
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年6月26日
Gruess Gott(![]()
いつも旅ごはんをご覧いただきありがとうございます。
フレンドツアーの添乗員です。![]()
全都市デラックスホテルに泊まる
美しきザルツブルクと華麗なるウィーン8日間![]()
ザルツブルクとウィーンのデラックスクラスホテルにそれぞれゆったり3連泊しながら、
華やかな街・大自然・世界遺産をたっぷりとご堪能いただけるコースです![]()
2018年5月28日出発分にて、実際にお召し上がりいただいたお料理をご紹介します。
2日目
午前:ザルツブルク観光
サウンドオブミュージックのワンシーンに登場する、ミラベル庭園

3日目
午前:ザルツカンマーグート観光

登山鉄道にて、シャーフベルク山観光

3日目昼食 ザンクトフォルフガングの「IM Weissen Rossl」
サラダ、マスのムニエル ポテト添え、白馬亭特製デザート(マカロン風バニラアイス)


ランチは、オペレッタの舞台「白馬亭」にて
新鮮なマスをメインにいただきました![]()
このマス、カリカリに調理されていて味付けが抜群![]()
お客様が声をそろえて「おいし~い」
録音しておきたかったです![]()
店内も風情があり、大好評のレストランでした。
ザンクトウォルフガング

ハルシュタット

3日目夕食 ザルツブルクのご宿泊ホテル
鴨肉のグリル サラダ添え、鶏のから揚げ風カレーソース 野菜リゾット添え、クレマブリュレ


ホテルに戻り、ホテル内ダイニングにて落ち着いたディナータイム
外に出かけないので、気楽です![]()
どれも工夫あるお料理で、美味しかったです!でも少々量が多かったかもしれません。
お客様は、「ちょっとアジアチック?」とおっしゃっていました。
4日目昼食 メルクの「Stifts-Restaurant Melk」
天カス入りブイヨンスープ、グラーシュ ニョッキパスタ添え、特製ベネディクティンケーキ


今までのお食事が良かったので・・・少々味が濃く感じました。
ただ、地元のお料理はこんな感じなので問題なしです。
午後:メルクからデュルンシュタインまで、ヴァッハウ渓谷遊覧をお楽しみいただきました![]()

デュルンシュタイン

4日目夕食 ウィーンのご宿泊ホテル
色々な種類のトマトの前菜&トマトジュース(透明)、ポークのメダイヨン キャベツのクリーム煮、アップルストゥルーデル


今まで何度も滞在させていただいているホテルですが、今までで一番美味しいディナーでした![]()
シェフが替わったのかしら?と思うほど、センスが磨かれて、繊細で美味しいお料理に舌鼓![]()
前菜のトマトジュースにはびっくり!なぜ透明??すっきりした初めての味わいでした![]()
皆様に大好評の大満足ディナータイムでした![]()
5日目昼食 ウィーンの「BRISTOL LOUNGE」
チキンストッククリームスープ レモングラス・チリソース添え、
サルティンボッカ BRISTOL風(豚肉のロール巻き トマトピッツァ風ソース)、レモンタルト


重厚感のある名門ホテルにて、優雅なランチタイム![]()
スープは、スパイスが結構効いていてまるでタイのトムカーガイのようでした。
メインのサルティンボッカはローマが発祥のお料理。今回味わったサルティンボッカは別物でしたが、
美味しくて皆様お喜びでした![]()
オーストリアは、芸術・文化・音楽の世界が大変奥深く、ザルツカンマーグートの自然は大変美しく、
何度訪れても感動があって個人的に大好きな国です![]()
この魅力を多くの方と共有できたら幸せです![]()
各都市3連泊ずつで、ゆったりじっくり優雅に、オーストリアを訪れてみませんか![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア