトハンザドイツ航空利用
チロルアルプス美しい村々とオーストリアの絶景8日間
【コースコード:FE231】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目
関西国際空港発ルフトハンザ航空直行便にてミュンヘンへ。
着後 ザルツブルクへ移動です。
2日目
~朝食~
宿泊ホテルにて朝食ビュッフェです。
朝からクグロフも有りました。
あっさりしたお味なので朝食でもイケます。
評価:星4つ ☆★★★★
シャーフベルク山頂からの風景です。
だんだん晴れて素晴らしい眺めが!!
シャーフベルク登山鉄道。
サウンドオブミュージックではマリアと子供たちがSLで
シャーフベルクに遠足に出かけました。
~昼食~
ハルシュタットの町中心にあるホテルのレストラン「Gruner Baum」でランチです。
まずはお野菜のクリームスープ。
メインがこちら、チキングリル。
デザートはマンゴシャーベットと小さなシュークリームです。
評価:星5つ ★★★★★
ハルシュタットのマルクト広場。
ここが町の中心で可愛らしい店やジェラート屋さんが有ります。
~夕食~
本日の夜はフリー食。
お客様のお手伝いをさせて頂いた後は今後の為にリーズナブルで評価が良かったレストランに
行ってみました。
とても美味しかったですがボリュームが多過ぎです・・・
一応星をつけときますね
評価:星4つ ☆★★★★
3日目
ザルツブルク観光の日です。
本日は朝から雨で少し残念・・・
雨のミラベル庭園ですがお花は雨に負けていません!!
雨宿りしながら望む聖ペーター教会と奥の方にホーエンザルツブルク城がチラリ
教会の近くなのでクロスを売っているお店が有りました
ガラス細工が美しかったです。
モーツァルトの生家を訪れました。
1756年1月27日モーツァルトはここで生まれました。
こちら当時のキッチン。
モーツァルトの家系図。残念ながら天才の子孫はいませんでした。
モーツァルトが子供の頃に愛用したバイオリンが
展示されています。
ゲトライデ通りにあるモーツァルトの生家外観です。
旧市街のメインストリートに有ります。
こちらはゲトライデ通りの有名な看板です。
何を扱っているか屋号が何かが分かるように造られています。
こちらおススメのビアガーデン。(室内も有ります)
sternbrau(シュテルンブロイ)。
シュテルンはドイツ語で干しの意味なので
”星”の看板。
フリー食の時におススメです。
~昼食~
前菜の盛り合わせ。
レストランのおススメを少しづつ。
イワナのグリル。
緑色は枝豆のピューレ。(日本で言う所の”ずんだ”ですね)
デザートはライムムース。
評価:星5つ ★★★★★
~夕食~
インスブルックの旧市街にあるビアレストランにて。
サラダとターフェルシュピッツ。
オーストリアを代表する牛肉料理。
牛の”いちぼ”部位をブイヨンで煮込み西洋わさびとともに食します。
アクフェルルシュトゥルーデル。
美味でした!!
全般的に量が多い!!けど美味しくて皆様とても好評でした!!
評価:星4つ ☆★★★★
4日目
~昼食~
レストラン”Grauer Bar”にてご昼食です。
インスフレリック観光のあとに 中心部のレストランでランチです。
トマトとモッツァレラのカプレーゼ。
ポーク・シュニッツェル。
揚げたてサクサクで食べやすいです。
フルーツケーキ。
評価:星3つ ☆☆★★★
午後のフリータイムは多くの方が”ノルトケッテ”北の連峰にあるハーフェレカー山の展望台に行かれました。
途中までの乗車する”フンガーブルク鉄道”の駅はザハ・ハディドさんの設計によるものです。
一見の価値有です!!
添乗員はフンガーブルクまで同行しましたがお天気最高で
インスフリレックの町と山が一望出来ました。
インスフリレックのマリアテレジア通りと美しい赤の市電。
オーストリアは赤が国旗の色。
日本と同じですね(^^♪
5日目
~朝食~
人がいっぱいでビュッフェのご様子が撮れませんでしたので
添乗員のヘルシー朝食をご覧ください(^_-)-☆
評価:星4つ ☆★★★★
アッヘンゼー鉄道に乗車しました。
970mの最高地点迄はSLが一生懸命に後ろから押して登ります。
~昼食~
ご昼食は”Entmers”と言うアツヘン湖畔のホテルにて。
まずはパンケーキのスライス入りコンソメスープ。
シュルツクランプフェンと言うラビオリ風のものとクネーデル2種。
炭水化物多めですね・・・
最後はアイスクリーム。
評価:星3つ ☆☆★★★
お召し上がり頂いたホテルの外観と湖畔のプライベートプールです。
6日目
~朝食~
ホテルにてビュッフェです。
評価:星5つ ★★★★★
ドイツ最高峰 ツークシュピッチェへ登りました。
2962m!
十字架のあるポイントが山頂です。
ご覧頂いて分かるようにとても危ないのでお勧めしません!ここは。
~昼食~
山頂のパノラマレストラン”2962”で
私たちだけの為にご用意してくれたバイキングです。
「お腹いっぱいになるまで食べてね~」と言ってくれましたが
私たち、小食でした・・>"<
評価:星4つ ☆★★★★
下りのロープウェイ駅の床は一部ガラス張りになっているのです。
ロープウェイの中から終点のアイプゼーが望めました。
アイプゼー駅からツークシュピッツエ山頂が望めます。
~夕食~
レストラン”Airebrau”にて。
まずはサラダです。
(そしてすいません!!メインのローストポークを撮り忘れていました!!)
最後はチョコレートムースで。
評価:星3つ ☆☆★★★
7日目
~朝食~
バイキングです。
ヴァイスヴァルスト(白いソーセージ)、ミュンヘンの朝と言えばこれ!!
仔牛のソーセージで”はんぺん”みたいです。
薄い皮を剥いて甘いマスタードつけて食します。
とても素晴らしい朝食でした。
目玉焼き、オムレツも焼いてくれます。
サラダコーナー
乳製品、フルーツも沢山。
評価:星5つ ★★★★★
お昼過ぎにルフトハンザ航空にて帰国。
珍しいタラップからの登場でした。
”滑走路のとても近くなんです”と言う機長の挨拶に笑いました。
8日目
朝7時頃関西国際空港到着。
皆様と解散です。
世界遺産あり、独自の文化あり、大自然ありと魅力にあふれるオーストリア。
国土の約3分の2をアルプス山脈が占め、その中でもアルプスに抱かれた「チロル地方」は、
初心者から子供、お年寄りまで気軽に楽しめるアルプスが広がっています。
澄んだ空気や山あいの風景は変わらず心を癒してくれました。
是非皆様もご一緒に体験しませんか?
皆様からのご参加心よりお待ちしております。
最後まで旅ごはんにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア